スポンサーリンク

春菊のごま和え

春菊ごま和え01
 人気ブログランキングへ


こんにちは、筋肉料理人です。
正月明け、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は正月の暴飲暴食の体重増加を減らすため、ローカロリーフードを意識した食生活に戻りました。というわけで春菊のごま和えです。

春菊の胡麻和え

若い頃の私は野菜嫌いで、春菊とかほうれん草は大嫌い!ごま和えなど見向きもしませんでしたが、今は違います。年取るとこういう普通の和食の惣菜が良くなるもので、食卓にあれば最初に箸をつけるようになりました。春菊は春の菊と書いて菊菜とも呼ばれますが、旬は冬場でこれからどんどん美味しくなり、今は正月明けでお高いですが、もうちょっとしたらお安くなってきます。独特の鮮烈な香りがあり、摘みたてならサラダにしても美味しいくらいです。この独特な香りが昔は嫌いでしたが、今は逆に好きになってしまいました。

材料 2人分

春菊         200g
すりごま       大さじ6
しょう油       大さじ1(薄め)~2
砂糖         小さじ1~2
市販の麺汁      小さじ1/2
ごま油        小さじ1/2

作り方

1)春菊はしばらく水につけておき、根本の泥を柔らかくして落とします。

春菊ごま和え15

何度か水を換えて泥を落としてください。



2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩をひとつまみ入れます。(水1lLに対し小さじ1位)
根本から湯につけ、10~20秒程つけてから全体をつけ、根本に少し固さが残るくらいに湯がきます。

春菊ごま和え17
春菊ごま和え18

これを冷水にさらして冷まします。

春菊ごま和え19

束ねて手で水気を軽くしぼります。
水気を絞ったらボウルに入れ、市販の麺汁をかけます。麺つゆでなく、しょう油でもいいです。

春菊ごま和え20

麺つゆを馴染ませ、再び根本を束ねて上にし、下の方に水分を絞っていきます。麺つゆ、もしくはしょう油を少量かけて絞ることで、水っぽくならないようにします。

絞ったら4~5cmの長さに切ります。

春菊ごま和え21


3)ボウルにすりごま、しょう油、砂糖、ごま油を混ぜます。しょう油、砂糖の量は、しっかり味をつける時は多めに、薄めの味付けの時は半分です。私は、しっかり味をつけるのが好きですね。

春菊ごま和え16

ここに春菊を加え、馴染ませたらできあがりです。

春菊ごま和え22

できあがりなんですが、15~30分、馴染ませた方が美味しく食べられますよ。

春菊ごま和え02

春菊ごま和え05


春菊のごま和えの完成です~
旬の食材はやっぱりしみじみと美味しく感じます。これから寒い季節が続きますが、春菊の峻烈な香りで春を思うのもいいかもです。私的にこういう和え物と刺身、もしくは、あっさりしたお肉、魚料理があるとそれでいいかなってかんじですね。

関連記事

いんげんごま和えy13 いんげんのごま和え

そぼろ飯 厚揚げ味噌汁32 ほうれん草の胡麻和え

ほうれん草と炒り卵の胡麻和14 ほうれん草と炒り玉子のごま和え

ちょっと番外

 ごまさば、鯖の漬け

人気ブログランキングへ  

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.