


こんにちは、筋肉料理人です!
暑い日が続きますね、暑いとキッチンに立つのも億劫になりますが、そんな時でも簡単に作れて美味しい料理の紹介です。
ししゃもソテー・パセリガーリックソースししゃもをガーリックオイルでソテーし、パセリガーリックソースをかけました。とっても簡単で、しかも美味しいです。ししゃもって普通に焼いて、レモンを絞るだけで十分に美味しいですが、ちょっと洋風にアレンジすると気分は変わるし、これなら、おもてなしやパーティ料理にも使えます。
パセリはいろいろな料理の彩りに使える便利な野菜ですが、主役として使わないので意外に余っちゃって、傷んじゃったってことも、ままありがちです。そんなことになる前に冷凍しとけばいいのですが、今日のようにソースに使えば量を使うので、そんな時にいいですよ。このソースを鶏ささみソテーなどにかけてもいいし、同じ青魚のイワシや鯖のフライパンソテーに使うのもいいですね。
材料 2人分
ししゃも 10匹
にんにく 2かけ
パセリ 10g
タカノツメ 1本
オリーブ油 大さじ3
レモン 1/4切れ

作り方
1)にんにく1かけは薄切り、もう1かけは細いみじん切りにします。パセリはみじん切りです。



2)フライパンにオリーブ油大さじ1とタネを取ったタカノツメ、薄切りしたにんにくを入れて弱火にかけます。しばらくするとにんにくから泡が出てきます。フライパンを傾けてオイルを端に寄せ、にんにくとタカノツメをフライにします。火力は弱火のままで、にんにくが薄いきつね色になったら取り出します。タカノツメも取りだしてください。




同じフライパンにししゃもを入れ、中火と弱火の中間くらいで焼きます。焼くときは頻繁に返さず、片面にしっかり焼き目がついてから返します。


両面に焼き目がついたら皿に盛りつけます。
3)同じフライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、オリーブ油大さじ2と、みじん切りのにんにくを入れます。弱火にかけ、にんにくから泡がではじめたら、色が付く前にパセリを加えます。パセリから水分が出て沸騰し、一煮立ちしたら2)にかけましょう。取りだしておいたフライドガーリックを散らし、レモンを添えて完成です。



「ししゃもソテー・パセリガーリックソース」の完成です!これにレモンを絞って頂きます。
普通に焼いただけで美味しい、ししゃもですが、ガーリックオイルの香りとコクが加わり、そこにレモンの酸味と香りも入って、旨みに幅が出た感じです。オリーブ油を使ったソースですから、食べ応えも出ます。1人分5匹にしてますが、あっという間に食べてしまうでしょう。これもビールがイケる味でした。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 掲載レシピ数144 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
関連レシピ
鶏むね肉と夏野菜のガーリック炒め
鶏むね肉とズッキーニの炒めもの
鶏むね肉のパセリバターソテー
新じゃがと鶏もものパセリバター炒め
いわしソテー・パセリソース
鶏レバーのガーリックソテー
さんまのガーリックソテー 春菊バターソース
コメント
ひよこ
ただうちはパセリではなくとろけるチーズを乗せてぱりぱりに焼きますが・・・パセリも彩がよくておいしそう。
今度パセリが取れるとき試します。(今パセリはとうが立っちゃって、バジルや大葉ならたくさんあるのだけど)
2014/07/19 URL 編集
筋肉料理人
ししゃもソテー、美味しいですよね!チーズも美味しそう。パセリの代わりに大葉もイケルと思いますよ。
2014/07/21 URL 編集