


こんにちは、筋肉料理人です。
寒い日が続きますね、こんな時は温かいあんかけ料理は如何でしょう。
豆腐のもやしあんかけ鍋で湯煎した豆腐にもやしをメインにしたとろみあんをかけて食べる料理です。
豆腐は塩を少量加えた湯で、沸騰しないくらいの温度で温めます。塩を少量入れるのは豆腐の水抜きと、ほんの少しの下味を入れるためです。もやしあんは和風だしを沸かし、これに豚うす切り肉、シーフードミックス、丸天やさつま揚げなどの練り製品を入れて旨みを入れ、野菜はもやしと水菜、にんじんを使いました。体は温まるし、低カロリーですが栄養のバランスが良く、しかも美味しいですよ~
材料2人分(たっぷりした量です。副菜で食べるなら4人分です)
豚薄切り肉 80g
シーフードミックス 100g
丸天ぷら 1/2枚
卵 1個
絹ごし豆腐 1丁
もやし 1袋
水菜 1/4袋(50g)
にんじん 1/4本
ごま油 小さじ1
日本酒 大さじ2
塩、こしょう、刻みねぎ、白いりゴマ 適量
A
和風だし 500ml
しょう油 小さじ4
みりん 小さじ2
おろし生姜 小さじ1/4
B
片栗粉 大さじ3
水 大さじ3
作り方
1)水菜は水さらしして5㎝にきります。にんじんは千切りです。これらをもやしとまぜておきます。
丸天、もしくはさつま揚げは細く切っておきます。

シーフードミックスには日本酒をかけておきます。臭味抜きです。

Bを混ぜて水溶き片栗粉をつくっておきます。

2)豆腐は大きめの奴に切ります。

豆腐が重ならずに収まる鍋を用意し、水500mlと塩小さじ1(分量外)と一緒に入れて弱火にかけます。沸騰する直前まで温めて下さい。沸騰すると、すがたつので注意してね。

3)深めの炒めフライパンにAを入れて煮立てます。煮立ったら一口大に切った豚薄切り肉を広げて入れ、続いてシーフードミックス、丸天を入れます。再沸騰したらもやし、水菜、にんじんを入れます。

再沸騰したら塩とこしょうで味をととのえます。
味が整ったら火を消し、水溶き片栗粉を少量づつ加えては混ぜ、とろみをつけます。とろみが付いたら強火にかけてください。ごま油を加えて混ぜながら沸騰させます。

とき卵を回し入れ、10秒程触らずに卵を固めます。固まってきたところで優しく混ぜます(激しく混ぜると茶碗蒸しの出来損ないみたいになります)。卵が固まったら火を消します。


4)豆腐を穴あきお玉ですくって水を切り、深皿にいれます。

これに3)のもやしあんをかけ、刻みねぎ、白いりゴマを散らしてできあがりです。


「豆腐のもやしあんかけ」の完成です~
豚肉、シーフード、練り物の旨味が入ったもやしあんは美味しいですよ~豆腐は薄い塩水で下茹でしてるので、味がよく馴染みます。美味しくて低カロリーですが、タンパク質、野菜はしっかり入っているので栄養的にも安心です。このあんをご飯や麺にかけても美味しいですよ。寒い日はあんかけが美味しいですね。
関連レシピ
簡単温泉湯どうふ
豆腐ハンバーグ
あさりと豆腐の卵とじ
洋風いり豆腐
麻婆丼、麻婆豆腐
コメント