


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~
元気が出る料理の紹介です。
私はレバー大好き人間で、鶏、牛、豚、どれも好きです。鶏レバーなら煮たのが好きなんですが、豚レバーなら焼いたのが好き。今日のレシピは豚レバーを塩、黒こしょう、おろしニンニク、オリーブ油で下味をつけ、サルサソースをかけました。サルサソースはメキシコ料理のソースで、トマト、青唐辛子、玉ねぎ、にんにく、コリアンダーを塩、レモン果汁でマリネしたもので、タコスやメキシコ風焼き肉のソースとして使われます。これがさっぱり辛くて美味しいんです。青唐辛子とコリアンダーが手に入りにくいので、ピーマンとタバスコで代用してサルサソースをつくります。
サルサソース 作りやすい分量
トマト 1個
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 1/2個
にんにく 1/2片
レモン汁 大さじ1/2
タバスコ 小さじ1/2~おこのみで
塩 小さじ1/2
作り方
トマトは小さ目のサイコロに切ります。玉ねぎ、ピーマンはみじん切り、にんにくは細かいみじん切りにして保存容器に入れ、タバスコ、レモン汁、塩を混ぜてしばらく馴染ませます。時間があるときは冷蔵庫で一晩くらい馴染ませたほうが美味しいです。



冷蔵庫に入れておけば3~4日は大丈夫なので、作って冷蔵しておくといいです。にんにくが入るので平日には食べにくいかもしれませんので、その場合は週末前に作って冷蔵しとくといいですね。
豚レバーソテー・サルサソース材料 2人分
豚レバー 150g
サルサソース お好みで
ピーマン 2~3個
塩 適量
オリーブ油 小さじ2
A
塩 小さじ1/2
黒こしょう 適量
おろしニンニク 小さじ1/4
オリーブ油 大さじ2

作り方
1)ピーマンは縦半分に切って種を取り、2㎝幅に切ります。

2)豚レバーは一口大、5ミリの厚さに切り、ボウルに入れてAを加え、手でもんで馴染ませます。

3)フライパンを中火にかけて2)を焼きます。両面に焼き目がついたら弱火にし、1~2分焼いて熱を通します。

熱が通ったら取り出し、フライパンをキッチンペーパーで拭きます。拭いたらオリーブ油小さじ2を入れてピーマンを炒めます。しっかり熱を通し、塩をふります。

皿に豚レバーとピーマンを盛りつけ、サルサソースをかけたら出来上がりです。


サルサソースと豚レバーを一緒に食べると、さっぱり、スッキリ食べられます。普通、豚レバーって甘辛いタレで食べるけど、こういうのも特徴があっていいと思います。ビールがイケる味でした。トップ画像に写ってるビールは「サントリーAmber Beer茜色の生ビール」です。名前の通り茜色、深い琥珀色のビールで黒ビール的な風味がありますが、黒ビールより柔らかく飲みやすい。個人的にはツボな味です。お値段安いしまた飲もうと思いましたよ。


関連料理
鯵のマリネ・サルサソース
ツナサルサカナッペ
カレー風味のカラフル鶏レバニラ
レバニラ炒め
鶏きもの甘辛生姜煮
鶏きものトマト煮、バターライス
鶏肝とこんにゃくの炒め南蛮
コメント