


こんにちは~筋肉料理人です!
今日は連休最終日ですが佐賀は今、台風の影響で風が強いです。せっかくの連休最終日ですが台風には勝てません。風が治まるまで外出は控えることにします。
牛すじ煮込み牛すじ煮込みを使ったキムチ鍋を作りました。先日記事にした「
牛すじ煮込み」を冷凍保存していたものを使ってます。記事にした時、牛すじと大根を一緒に煮込んでいましたが、牛すじと煮汁をポリ袋に入れて冷凍してます。こうすると解凍しても美味しく食べられるんです。大根を一緒に冷凍すると、解凍した時にパスパスになっちゃうんで外して冷凍するんです。
牛すじキムチ鍋牛すじ煮込み入りのキムチ鍋を作ります。白菜キムチをごま油で炒め、牛すじ煮込みの煮汁と出汁(和風)を入れてコチュジャンとしょう油で味を決め、もやし、エノキダケ、豆腐、冷凍牛すじを入れて煮込みます。キムチをごま油で炒めてから出汁を入れると、いい味が出ます。そして、牛すじ煮込みの煮汁もいい味をしてるので美味しくなりますよ~
材料 2人分
牛すじ煮込み※ 100g
牛すじ煮込みの煮汁 1/2カップ
白菜キムチ 200g
豆腐 1丁~お好みで
もやし 1袋~お好みで
エノキダケ 1株~お好みで
にんにく 1~2かけ
小ねぎ 少々
出汁(和風) 1カップ
コチュジャン 小さじ2
しょう油 適量
ごま油 小さじ2
締めにはうどんがお勧めです。
※牛すじ煮込みのみで100gです。作り方は→
牛すじ煮込み作り方
1)冷凍しておいた牛すじ煮込みを電子レンジで解凍します。


2)白菜キムチは一口大に切ります。エノキダケは石づきを切ってほぐし、小ねぎは3cmに切ります。にんにくは薄切りにします。豆腐は一口大に切って下さい。

3)2人用の土鍋にごま油を入れて中火にかけ、白菜キムチの2/3を入れて炒めます。焦げそうになったら火を弱くし、白菜キムチの水分を飛ばすように炒めて下さい。ここ、ポイントです。



牛すじ煮込みの煮汁と出汁、にんにくの半分を入れ、コチュジャンを溶かします。

もやし、豆腐、エノキダケを入れて下さい。入りきれない分は皿盛りにし、後で加えます。


煮立ってきたら弱火にし、牛すじ、残りの白菜キムチ、にんにくを入れます。スープを味見し、味が足りなければしょう油を加えて下さい。味が決まったら小ネギを散らしてできあがり!



「牛すじキムチ鍋」の完成です~
新たにキムチの味が入った牛すじが美味しいのは勿論ですが、牛すじとキムチの旨味が溶けた出汁で豆腐、もやしを美味しく食べられます。この鍋の旨味は出汁にあるので、お好みで豆腐、もやしやエノキダケを追加して食べるといいですよ。締めにはうどんがお勧めですが、春雨でもいいし、ご飯を入れておじやにするのもいいでしょう。お好みでどうぞ。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
関連記事
牛すじ煮込み
牛すじお好み焼き
鯖缶キムチ鍋
ふわふわ卵鍋
白菜鍋
キャベツで水炊き
コメント
流離いの料理人
今、この牛すじキムチ鍋食べていますが絶品です。
色々キムチ鍋作ってきましたがこんなにうまいのは初めてです。
安い牛すじがこんなに美味しくなるので
これからの冬何度も作らせていただきます
2014/10/20 URL 編集
筋肉料理人
気に入ってもらえて良かったです。牛すじの出汁とキムチって合いますよね!これ、私もお気に入りの鍋です。
2014/10/20 URL 編集