


こんにちは~筋肉料理人です!
今日はブリの照り焼きを紹介させてもらいます。照り焼きは照り焼きですが、今日のレシピではタレにウスターソースとケチャップを使います。ブリのソース照り焼きです!
その前に、日曜日に開催されるさが食育フェスタ2014、私は魚のさばきかた体験をすることになっているのですが、そのことを佐賀の食育キャラクター
「たべんばくん」がツイッターでつぶやいてくれました!今日も今から料理教室の準備をするのですが、テンション上がってきましたよ~
ウスターソースソースといえばウスターソース。私的には小さい頃から目玉焼きにはウスターソース、魚のフライにもウスターソース、天ぷらにもウスターソース、チャンポンにさえウスターソースをかけて食べてました。うちの家庭がウスターソース好きだったのか?それとも九州人がウスターソース好きなのかはわかりませんが、テーブルには必ずウスターソースがありました。そんな感じで出来上がった料理にちょい足しして使うウスターソースをブリの照り焼きに使います。ウスターソースには酸味と甘味、旨味があり、沢山の香辛料、主にクローブの香りが強いですが、これらの効果で魚の臭みを抑えて食べやすくしてくれます。ブリの照り焼きなら嫌いな人は少ないと思いますが、普通の照り焼きより食べやすいかな?と思います。しかも作り方は簡単ですよ~
ブリの照り焼きブリの照り焼きは馴染みの料理ですが、本当に美味しく、上手に作るのは意外に難しいものです。ふっくら仕上がらず、パサパサになった経験はないでしょうか?これを防ぐには脂ののった良いブリを使うのは勿論ですが、加熱し過ぎにも注意が必要です。ちょうどいい頃合いを見計らうのは、なかなか難しい物ですが、頃合いに焼くとジューシーで美味しいです。
ブリのソース照り焼き材料 4人分
ぶりの切り身 4枚
にんにく 2かけ
キャベツ 葉を2枚
トマト 1個
サラダ油 大さじ1
塩、こしょう、小麦粉 適量
マヨネーズ 適量
A
ウスターソース 大さじ4
ケチャップ、砂糖 各大さじ2
水 大さじ4
チリパウダー※ 少々
※あればでいいです。カレーパウダーでも。
作り方
1)キャベツは千切りにしてさっと水に晒し、水気をしっかり切っておきます。できればサラダスピナー(サラダ用水切り器)を使うといいです。


2)Aを混ぜあわせておきます。チリパウダーは無ければカレーパウダーやコショウで代用していいです。


3)ぶりの切り身の皮の真ん中辺りに浅く切れ目を入れます。焼くと皮が縮むので身が反るのを防ぎます。

軽く塩と胡椒をふり、焼く直前に薄く小麦粉をまぶします。

4)ニンニクを薄切りします。面倒でなければ中心の芽を取り除いておきます。フライパンにサラダ油と一緒に入れて中火にかけ、沸騰してきたらとろ火にします。




ニンニクがキツネ入りになったら取出します。


5)同じフライパンにブリの切り身を入れて中火で焼きます。皮が付いている方を下にして入れましょう。何故に皮から焼くかというと、ブリの皮は固いので皮をしっかり焼くことで食べやすくしたいからです(私的には)。

フライパンを傾けて油を回しながら焼き、身の厚みの1/4~1/3位色が変わったら返します。返したらフライパンの余分な油をキッチンペーパーで吸い取ります。


油を吸い取ったら、混ぜあわせたAをかけ、フタをして2分蒸し焼きにしましょう。



2分経ったらフタを開け、身を返してソースを馴染ませます。この時、ソースにとろみが出ていれば出来上がりです。水気が多い時は、一旦ブリを取り出し、ソースだけを煮詰めます。煮詰まったところでブリをもどして馴染ませます。


皿に盛りつけ、キャベツと切ったトマトを添えます。取り出しておいたニンニクをちらし、キャベツとトマトにはマヨネーズをかけます。マヨネーズはディスペンサーでかけると綺麗に仕上がります。→
マヨネーズ網かけ、線引きで飾りの小技&量を減らしてカロリーダウン

「ブリのソース照り焼き」の完成です~
ウスターソースの効果で魚臭みを感じず、スパイシーです。そして頃合いに加熱してるのでふっくら仕上がっています。これには酸味のあるウスターソース、ケチャップの効果も大きいのかなと思いました。いつもの照り焼きとは一味違うソース照り焼き!お勧めです。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
関連記事
コリコリのナンコツ入りつくね焼き
里芋と蓮根の照り焼き風
コメント