


こんにちは~筋肉料理人です!
今日はトマトとほうれん草を使った料理の紹介です。トマトとたまごの炒めものは中華風料理の定番料理ですよね。今日の料理はトマトと卵の炒め物にほうれん草を加えます。ほうれん草は冬場が美味しい野菜、これからが旬です。安く、美味しくなるのでお勧めです。
この手の卵を使った炒めものは、卵をふわふわに仕上げるのが美味しさのキモです。最初に多めの油で卵を半熟に炒め、一旦取り出して他の具材を炒めて味付けした後、最後にもどして混ぜます。そして、このレシピではトマトとほうれん草を炒めて味付けした後、とろみを付けますので、戻した炒り卵があんかけ状態になって、より、ふわふわ、トロトロ感を味わえますよ。
材料2人分(フライパン一つで作りやすい分量)
トマト 1個(200g)
ほうれん草 1/2束(100g)
卵 3個
塩 小さじ1/4
コショウ 少々
サラダ油 小さじ4
水溶き片栗粉 水、片栗粉各小さじ2
A
薄口しょうゆ、みりん 各小さじ2
日本酒 大さじ1
トリガラスープの素 小さじ1/2
水 大さじ2
作り方
1)ほうれん草は水にさらして泥を落とします。トマトはヘタをくり抜いて、先端に十字の切れ目を入れます。



2)たっぷりの湯を沸かし、トマトを湯につけ、皮がめくれてきたら冷水につけて冷まします。同じ湯にほうれん草の根本の方から入れます。茎まで湯につけ、柔らかくなってきたら葉の部分も入れ、色が変わったら冷水に取って冷まします。




3)トマトは皮をむいて12等分のくし型切りにします。ほうれん草は水気を絞って3cmに切りましょう。



4)卵はボウルに割り入れ、塩を加えて溶いておきます。別のボウルにAを混ぜあわせておきます。水溶き片栗粉も混ぜあわせておきます。
5)フライパンにサラダ小さじ3を入れ強火にかけます。油が熱くなったら溶いた卵を一気に入れましょう。縁の方が固まってきたら軽く混ぜ、半熟になった所で皿に移します。


6)同じフライパンにサラダ油小さじ1を入れ、中火でトマトを炒めます。


ほうれん草をほぐして入れてコショウをふり、調味料Aを回し入れて炒めたら、水溶き片栗粉でとろみをつけましょう。


取り出しておいた炒り卵を戻し入れて混ぜたらできあがり。

皿に盛りつけ、熱々のうちに頂きます!



「トマトとほうれん草の卵炒め」の完成です~
ほうれん草と卵をスプーンで掬って食べると薄味かなと思いますが、トマトを一緒に食べると印象が変わります。トマトとの爽やかな旨味が味を補強してくれるので、ちょっと薄味で十分美味しいと感じると思います。
この料理は卵の炒め方がコツの一つになります。下の動画の料理では、ほうれん草は使っていませんが、炒め方など参考になると思いますので、ご覧ください。
関連記事
トマト焼きそば
トマト玉子焼き、ほうれん草玉子焼き
ほうれん草とヨーグルトのミニキッシュ冷しゃぶトマトつけ麺
ほうれん草と炒り卵の胡麻和え
ほうれん草ペペロンチーノ
旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
コメント