


こんにちは~筋肉料理人です!
今日は鯖の缶詰とじゃがいもを使った料理の紹介です。私の料理にしては珍しく、パンが合うレシピですよ~
鯖缶とジャガイモのトマト煮
ジャガイモと玉ねぎ、ニンニクを軽く炒め、鯖の水煮缶詰と一緒に煮ます。感じとしてはトマト味、肉の代わりに鯖缶を使った肉じゃが?サバトマトじゃが?ッて感じですかね。秋から冬にかけてはジャガイモが美味しい季節ですから、ジャガイモたっぷりで作りますよ。
材料 4人分
ジャガイモ 4個(600gくらい) メークインがお勧め
玉ねぎ 1個
にんにく 1かけ~おこのみで
タカノツメ 1本
ローリエ 1~2枚
トマト水煮缶詰カットタイプ 1缶(400g)
鯖水煮缶詰 1缶(200g)
トマトケチャップ 大さじ2
固形コンソメ 1個
水 1カップ
砂糖 小さじ2
塩 お好みで
オリーブ油 大さじ1
刻みパセリ 少々
付け合せ
ゆでブロッコリー、マヨネーズ 適宜
作り方
1)ジャガイモは皮をむいて一口大の乱切りにします。これを水にさらしたら、ザルにあげて水切りします。玉ねぎは12等分のくし切りです。くし切りは玉ねぎを縦半分に切り、それを縦方向、外周から中心に向かって斜めに切ります。りんごを切る時と同じ切り方です。ニンニクはみじん切りにします。



2)鍋にオリーブ油、ニンニク、種をとったタカノツメを入れて中火にかけます。ニンニクが泡立ち、香りが立ったら玉ねぎ、ジャガイモの順に入れて炒めます。



3)じゃがいもの表面に少し透明感がでたら、トマト水煮缶、水、固形コンソメ、ケチャップ、砂糖、鯖缶を入れてひと混ぜします。鯖の水煮は軽くほぐして下さい。



ローリエを加えてアルミホイルで落し蓋をしましょう。

軽く沸騰する火加減で20分煮ます。20分経ったら落し蓋を外し、水分を飛ばすように煮ます。

水分が減ってきたら味見をし、塩で味を調えましょう。少し薄いくらいでいいと思います。最後は煮汁にとろみが付くくらいに煮詰めるといい感じです。焦げないように鍋を軽く揺すりながら水分を飛ばします。

水分が飛んだら皿に盛りつけます。刻みパセリを散らしてブロッコリーを添え、ブロッコリーにマヨネーズをかけます。マヨネーズはディスペンサーでかけると綺麗に仕上がります。→
マヨネーズ網かけ、線引きで飾りの小技&量を減らしてカロリーダウン

「鯖缶とジャガイモのトマト煮」の完成です!鯖缶とトマトの旨味でじゃがいもを美味しく食べられますよ!これをトーストに乗せて食べたらいい感じでした。この料理の味付けのコツですが、ほんの少しの甘みをいれるところです。砂糖を小さじ2入れてますが、甘めが好きな人はもっと入れてもいいでしょう。
次はこの料理を使った応用レシピです。
鯖缶とジャガイモのトマトチーズ焼き出来がった鯖缶とジャガイモのトマト煮をグラタン皿に入れ、ピザ用チーズをのせて焼きます。これがまた美味しかったですよ~
材料 1人分
鯖缶とジャガイモのトマト煮 1/4量
ピーマン 1/4個
オリーブ油 少々
ピザ用チーズ 30g
タバスコ お好みで
作り方
1)グラタン皿にオリーブ油を薄く塗り、電子レンジで温めた鯖缶とジャガイモのトマト煮を入れます。

2)ピーマンを薄く輪切りにして1)の上にちらし、ピザ用チーズものせます。


オーブントースターでチーズに焼き目がつくまで焼きましょう。

焼き目がついたら出来上がりです。


「鯖缶とジャガイモのトマトチーズ焼き」の完成です~そのまま食べても美味しい鯖缶とジャガイモのトマトチーズ煮ですが、チーズ焼きにするとパンチが出ていっそう美味しいです。これもカリカリトーストにのせて食べたんですが、いけましたねえ。食パンをオーブントースターで二度焼きし、カリッカリにして上にチーズ焼きをのせて食べました。おすすめの食べ方です。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
水切りヨーグルトとアンチョビのピザトースト
ピーマンの納豆チーズ焼き
焼きチーズトースト
余ったお餅で、カリサクのチーズ焼き煎餅
鶏きものトマト煮、バターライス
鶏肝のトマト煮パスタ
コメント
-
2014/11/12 編集