


こんにちは、筋肉料理人です。
久々に丼レシピの了解です。チキンステーキと温泉たまごを組み合わせた親子丼を作りました。味付けは簡単に焼肉のタレで味付けしました。チキンステーキを焼肉のタレデアじつkするのですからマズイはずがありません。しかもそれに温泉たまごを組み合わせます。お昼ごはんに、晩ご飯に食欲の湧くレシピです。
手作り焼肉のタレその焼肉のタレですが、市販品に美味しいものが沢山あります。我が家でもさっき冷蔵庫、ストッカーを見たら4種類もありました。市販品で十分美味しいですが、手作りもできます。それも、そう難しいものではありません。簡単な手作り焼肉のタレレシピも紹介したいと思います。
材料 作りやすい分量 3~4人分
リンゴ 1/4個(75g位)
長ねぎ 茎を5cm
白いりゴマ 大さじ1と1/2
A
しょうゆ 大さじ3
コチュジャン 大さじ1
はちみつ 大さじ1~2
日本酒 大さじ2
おろし生姜、おろしニンニク 各小さじ1
一味唐辛子 小さじ1/5
作り方
1)リンゴはすりおろし、長ねぎはみじん切りにして耐熱ボウルに入れ、Aを混ぜます。ラップをかぶせ電子レンジ(500w)で2~3分加熱し、沸騰させます。
2)白いりゴマを指先でひねって潰しながら混ぜてできあがり。

こんな感じで手作り焼肉のタレは簡単に作れます。これに味噌を混ぜたりアレンジはお好みにどうぞ。焼肉のタレができたら親子チキンステーキ丼です。
親子チキンステーキ丼材料 2人分
鶏もも肉 1枚(250g)
丼飯 2杯分(400g)
温泉卵 2個※
キャベツの葉 1~2枚
揚げたま(てんかす) 大さじ山盛り2
刻みねぎ 適量
焼肉のタレ 大さじ2
マヨネーズ お好みで
小麦粉 適量
塩 小さじ1/4
黒こしょう お好みで(目安は小さじ1/6位)
サラダ油 大さじ1
温泉卵の簡単な作り方は→
温玉鶏そぼろ丼 、 簡単温泉玉子の作り方作り方
1)キャベツは千切りにして水にさらし、しゃきっとしたらザル煮あげて、しっかり水切りします。
2)鶏もも肉は焼きはじめる15分前に冷蔵庫からだし、温度をあげます。まな板に置き、包丁の先で表も裏も満遍なく突き刺し、筋切します。塩と黒こしょうを表裏にふり、小麦粉を薄くまぶします。


3)フライパンを中火にかけ、サラダ油を入れます。熱くなったら、鶏肉の皮の方から入れて、フタをして、5分焼きます。



5分経ったら返し、フタをかぶせて2分焼きます。身の方を2分焼いたら、火をつけたままフライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取ります。

身の方を焼いたら余分な脂を拭き取ります。
脂をとったら火を消し、焼肉のタレを加え、鶏もも肉になじませます。

4)丼飯にキャベツの千切りをのせ、マヨネーズをお好みでかけます。焼いた鶏もも肉を一口大(10等分)に切り、キャベツの上にのせます。温泉卵を添え、あげ玉、刻みねぎを散らして出来上がり。お好みで焼肉のタレ(分量外)をかけて頂きます。今回、2人分レシピですので鶏もも肉1枚の半分が1人分になります。


ガッツリ美味しい、親子チキンステーキ丼の完成です~
皮をカリッと焼いて脂を落としたチキンステーキは、手作り焼肉のタレで美味しく食べられます。温泉たまごを潰してまぶせば、旨み倍増って感じです。今回、2人分レシピで作っていますが、標準的な26cmフライパンで6人分は同時に作れますので、ご家族の多い方も簡単に作れますよ。
過去に作った丼、ご飯ものレシピ
ウインナーで朝シシリアンライス
イカシタ!シシリアンライス
牛丼
スタミナ・スピード炒めカレー
スパイシートンテキ丼
鯛めし、土鍋で鯛の炊き込みご飯
太刀魚蒲焼き丼
コメント