


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
作り置きの肉味噌を使った、簡単、美味しいレシピの紹介です。
肉味噌にらもやし薄味に作った、にらもやし炒めに作り置きの肉味噌をのっけました。シャキシャキのもやし、香ばしいニラを、コクのある肉味噌で美味しく食べられます。
作り置き肉味噌肉味噌は日持ちして常備菜にとっても便利です。作っておけば、そのまま酒のツマミになるし、ご飯、麺類、豆腐、野菜、こんにゃく等、身近な食材全てと合わせて食べられます。肉味噌は過去記事でいくつか作っていますが、作りやすいのはこちらのレシピ
ジャージャー肉味噌にんにく肉味噌
下のレシピにはにんにくの芽を入れています。どちらも豚ひき肉を使っていますが、あっさり作るなら鶏ひき肉、それも鶏むね肉やササミを使ってもいいし、逆に合挽肉を使っても構いません。冷蔵すると脂が固まるので、使う分だけ電子レンジで軽く加熱してやるといいです。肉味噌を使ったレシピは下の方にリンクを載せていますので、ご覧ください。
にらもやし炒めにらもやし炒めを美味しく作るコツは、一にも二にも火加減です。鮮度の良いにら、もやしを使うのは当然ですが、強火で一気に仕上げるのが美味しい条件。だから、調味料など横に用意しておき、さっと使えるようにしておきます。家庭用のコンロは火力が弱いので、ごま油を入れたフライパンを強火にかけ、油から煙が出る直前に、にらから炒めます。こうするとにらの香ばしさが出て美味しくなります。
材料 2人分
作り置き肉味噌 大さじ6
もやし 1袋
にら 1/2束
長ねぎ(根元の方) 5㎝
糸切り唐辛子 適量
ごま油 大さじ1
A
しょう油、日本酒 各小さじ1
うま味調味料 2ふり
作り方
1)にらは根本の太いところを縦半分に切り、5㎝位に長さに切ります。
Aは混ぜあわせておきます。
長ねぎは縦に切り開き、極細に切って水に晒してもみ、水気を絞って白髪ねぎにします。

2)フライパンにごま油を入れ強火にかけます。煙が出る直前ににらを入れ、一気に混ぜます。続いてもやしを入れ、一混ぜしたらAをかけます、



フライパンを煽りながら混ぜ、水分が飛んだら皿に盛りつけます。作りおきの肉味噌をのせ、白髪ねぎを天盛りし、糸切り唐辛子を散らして完成です。



「肉味噌にらもやし」の完成です~香ばしいにら、シャキシャキのもやしに肉味噌を絡めて食べると、とても美味しいです。もやしは新しいものなら、ほんとにさっと炒めただけで美味しいので、「最初から最後まで強火」でさっと炒めてください。そして、にらは少し焦げ目がついたくらいが香ばしくて美味しいです。
関連レシピ
肉味噌サラダスパゲティ
肉味噌タコス
肉味噌セロリボート・きゅうりボート
温玉肉味噌丼
ブロッコリーの肉味噌グラタン風、肉味噌温奴
肉味噌大根ステーキ
豆腐と茄子の肉味噌ステーキ 、 ジャージャー肉味噌を使ったレシピ
ピリ辛ジャージャー麺
ゴーヤーと茄子のジャージャー肉味噌炒め
うま辛肉味噌 、 肉味噌焼きおにぎり
コメント