


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
さっと作れてボリュームたっぷり、お財布にも優しいかんたん料理の紹介です。
豆腐ともやしの玉子とじ豆腐ともやし、どちらも安くて美味しい、家計にも体にも優しい食材です。これを市販の麺汁で玉子とじにしました。何も考えずとも、あっという間に作れます。忙しい時にめっちゃいいですよ~
材料 2人分(たっぷりとしたおかずとして、副菜としてなら4人分)
豆腐 1丁
卵 2個
もやし 1袋
ニラ 1/2束
ちくわ 1本
麺つゆ(薄めたもの※) 1カップ
ごま油 小さじ1
水溶き片栗粉 片栗粉、水 各大さじ1・1/2
一味唐辛子 適宜
※市販の麺汁(2倍濃縮タイプ)を3倍に薄めたものを使いました。

作り方
1)豆腐は一口大に切ります。もやしはザクザクと切って短くし、ニラは3㎝に切って、ちくわは細い小口切りにします。卵は溶いておきます。水溶き片栗粉も混ぜておきます。


2)フライパンに豆腐、もやし、ちくわ、薄めた麺つゆを入れて中火にかけます。


煮立ってきたら一度、火を消し、水溶き片栗粉(沈殿してるので混ぜて使う)を少しずつ回しかけ、入れては混ぜるを繰り返し、煮汁にとろみをつけます。

とろみが付いたら火をつけ、ニラ、ごま油を加えて豆腐を崩さないように優しく混ぜます。


混ぜたら、溶き卵を回し入れ、しばらくそのまま沸騰させます。


卵が半熟になってきたら、お玉を逆に向け、手前から向こうにフライパンの中身を押すように混ぜましょう。

こうすると卵が粉々にならず、綺麗に仕上がります。2~3回混ぜたら出来上がり。卵が半熟気味のうちに盛りつけましょう。お好みで一味唐辛子、山椒粉等、ふって頂きます。


「豆腐ともやしの玉子とじ」の完成です~とっても簡単で美味しいですよ~短時間、少ない材料で作りますが、めんつゆ自体美味しいし、ちくわを使うので旨味が出ます。途中で加えるごま油もコクを出すのに役立っているんですよ。ここではそのまま皿盛してますが、ご飯にかけて丼にしてもいいし、麺にかけて餡かけにしてもいいです。何でしたら中華おこげの餡にするにもいいですね。
関連レシピ
豆腐ステーキ・ぴり辛生姜ソース
豆腐チャーハン
豆腐のもやしあんかけ
簡単ヘルシー、もやしと豚肉のフライパン蒸し
簡単温泉湯どうふ
豆腐ハンバーグ
あさりと豆腐の卵とじ
洋風いり豆腐
麻婆丼、麻婆豆腐
コメント