名前 メール 件名 本文
スポンサーリンク
2014/06/29 URL 編集
2014/07/02 URL 編集
筋肉料理人 藤吉和男
藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。著作権は放棄しておりません。コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。お友達のお店です。安心、信頼のバイク屋さん。
コメント
芋太郎。
実家で母が作ってくれていた朝食は、プレーンの目玉焼きか、キャベツを下に敷いた目玉焼きが定番でした。ブロッコリーは彩り鮮やかですね。えのきはその手があったか、という感じです。
筋肉料理人家の定番の常備菜はどのようなものがありますか?家庭の常備菜は魅力的ですよね。5月に突然帰省した際も、母は「何もないけど」と言っていましたが、常備菜で季節のコサン竹の煮物があって、朝からご飯をおかわりしてしまいました。
納豆は同梱のタレは使用されますか?佐賀の納豆のタレはやはり甘いのでしょうか?学生時代を鹿児島で過ごした関東出身の先輩は、最初タレの甘さに「なんだこれは!」と思ったそうですが、6年後関東に帰った時には、向こうのタレが物足りなくて自作の砂糖を入れた加減しょうゆで食べていると言っていました。
2014/06/29 URL 編集
筋肉料理人
炭水化物を減らすと最初はお腹すきますね。そこで野菜とお肉、魚を一杯食べることになります。
うちの常備菜は野菜の煮浸し、ひじきの煮物、もやしの和え物など多いです。
佐賀のしょう油も甘いのでタレも甘いと思います。
2014/07/02 URL 編集