


こんにちは、筋肉料理人です!
今日のレシピは子供から大人まで大好き!美味しく食べて、パーティメニュー、おかず、ビールのつまみにもバッチリの料理です。しかも材料代はお安いので、財布にやさしいです。
チキンレッグのぽん酢焼きチキンレッグを玉ねぎと一緒にポン酢しょうゆに漬け込み、フライパンで焼いてから、つけ汁を加えて炒め煮にします。フライパン一つで作れる、ちょっと豪華、豪快レシピです。
チキンレッグチキンレッグは骨付きの鶏もも肉のことで、クリスマスにつくる簡単ローストチキンに使います。だから、クリスマスには普通のスーパーにも沢山置いてありますが、今の季節、置いてないスーパーもあるかもしれません。そんな時は業務用スーパーに行くと冷凍品がありますので、それを使ってもらうといいです。輸入物なら1本100円位のもあると思います。冷凍の輸入物でも十分ですので、解凍してから使ってください。
材料 4人分
チキンレッグ 4本
玉ねぎ 1個
塩 小さじ1/2
黒こしょう 適量
小麦粉 適宜
サラダ油 大さじ1
刻みねぎ、糸切り唐辛子 適量
A
ポン酢しょうゆ 1/2カップ
おろしニンニク、おろししょうが 各小さじ1/4
B
しょう油、みりん、日本酒 各大さじ2
砂糖 大さじ1
作り方
1)チキンレッグは裏側(皮のぶつぶつがついていない方)を骨にそって切りひらき、塩、黒こしょうをすり込みます。
2)玉ねぎは縦8等分のくし切りにしましょう。1)と一緒にポリ袋に入れ、Aを加えて室温で30分から1時間、マリネします。チルドすれば3日位、この状態でおいておけます。その場合、焼く30分前に冷蔵庫からだし、室温に戻します。

3)マリネしたチキンレッグを取り出し、残ったつけ汁にはBを加えます。チキンレッグは水分をペーパータオルで拭き取り、小麦粉を薄くまぶします。


4)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、3)のチキンレッグの皮を下にして入れます。フライパンを傾けて油をまわしながら、チキンレッグの皮に焼き目がつくまで焼きます。


5)皮に焼き目がついたら返し、反対側も2分ほど焼き、Bを加えたつけ汁を入れます。フタをして、吹きこぼれないくらいの火加減で15分煮ます。


最後にフタを外し、煮汁が少なくなるまで煮詰めたら出来上がりです。皿に盛りつけ、刻みねぎ、糸切り唐辛子をちらして頂きます。


「チキンレッグのぽん酢焼き」の完成です~
ボリュームたっぷりでお子さん、お父さんが喜びますよ~ぽん酢でマリネして焼くので肉が柔らかく、酸味でさっぱり食べられます。育ち盛りのお子さんなら2本くらい食べちゃうかも?そして、お父さんのビールのつまみにもいいですよ。
サントリー「貴腐の薫り」を試しに買ってみましたが、フルーティで美味しかったです。日本のビールも種類が増えて、いろんな味を楽しめるようになりましたね。
関連記事
手羽先唐揚げのピリ辛甘酢あん
鶏唐揚げのネギ甘酢ソース
鶏唐揚げ 作り方動画
あまから鶏手羽先の唐揚げ
オーブントースターでタバスコチキン
簡単手作りジャークチキン風
手羽先でジャークチキン
鶏もも肉のオーブン焼き、三種類の味で
コメント