


こんにちは、筋肉料理人です!
レシピブログさんで長年続けさせてもらった「筋肉料理人の魚料理と自宅でできる簡単フィットネス」ですが、今日から「
筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア」としてリニューアルスタートさせてもらうことになりました。URLは同じですが、テーマを「家呑み」「アウトドアライフ」に振って、新しい視点でブログを書いていければと思っています。家呑みは毎日のことですが「アウトドア」が入りましたからね~ツキイチ位で山や川、海に行ってアウトドアでリフレッシュしたいと思っています。そして記念すべき1回目の記事はつくねレシピです。
ジャンボつくね焼きつくね焼きは居酒屋さん定番のレシピで、ビールのつまみ、お酒のお供にお馴染みのもので、ご飯のおかずにもなるからお子さん、家族で食べられる美味しいおつまみです。本式に突き詰めて作ると凄く奥が深いレシピですが、お気楽に家呑みレシピとして作るなら簡単!このレシピでは丸めて串にさすのも面倒なので、でっかい「つくねハンバーグ」みたいな感じにつくり、それを食べやすく切って盛りつけています。

レシピは新連載の「
筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア」を御覧ください。簡単に作ってますが味はなかなかいい感じです。簡単なのでまた作ろうかなって気持ちになると思います。その時は同じレシピで作るのもいいですが、自分好みにレシピをいじってみるのもいいと思いますよ。回数を作ればだんだん上手になります。同じレシピで作っても美味しくなっていくと思います。
家呑みレシピにオススメのつくねレシピですが、過去記事で色々作っていました。ついでですので過去記事で作ったレシピを振り返ってみたいと思います。
鶏つくね串 、 月見&タレ焼き
こちらのレシピはつくねのタネを作り、丸めて一度茹でてから作るレシピです。お店で食べる手作りつくねも基本はこれと同じような方法で作っていると思います。この作り方に慣れて何度も作リ、レシピを自分好みにアレンジしていけば、つくねは自作が一番!なんてことになるかもしれません。このレシピで作るつくねは鍋にも使えます。下のリンク先のレシピが鍋に使ったものです。
鶏だんごの柚子こしょう鍋
この鍋は柚子胡椒風味で食べるので、鶏団子をめっちゃ美味しく食べられます。次のレシピはつくねを筍に貼り付けて焼いたものです。
たけのこつくね焼きの照り焼き風
このレシピは地元でやった料理教室用に作ったもので、できれば筍の旬に作るのが美味しいですが、水煮の筍でも作れます。このレシピは好評を頂いたレシピで、サガテレビさんの料理番組でもつくりました。多分、また来年、筍が出てきたら作ると思います。
鶏つくねの木の芽焼き 、 電子レンジで簡単鶏つくね
こちらのレシピは電子レンジで作る簡単つくねレシピですが、木の芽がでる春から初夏にかけて、簡単に季節の風味を楽しめます。下のレシピは同じく電子レンジでつくる鶏つくねレシピで、初めて電子レンジつくねを作った時のレシピです。これを作って、電子レンジでも美味しいものが作れると思いました。
やわらか月見鶏つくね
見た目も結構来てるんですよね~これは結構イケますよ。これをベースに大きくアレンジしたレシピが下のレシピです。こちらはYouTubeで動画にもしました。
花椒風味のシャキシャキつくね中国山椒の花椒を効かせ、砂肝を混ぜてシャキシャキ感を出した変わりつくねです。
スパイシー鶏つくねつくねにウインナーを混ぜました!黒こしょうでスパイシー感を出し、簡単温泉卵をまぶして頂きます。
こんな感じで今まで沢山のつくねレシピを作ってきました。まずは最新作を「
筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア」でチェック、お願いします。簡単で美味しいレシピです。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
コメント