スポンサーリンク

鶏むね肉でえびシュウマイ

鶏むね肉でえびシュウマイ42a
 人気ブログランキングへ



こんにちは、筋肉料理人です。
鶏むね肉でえびシュウマイをつくりました。普通は豚肉をつなぎに使ったり、エビ主体で作るにしてもラードを混ぜたりしてコクを出して作ったりしますが、鶏むね肉でもそこそこ美味しくつくれました。鶏むね肉を使うメリットは経済的&ヘルシーにできるところと、豚肉が苦手な方にもいいでしょう。えびシュウマイですから当然、エビを使います。エビは新鮮なもの、エビ自体が美味しいものがいいに決まってますが、ここでは冷凍の小エビを使いました。鶏むね肉と冷凍の小エビなら材料費が安くつくので作りやすいですよ。

鶏むね肉でえびシュウマイ

今回、エビは冷凍の小エビを使ってます。冷凍の小エビは臭味が気になるので、解凍後、日本酒を少量かけて揉み、臭み抜きをしましょう。

鶏むね肉でえびシュウマイ09

鶏むね肉は皮付きと皮なしではカロリーが倍も違いますので、カロリーを低くおさえて作りたい方は皮をとって作ってください。取り除いた皮は冷凍保存し、ある程度溜まったところで鶏皮ぽん酢にするとイイですよ。→鶏皮ぽん酢 鶏皮は茹でると油が抜けますから、少し長めの時間茹でて作るといいです。まずは作り方動画をご覧ください。



材量 3人分

鶏むね肉         1枚(300g)
小エビ          100g
玉ねぎ          1/2個
シュウマイ皮       15枚
片栗粉          大さじ2
日本酒          大さじ2
レタス、刻みねぎ、糸切り唐辛子、ポン酢しょうゆ、酢しょう油、練りからし  適量

A
片栗粉          大さじ1
日本酒          大さじ1と1/2
しょう油         小さじ2
トリガラスープの素    小さじ1
おろし生姜        小さじ1/2
砂糖           小さじ1
塩            小さじ1/2
ごま油          小さじ1


作り方

1)玉ねぎは細かいみじん切りにして片栗粉をまぶしておきます。

鶏むね肉でえびシュウマイ12



2)鶏むね肉をまずは薄く切り、これを細かく刻みます。刻んだら包丁で叩きます。粘りが出るまで叩いてください。カロリーをおさえたい時は皮を取り除いてから使います。

鶏むね肉でえびシュウマイ14
鶏むね肉でえびシュウマイ16



3)小エビに日本酒をかけ、軽くもんで臭みを抜き、水気を切って2)の鶏むね肉に加えて包丁でたたきます。

鶏むね肉でえびシュウマイ17

小エビが粗みじんになるくらいに叩きます。

鶏むね肉でえびシュウマイ18

たたいたらボウルに入れ、Aを加えて混ぜます。

鶏むね肉でえびシュウマイ20

続いて1)の玉ねぎを混ぜます。



4)シュウマイ皮に3)を25~30g、スプーン(テーブルナイフのほうがやりやすいです)ですくってのせます。

鶏むね肉でえびシュウマイ24

人差し指と親指で輪を作り、タネごと押しこむような感じで形を整えます。

鶏むね肉でえびシュウマイ25

上面をスプーンで平らにならし、周囲は手で握って形を整えます。

鶏むね肉でえびシュウマイ31

こんな感じで15個つくります。市販のシュウマイよりかなり大きめのサイズになります。



5)皿にレタスの外葉を敷き、上にシュウマイをのせます。これを蒸気の上がった蒸し器に入れて10分蒸しましょう。

鶏むね肉でえびシュウマイ36
鶏むね肉でえびシュウマイ37


蒸しあがったらできあがりです。ポン酢しょうゆもしくは酢醤油(酢と醤油を1:1)、練りからしを添えて頂きます。下の画像では色目に刻みねぎと糸切り唐辛子を散らしています。

鶏むね肉でえびシュウマイ43

鶏むね肉でえびシュウマイ57


「鶏むね肉でえびシュウマイ」の完成です~
鶏むね肉なので食感は軽いですが小エビの旨みが加わり、美味しくいただけます。食べたら鶏むね肉でも結構いけるね!と思われるでしょう。材量が鶏むね肉と冷凍の小エビなので経済的でもあります。冷凍の小エビはたまに目玉商品でお安いのがあるから、そんな時に買っとくといいでしょうね。作り方は動画も参考ししていただけると嬉しいです。

関連レシピ

シュウマイグラタン41 シュウマイグラタン

かにしゅうまいもどき59 かにかまシュウマイ

シュウマイと春雨のさっぱり鍋05 シュウマイと春雨のさっぱり鍋

シュウマイ串10 焼きしゅうまい串

鶏キムチシュウマイ13 鶏キムチシュウマイ


人気ブログランキングへ  

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.