


こんにちは、筋肉料理人です!
今日のレシピは大人も子供大好きな手羽先唐揚げレシピです。
手羽先唐揚げ手羽先の唐揚げは美味しいですよね。居酒屋さん定番レシピで、お父さんのビールのツマミにいいし、お子さんも大好き。大量に作って山盛りして食べたいです。手羽先の唐揚げですが、手羽先って小さいお肉だけど、手羽中部分に骨が2本入っていて、熱が通りにくいです。慣れないと生焼けってこともあります。食べてたら骨の周りの肉が赤くて、血が流れてるってこともあります。これを防ぐため、手羽中部分に切込みを入れ、二度揚げすることで、しっかり熱を通します。
手羽先の唐揚げといえば、名古屋名物の
風来坊の唐揚げが有名ですが、あれは手羽先を下味せずにしっかりと長時間、高温で揚げ、その後にタレに漬け込んで味を染み込ませたものです。これも美味いんですが今日のレシピは、鶏唐揚げのように生の状態で下味をつけたものです。揚げ方は同じ二度揚げですが、こちらは短時間揚げの二度揚げで、肉のジューシーさを活かしてつくります。
材料 たっぷり4人分
手羽先 1キロ
塩 小さじ1
黒こしょう 小さじ1/2
米粉もしくは片栗粉 大さじ6~
レタス、ミニトマト、レモン 少々
A
しょう油、日本酒 各大さじ3
おろしにんにく、おろし生姜 各小さじ1
作り方
1)手羽先は手羽中の中心を包丁で刺し、熱が通りやすくなるようにします。これをボウルに入れ、塩、黒こしょうをふりかけ手でもみ、15分馴染ませます。



2)1)にAを加え、30分馴染ませます。時々混ぜて手羽先にタレを絡まませます。

30分経ったらタレをすて、ペーパータオルで汁気を軽く吸い取ります。これに米粉、無ければ片栗粉を加え、全体にまぶしてください。タレに漬け込んでいるので温度が高過ぎると焦げます。温度管理に注意してください。できれば天ぷら用の温度計で温度管理をするのがお勧めです。3

3)フライパン(26cm)に2cm位の深さにサラダ油を入れ、170℃に熱します。菜箸を差し込むと、1~2秒遅れて泡が出てくる温度です。これに2)を入れて3分揚げます。途中、何度か返しながら揚げます。
手羽先を油に入れると最初は盛大に泡が出ますが、だんだん、泡が小さくなってきます。最初に大量の泡が出るので、一度に揚げる量は手羽先4~5本にしてください。


3分揚げたら一度、油からあげます。バットに油きりを敷いて、手羽先を立てておきます。このまま5~6分休ませて余熱で中に火を入れます。

休ませている間に次の手羽先を揚げましょう。

4)一度揚げした手羽先を5~6分休ませたら、もう一度あげます。2度揚げは1分ちょっとです。下の写真、フライパンの奥野左右にバットを置いています。左が一度揚げして休ませている手羽先で、右側が二度揚げした手羽先です。上がったらバットに立てておき、油を切ります。

油が切れたら皿に盛りつけます。彩りにレタスを敷き、ミニトマトとレモンを添えました。


「手羽先唐揚げ」の完成です~
手羽先は塩コショウをして、その後にタレに漬け込むことで、短時間でもしっかり味が入ります。そして二度揚げした手羽先はジューシーで香ばしく、美味しく食べられます。お父さんお母さんはビールが欲しくなる味ですよ。食べ始めたら止まりませんね。こういう料理は少量作るのではなく、大量に作って豪快に楽しみたいです。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
関連レシピ
手羽先唐揚げのピリ辛甘酢あん
小玉ねぎと手羽元の煮物
鶏唐揚げ 作り方動画
あまから鶏手羽先の唐揚げ
わさびとり天
さばの一口唐揚げ
手羽先でジャークチキン
手羽先と筍の煮物
コメント