


こんにちは、筋肉料理人です。
今日の料理はインスタントラーメンアレンジレシピです。しょうゆ味のインスタントラーメンを天津飯風にアレンジした「天津ラーメン」です。
金の麺で天津ラーメン作り方は簡単です。
まずは規定時間より短めの茹で時間でインスタントラーメンをつくります。そして麺を深皿に移し、スープに水溶き片栗粉でとろみを付けるんです。とろみが付いたら。とろみ餡の半分を麺にかけます。そして、かに玉をつくります。ほぐしたカニカマを混ぜた卵液を作っておきます。ラーメンを作りながらフライパンを温めておき、かに玉を作って麺にのせ、残りのとろみ餡をかけて出来上がりになります。

最近のインスタントラーメンは麺が美味しく、腰があって伸びにくいです。金の麺は茹で時間5分と長く、特に腰があるように感じます。これを茹で時間4分でつくりました。そして、もやしを混ぜてますが、これは栄養面のバランスとボリュームを考えてのことです。麺がこんもりと山盛りになってくれたほうが、きれいな仕上がりになるからですね。動画を作ったので、まずは動画をご覧ください。
材料1人分
インスタントラーメンしょうゆ味 1袋
卵 2個
かにかまぼこ 2本
もやし 1/2袋
刻みねぎ 適量
水溶き片栗粉 片栗粉、水、各大さじ2
サラダ油 大さじ1
作り方
1)かにかまぼこを短く切り、ほぐします。これを卵と混ぜておきます。


水溶き片栗粉を作っておきましょう。
片栗粉が沈殿するので使う直前に混ぜてから使います。

2)鍋に500ml野湯を沸かし、麺を入れて茹でます。今回、ちょっと短めの4分煮ますので、3分煮た所でもやしを加え、最後に付属のスープを加えて混ぜます。

麺を深皿に移し、残ったスープに水溶き片栗粉を少しずつ加えて混ぜます。とろみが付いたら一度沸騰させ、とろみ餡の半分を麺にかけます。

3)とろみ餡作りと平行してフライパンを温めておき、サラダ油大さじ1を入れて強火にかけます。油が熱くなった所で一気に1)の卵液を入れましょう。菜ばしで大きくかき混ぜ、半熟になったら2)の麺の上に滑らせてのせます。


残りの餡をかけ、刻みねぎを散らして完成です。



金の麺で天津ラーメンの完成です!
これ、なかなかいけましたよ。
腰のある麺に餡と半熟卵が絡んでいい感じでした。
見た目、インスタントラーメンベースに見えませんから、たまにはこんなアレンジもいいかもです。
金の麺できのこたっぷり豆乳ラーメン
金の麺でちゃんぽん風
金の麺でカルボナーラ風
金の麺で鍋焼きラーメン
すだちラーメン
コメント
-
2014/02/14 編集