


こんにちは、筋肉料理人です!
今日は久々にチャーハンレシピを紹介させて頂きます。焼肉をのせたガッツリ系、オトコのチャーハンレシピです。
焼肉のっけニラチャーハンニラチャーハンにしょうが焼き風の味付けをした焼肉をトッピングしました。ニラチャーハンは最初にフライドガーリックをつくり、そのオイルで作るので香りがよく、食欲がバッチリ刺激されます。焼肉は牛薄切り肉をさっと炒め、しょうが焼き風のタレで味付けしてのせます。だからチャーハン自体は薄味、スパイシーに味付けします。下のレシピは男子がガッツリお腹いっぱいになる量です。女性ならご飯と肉を少し増やして2人分レシピにしてもいいでしょう。
ニラチャーハンはパラパラに仕上げるために卵の加え方を工夫しています。最初に卵液の2/3を入れて半熟に固め、ここでご飯を投入、その後はほぐしながら炒め、残りの卵液を3回に分けて加え、混ぜてはご飯をほぐす。これを繰り返すことでパラパラにしました。こうすると後入れした卵液がご飯粒にコーティングされ、パラパラに仕上がるんです。
材料 がっつり1人分
牛薄切り肉 100g
温かいご飯 250g
玉ねぎ 1/4個
ニラ 1/2束
長ねぎ 5cm
にんにく 1かけ
刻みねぎ 少々
卵 1個
塩、うま味調味料、黒こしょう 少々
サラダ油 小さじ3
A
しょう油、日本酒 各大さじ1/2
みりん 大さじ1
おろし生姜 小さじ1
おろしニンニク 小さじ1/2
黒こしょう 少々
タカノツメ(細かい小口切り) 1/4本
作り方
1)牛薄切り肉は一口大に切ります。ニンニクは薄切り、玉ねぎは5mm位の厚さに切り、ニラは1cm幅、長ねぎは粗みじんに切ります。Aは混ぜあわせておきます。卵は溶いておきましょう。





2)フライパンにサラダ油小さじ2とニンニクを入れて弱火にかけます。じっくり加熱し、きつね色のフライドガーリックになったら、取り出しておきます。



3)フライパンを中火から強火にかけ、熱くなったところで卵液の2/3を一気に入れ、さっと混ぜます。半熟になったらご飯を入れ、木べらかお玉でほぐしながら混ぜます。


ざっとほぐれたら残りの卵液を3回に分けて加えます。卵液を加えては、ほぐして混ぜを繰り返すとパラパラになってきます。ここで長ネギとニラを加え、混ぜながら炒めます。


長ネギとニラの香りが立ってきたら塩、黒こしょう、うま味調味料で薄めに味付けしましょう。最後にAを小さじ1まわしかけて混ぜ、香ばしさがでたら皿に盛ります。
炒め中は中火から強火で調理します。調味料を入れる時は火を消すか、隣のコンロにフライパンを移動して下さい。焦げ防止になります。具を入れるまでは下の動画を参考にして頂ければと思います。


4)同じフライパンにサラダ油小さじ1を足し、中火で玉ねぎを炒めます。玉ねぎに透明感が出てきたら牛薄切り肉を入れてさっと炒めましょう。赤みが少し残るくらいに炒めたら、フライパンの横に肉と玉ねぎを寄せ、空いた部分にAを入れて沸騰させ、その後に肉と玉ねぎに絡めて下さい。肉の赤身が消えたら火を消し、タレごとニラチャーハンにのっけます。





取り出しておいたフライドガーリック、刻みねぎをちらして完成です。



「焼肉のっけニラチャーハン」の完成です~
フライドガーリックの香り、ニラの香りが大人の雰囲気のチャーハンです。焼肉はしょうが焼き風のタレで味付けしているので、タレがかかったニラチャーハンの味もいいです。このチャーハン、子どもと一緒に食べたんですが、中学氏の娘曰く「オトナの味」だそうです。つぶやくように言ってたので思わず吹き出しちゃいました。大人のガッツリチャーハンです。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 掲載レシピ数144 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
関連記事
やりすぎモヤシチャーハン
豆腐チャーハン
中華鍋でチャーハン作り
ソースやき飯
キムチとウインナーのチャーハン
かにあんかけチャーハン
卵かけご飯チャーハン
コメント