


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
今日の料理は砂肝を使った料理です。
砂肝の唐揚げは居酒屋さんの定番レシピ、ビールや焼酎のつまみに美味しいですよね。今日のレシピは漬け込みタレにタバスコを加え、ちょっとピリ辛に仕上げました。油で揚げる料理なのでタバスコは多めに入れても大丈夫。タバスコを入れることで肉を柔らかくする効果も狙います。
砂肝の下処理砂肝を買ってくると瘤が2つあって両端に白い膜がついてますよね。これのことを銀皮といって加熱すると固くなります。だから通常、これを切り取って料理します。

処理前の砂肝

右端の銀皮を切り取り

反対側も切り取る。

残りも切り取る

こんな感じで銀皮を切り取ります。切り取ると小さくなって勿体無いのですが、食感がかなり変わるので切ったほうがいいです。
下の写真の右側が切り取った銀皮です。固い部分ですが捨てると勿体無いので、これだけをカリカリの唐揚げにするとおいしいです。作り方は過去記事→
砂肝とくとく唐揚げ
砂肝のタバスコ唐揚げ材料 4人分
砂肝 500g
サニーレタス、ミニトマト、レモン、刻みネギ 適量
塩 小さじ1/2
黒こしょう 小さじ1/4
片栗粉 大さじ2~
A
しょうゆ 大さじ2
日本酒 大さじ2
タバスコ 大さじ1/2~お好みで
おろしにんにく 小さじ1
おろし生姜 小さじ1/2
B
卵 1個
片栗粉、小麦粉 各大さじ3
作り方
1)砂肝は銀川を切り取りポリ袋に入れます。塩、黒こしょうをふり、5分位馴染ませます。馴染ませたらAを加え、袋の口を閉じて冷蔵庫で一晩寝かせます。


2)一晩寝かせたら揚げる30分前に冷蔵庫からだし室温に戻します。Bを加えて揉みます。

揉んだらバットにだし、片栗粉大さじ2~をまぶし、175℃の油で1分30秒揚げ、一旦取り出し、3~5分休ませます。


油の温度を180℃に上げ、1分揚げたら出来上がりです。しっかりと油を切り、皿にサニーレタスを敷いて盛りつけます。刻みネギをちらし、ミニトマトとレモンを添えます。


「砂肝のタバスコ唐揚げ」の完成です!
ほんのりとタバスコの風味が効いた砂肝唐揚げはシャキシャキした中に味があり、ビールのつまみに抜群の美味しさです。自宅で居酒屋気分にひたれますね。
下の動画は鶏唐揚げの作り方動画です。お時間がある方は観てやってください。
関連レシピ
砂肝のクミンシード炒め
砂肝のおかかぽん酢
鶏肝のトマト煮パスタ
鶏肝のトマト煮パセリバターライス
コメント