


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
今日の料理は鶏むね肉の茄子味噌炒めです。茄子は夏野菜なんですけど、皮が柔らかい長なすがあったので買ってきました。で、ヘルシーな鶏むね肉と一緒に炒めました。
鶏むね肉で茄子味噌炒めなす味噌炒めは茄子を炒め、味噌味をつけた料理ですが、美味しくつくるには茄子を油で揚げて、フワフワの状態にして辛味噌と絡めて炒めると美味しいです。茄子は油と相性が良いので油に通すことで美味しくなるんですね。ですが、茄子って正直言って、どこまでも油を吸っちゃうからカロリーが大きくなっちゃいます。美味しいのは食べたいですがカロリーは抑えたいので、一口大に切った茄子に少量のサラダ油をまぶし、電子レンジで加熱してから使いました。こうすることで、カロリーを抑えつつ、味も良くしようという考えです。
なす味噌炒めに味をつける時、味噌で味付けするのは当然ですが、お店では練り味噌と言って、その他の調味料を混ぜた味噌を用意しています。これで味付けするのですが、練り味噌だけを入れても茄子や他の食材と馴染みにくいので、豆腐をつなぎに使うとよく馴染みます。豆腐を電子レンジ加熱して味噌と一緒に混ぜるといいですよ。
材料 3人分
鶏むね肉 1枚(300g)
長なす 1本(300g)
豆腐 1/4丁
白炒りごま、刻みねぎ、糸切り唐辛子 適量
サラダ油 大さじ1
ごま油 大さじ1
A
片栗粉 大さじ1
しょう油※ 大さじ1/2
日本酒 大さじ1と1/2
おろし生姜 小さじ1/2
B
味噌 大さじ2
しょう油 大さじ1/2
砂糖 大さじ1と1/2
豆板醤 小さじ1
日本酒 大さじ1
※あれば薄口しょう油
作り方
1)茄子は一口大の乱切りにして水に晒します。ナスの皮がかたい時は、ピーラーで縦に縞模様になるように皮をむいてから切って下さい。


2)鶏むね肉は皮を取り、2cm角に切って肉叩きで繊維が潰れるくらいに叩きます。取った皮は冷凍しておき、ある程度量がたまったら鶏皮ぽん酢にすると美味しいです。レシピは→
鶏皮のぴり辛ぽん酢
これをボウルに入れ、Aを揉み込みましょう。


肉が水分を仕込むまで揉みます。
こうすることで鶏むね肉がしっとり仕上がります。
3)ボウルにBを混ぜあわせておきます。


4)豆腐を耐熱ボウルに入れ、ラップはかぶせず電子レンジ(500w)で2分加熱します。

5)茄子の水気をしっかり切り、サラダ油をまぶして耐熱皿に並べます。ラップをかぶせ、電子レンジ(500w)で6分加熱します。

加熱が終わると水が出るので捨ててください。
6)5)と同時進行で鶏むね肉を炒めます。フライパンにごま油を入れて中火にかけ、熱くなったら鶏むね肉を入れます。焼き目がついたら返し、弱火にして2~3分、じっくりと熱を通します。

鶏むね肉にはここで熱を通してしまいます。熱が通ったら4)の豆腐、3)で合わせた調味料を加えましょう。


豆腐を潰しながら調味料と混ぜ、鶏むね肉と馴染ませます。

ここに5)を加え、中火で炒めながら混ぜあわせます。

調味料と茄子が馴染み、水分が飛んだらできあがりです。

皿に盛りつけ、白いりゴマ、刻みねぎ、糸切り唐辛子を散らしてできあがりです。


「鶏むね肉で茄子味噌炒め」の完成です~
茄子に甘辛い味噌が馴染んで美味しいです。脂で揚げたのと比べると落ちますが、日常、家で食べるにはこれで十分でしょう。鶏むね肉もしっとり仕上がり、味噌味が絡んでいけるあじでした。
関連レシピ
秋鮭と茄子のごま味噌炒め
蒸し茄子の鶏そぼろあんかけ
豆腐と茄子の肉味噌ステーキ
鶏むね肉のはちみつ味噌焼き
鶏むね肉でキムチ鍋
白菜と鶏むね肉のグラタン風
コメント