
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
今回は「マグロ納豆+南高梅」なんですが、その前にスーパーで買ってきたマグロブロックの
柵(サク)取りをします。
(・∀・) 柵取りってのは刺身にするための下準備、刺身に切るのに適当な大きさの
ブロックに切り分けることです。マグロの場合筋が入っていることがあるので、同時に筋を切り取ります。「マグロ・ブロックの柵取り」画像は拡大して見てね!!表

裏

スーパーで買ってきたキハダマグロのブロックです。
このままでは大きすぎて刺身に出来ないし、黄色線で示した部分に固い筋が
走っています。
筋には刺身で食べられる筋と食べられない筋があります。
黄色線の筋は太いので食べられません。
青い矢印で示した筋は細いので筋に対して垂直に薄めに切れば食べられます。
このブロックの場合黄色線の太い筋を切り取ります。

1)筋の右側から包丁を入れます。
包丁を30~40度くらいに傾け包丁を引いて切ります。
筋の右側から切るのは和包丁の場合、右に刃が付いているので、切り進む
と左に食い込んでいくからですね。
こうすれば身を無駄にしにくいんですよ~

2)筋が残っている方のブロックを裏返して筋の右側から切っていきます。


筋が切り取れました。
これで柵取りが出来ましたよ~

上の画像を見るとブロックの上と下では下のほうが筋が多いのが分かりますよね?
青い矢印で示した部分です。
今回のマグロ納豆にはマグロのタタキを使いますので、筋の多い方を
マグロ納豆にして、筋の少ないほうをお造りに使う事にしましょう。
お勧め料理レシピ 一覧
ご協力お願いします
胸キュンバトン「
Silver Wings Diary」のJun@Silver Wingsさんからバトンを頂きました。
Jun@Silver WingsさんはバンドSilver Wingsをやってらっしゃいます。
現在は新曲「Fly to the Sky...」に取り組んでおられるそうです。
Jun@Silver Wingsさんもお子さんがいらっしゃるようですが、むさくるしい
筋肉親父の私とはエライ違いです~
きっと格好イイんだろうなあ。
それじゃあ「胸キュンバトン」
(σ`・д・)σいってみよう!! Q1胸キュンするポイント 今回はアダルティックに攻めます。
ずばり
「オケツ」 格好良いオケツに弱いです。
格好よく引き締まって尚且つボリュームがあ!!
・・・ええ、分かってますよエロ親父です(・∀・)Q2憧れの胸キュンシチュエーション やっぱ浜辺かなあ~
それとも花火大会。
こちらでは水天宮花火大会って九州でも有数の花火大会があるんだけど、
そんなシチュエーションでドキドキ胸キュンしたいなあ。
花火の明かりで照らされた彼女の横顔に見入るとか。
(
自分が何歳かわかってんのか?クソオヤジ~)
Q3胸キュンする言葉 言葉より、いじらしさかなあ~
「お、おじさまっ!!」Q4聴くと胸キュンしちゃう曲 アニオタですまん!!
「カリオストロの城」のエンディングテーマだあ~ (゚д゚)
Q5胸キュンする5人 思いつかないですね~
誰かな~
カッコイイ「オケツ」をお持ちの女性。
外人さんになっちゃうのかな~
Q6今まで生きてきた中で一番の胸キュンは? やっぱり嫁さんの優しさかな~
もう忘れちゃったけど激しく胸キュンしたことがあります。
Q7胸キュンに名前をつけるなら Jun@Silver Wingsさんんが良い事書いてるんですよね~
「遠い思い出」
いいよなあ~流石はアーティストって感じ。
ぐっと来ましたよ。
Q8胸キュンした時に心の中でする音は? 静かな鼓動、静寂の中の安寧。
それより
ドキドキがいいなあヽ(・∀・)イイ!
Q9次に回す闘志5人 どなたか、かわいそうなこの子を拾ってやってくださいヾ(・◇・)ノ ピヨピヨ

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
にゃこ
食材がどんどん高級になる・・・マネできないです。
会社帰りに高島屋に寄ったのですが、マグロ高い・・・あきらめました。
魚屋のおっちゃんはクロアチアのマグロをやたらと勧めてました。
ジーコジャパンが勝つために、みんなでクロアチアのマグロを食べよう!ですって・・・。
そんなので勝てたらいいですよね~。
2006/06/15 URL 編集
hyou
私は毎年梅干を漬けます。他にも梅漬、梅酢、梅酒、シロップ、うめしょうゆや味噌なども作ります。梅の作業をしているときはとても楽しいのです。
さて「ひよこさん」が梅漬がカリカリに仕上がらないと書いてましたが、梅漬は南高梅ではなく梅酒に使う青梅(とれたての真っ青なもの)を使います。私は青梅、天然塩、塩もみした赤紫蘇を一気に混ぜて漬け込む方法でやります。1~2週間で真っ赤なカリカリ漬の出来上がり!その後は冷蔵庫に入れておくと歯ざわりを保つことができますよ。他にも卵の殻をつかったり、酢を使ってカリカリにする方法もあります。(梅漬は干しませんよ)
青梅でつくるものは今週やり終えたので、この次は良い南高梅を手に入れて梅干を作ります。
それではまた来ますね。
2006/06/15 URL 編集
龍山マスター
はい!マスターも納豆大好きです^^
マグロ・ブロックの柵取り丁寧ですね!!
サスガ!!筋肉料理人さんです。
筋を計算しながらのサバキは食べる人の事を考えての事。
最近はスーパーとか居酒屋でも筋を考えないで切ってる所もあって
食べて不快感を残すことがあるます。
ちょっとした事ですけど、これって大事ですよね!!
2006/06/15 URL 編集
甜々
よくのっけご飯にすると筋が残っててうがー!ってなりますww
筋肉料理人さんはおしりフェチですか(・∀・)ニヤニヤ
残念ながらケツはチビケツのワタクシでございますOTL
カリオストロの城(・∀・)イイ!
2006/06/15 URL 編集
TORUKI
大トロのステーキが一番美味しそうだったでつ。
2006/06/15 URL 編集
あき☆ぽん
おけつフェチですか!(≧ω≦。)
同姓の私もなんかわかります・・・笑( ´艸`)
今日早速イカ納豆と梅のお摘み?作りましたよ~!
せっかくスルメイカのページCHECKして買い物行ったのに、売り切れてました(´c_Å)ホロリ
でもでも、す~~ごい美味しかったです!
ありがとうございましたヾ(´▽`*)ゝ
2006/06/15 URL 編集
恋子
ブロックに切り分けることです.
筋に気をつけて切っていくわけですね?
なるほどー(  ̄- ̄)))フムフム( ..)φカキカキ
「お・・おじさまっ!!」
あ、言ってみただけなので気にしないでくださいませw
2006/06/16 URL 編集
ひろくん
「お、おじさま・・・」
な~んて言われたいッスね~
「・・・」の後に続く事を想像するとにやけちゃいますね ^_^;
えっ、そうです。僕もスケベ親父だったのです・・・
そうそう、13日の火曜日にコリドラス3匹購入したのですが、
購入前の朝に水槽の水換えを行いフィルターを洗い1番下の目の粗い
フィルターまで揉み粗いしたのが原因か、はたまた購入したコリドラスの
水槽内で1匹のコリドラスが死んでいたのが原因か分かりませんが
昨日・今日でネオンテトラが6匹死にました・・・
死んだテトラはどれも尻尾が食いちぎられたように無く尻尾近くの赤色が
やや薄くピンクっぽい色に・・・
そして今朝の水槽には1匹のテトラの尻尾に微妙ですが白い点が1点・・・
念のために水槽内に塩を子供茶碗で1杯分入れて1週間様子みようと
思っています・・・
2006/06/16 URL 編集
筋肉料理人
(Y)o\o(Y) フォッフォッフォッフォ...
冷凍解凍のキハダマグロはそれほど高くないですよ~
高島屋のマグロは高そう!!
>ジーコジャパンが勝つために、みんなでクロアチアのマグロを食べよう
それってクロアチアの思う壺じゃあ? ( ̄ー ̄?).....??アレ??
それで勝てればイイですけど・・・
最近、東欧産の海産物が増えてるみたいですね。
人件費が安いし資源が未開拓らしいです。
2006/06/16 URL 編集
筋肉料理人
イイですね~こちら九州とはまた違った海産物をたのしめるでしょうね!
梅の漬け方、参考になります~実際やったことが無いので生の声を聞けるのは嬉しいです。
私も梅マスターになりたいです。
>梅漬、梅酢、梅酒、シロップ、うめしょうゆや味噌
正直、羨ましいです。
2006/06/16 URL 編集
筋肉料理人
そう、そう、そうなんですよ~
コストばかりを考えて筋を適正に処理してないのがありますよね。
筋は筋で取っておいて、そぼろとかにしたら美味しいんですけどね~
2006/06/16 URL 編集
筋肉料理人
筋も切り方次第なんですよ~
>筋肉料理人さんはおしりフェチですか(・∀・)ニヤニヤ
フェチなんて( ´_ゝ`)そんなことありませんよ・・・ ・・・ →(; ´_ゝ`)そうなんです、認めます!!
>チビケツのワタクシ
網タイツ穿いてもらったら、凄いOKです!!
2006/06/16 URL 編集
筋肉料理人
栄養の取りすぎで。
CMで見ましたけど、辛かったでしょうね~
トロとか少し食べるから良いけど、
たくさん食えって言われたら辛いですよ。
2006/06/16 URL 編集
筋肉料理人
私の「おけつフェチ」が知られたのは少々辛いです~
(・∀・)その辛さが快感なんだね!←完璧に変態ですね。
さっそく、梅イカ納豆作ってくれたんですね~!!
あき☆ぽんさん (・∀・)イイ! ありがとう!!
居酒屋気分だったでしょう?
2006/06/16 URL 編集
筋肉料理人
マグロの柵取りは筋に気を付けながら、
刺身に切りやすいようにするんですよ~
ブロックの長手方向に筋が走ってるのが理想です。
> 「お・・おじさまっ!!」
・・・・・・ヽ(≧△≦;)ノ )))・・・・
↑一生懸命抱きしめるのを我慢してるとこです。
2006/06/16 URL 編集
筋肉料理人
(・_・)/\(・_・)ナカマ!
>死んだテトラはどれも尻尾が食いちぎられたように無く尻尾近くの赤色が
やや薄くピンクっぽい色に・・・
もしかしたら尾腐れ病かも?
ヤマトヌマエビ、いましたよね?
死んでからヌマエビに食べられたのでなければ尾腐れ病の可能性があるかもです。
水質が安定するまでは色々トラブルがありますが頑張ってメンテしてください。
安定したら病気とか出にくくなりますから。
2006/06/16 URL 編集