


こんにちは、筋肉料理人です。
クリスマス、忘年会、お正月が近づいてきました。今日はコンビニ食材で作れる洋風ちらし寿司の紹介です。
コンビニ食材でつくる、洋風ヨーグルトちらし寿司過去記事で「
シシリアンちらし寿司」、「
ウインナーで朝シシリアンライス」という料理を紹介しました。どちらも佐賀の新B級グルメのシシリアンライスをオリジナルアレンジした料理です。これは元々、飲食店の賄い料理なんですが、アレンジ次第でパーティの大皿料理にとてもいい感じになるんです。オリジナルはご飯の上にサラダと焼き肉をのせ、マヨネーズをかけたものですが、ご飯を酢飯に帰ると作り置きができますので、パーティのとりわけ料理にぴったり。今日のレシピでは酢飯を作るのにすし酢を使わず、プレーンヨーグルトで酢飯をつくり、ほとんどの材料をコンビニ食材でつくりました。つまり、ご近所にコンビニがあれば夜中でも早朝でも作れるってことです。作り方自体も簡単、そして味もいいので、ゲテモノレシピと思わず、是非、作ってもらいたい一品です。
材料 4人分
パックごはん 400g(2パック)
ウインナー 4本
卵 2個
チーズ 1個(20gくらい)
コンビニミックスサラダ 1袋(120g)
ポテトサラダ 1パック(120g)
冷凍枝豆 1/2袋(60g)
プチトマト 4個 あれば
焼肉のタレ 大さじ1
マヨネーズ、和風ドレッシング お好みで
A
プレーンヨーグルト 大さじ4(すりきり)
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/2ちょっと

作り方
1)Aをボウルに入れ混ぜ合わせます。

コンビニパックごはんを説明のとおりに温め、Aを入れたボウルに入れ、しゃもじで切るように混ぜます。

混ぜたら皿に薄く広げて盛ります。直径32cm位の大皿に盛りましょう。小さ目の皿に守る場合は2つに分けましょう。

広げたらこのまま冷ましておきます。
2)プチトマトは縦十字に4等分に切ります。チーズは小さくちぎるか切っておきます。チーズはおこのみで増やしていいです。


冷凍枝豆は流水解凍し、豆をさやから出しておきます。
3)卵をボウルに入れ、砂糖小さじ1、塩ひとつまみ(分量外)を加えて溶きます。フライパンにサラダ油小さじ1(分量外)を入れて中火にかけ、熱くなったら卵液を一気に入れます。

半熟になった所でひと混ぜし、完全に固まる前に火を消し、余熱で熱を入れて炒り卵にします。

固まったら取り出しておきます。
4)ウインナーは5ミリ幅に切ります。3)のフライパンの汚れを拭き取り、サラダ油小さじ1(分量外)とウインナーを入れて中火で炒めます。焼き目がついたら火を消し、焼肉のタレを加えて馴染ませます。


5)1)のヨーグルト酢飯が冷めたら、しゃもじで返して軽くほぐします。(固まってるから)

ヨーグルト酢飯の上にコンビニミックスサラダを散らします。

ポテトサラダを小さじ1くらいの塊にしてのせます。

ウインナー、炒り卵、プチトマト、枝豆の順に散らしてのせ、マヨネーズをかけます。

マヨネーズはディスペンサーかポリ袋で細い線を引くとお店みたいに綺麗になりますし(→
マヨネーズの網掛け、方法)、かける量を減らせるのでダイエットになりますよ。後はお好みでドレッシングをかけて頂きます。



「コンビニ食材でつくる、洋風ヨーグルトちらし寿司」の完成です!
ヨーグルトを使った酢飯はソフトな味で、意外に万人向けする味です。酸味が少ないのでドレッシングをお好みでかけて頂きます。ソフトな味だけど旨味があるのは乳製品だからでしょうね。うちでは婆ちゃんから子供まで好評でした。
過去に作ったちらし寿司レシピ
さば缶と漬物のちらし寿司
鶏照りのっけ蕎麦のちらし寿司
蕎麦のちらし寿司
シシリアンちらし寿司
コメント