


こんにちは、筋肉料理人です。
正月も4日め、皆さん、そろそろおせち料理にも飽きてきた頃ではないでしょうか?おせち料理の定番、黒豆煮をアレンジした料理をマイナビニュースさんで紹介させてもらいました!
【ハウツー】
お節で残った黒豆を活用! ザルで水切りしたヨーグルトと合わせて酒の肴に昨年末、マイナビニュースさんで「
炊飯器で作る黒豆煮」を紹介させてもらいました。おせちの定番、黒豆煮を少しでも楽に作れるように、炊飯器レシピにした料理です。とろ火での煮込みを炊飯器の高温での保温を使うことで、ずいぶん楽に作れました。この時は黒豆煮を楽に作るってのが主題でしたが、今度は正月後に残ったおせちのアレンジが主題です。で、作ったのがこれです。
黒豆煮の水切りヨーグルトカナッペ水切りヨーグルトは皆さん、ごぞんじですよね?
ザルにペーパータオルを敷き、そこにプレーンヨーグルトを入れます。

このまま冷蔵庫で一晩おくとヨーグルトの水分(乳清、ホエー)が切れて、クリームチーズみたいになるんです。味はすっきりたクリームチーズって感じでローカロリーなので、クリームチーズを使うレシピに応用できます。水切りに一晩かかるのが面倒なとこですが、プレーンヨーグルトをペーパータオルで包み、重石をすれば2時間ほどで水が切れます。

皿を乗っけて重石にしてるとこです。
水が切れるとこんな感じになります。
左が乳清(ホエー)で、右が固形分でクリームチーズのようになっています。

乳清(ホエー)はドリンクのベースに使えるので捨てません。私の場合、お酒を割るのに使ってますが、スムージーのベースにもいいですよ~
そして固形分に黒豆煮を混ぜるだけ!!

混ぜたらクラッカーにのせます。


こんな感じで「黒豆煮の水切りヨーグルトカナッペ」の出来上がり~
和の黒豆煮と水切りヨーグルトのコラボは、ハマる味です!
私、これがすっかり好きになってしまいました。
水切りヨーグルトのすっきりした味に、黒豆煮の旨みのある甘味がとても合います。
見た目も洋風になりましたが、ワインや洋酒の肴にいい感じですよ。
黒豆煮があったら是非、お試し下さい。
レシピはマイナビニュースさんをご覧ください。
【ハウツー】
お節で残った黒豆を活用! ザルで水切りしたヨーグルトと合わせて酒の肴に
コメント