
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
「公爵婦人の CollectionRoom」のこうちゃんから頂いた梅料理第4弾は、
「
梅イカ、明太イカの磯部巻き」です~
南高梅シリーズ第一弾の「
アジと南高梅の砧巻き 」

と同じ作り方ですが、アジの代わりにヤリイカ、大葉の代わりに海苔を使います。

←ぽちっとオネガイシマス「梅イカ、明太イカの磯部巻き」 (σ`・д・)σいってみよう!! 拡大してね

1)材料はヤリイカ刺身、甘酢大根皮、海苔、梅、メンタイ、カイワレです。
(・∀・)ノ 甘酢大根皮はかつら剥きした大根を甘酢に漬けたもの。 甘酢大根皮については関連記事
「刺身を使った春巻き (砧巻き) 1~5」 を見てください。
甘酢大根は幅6~7センチ、長さは12~5センチ。
これで太さ2センチちょっとの磯辺巻きが出来ます。

2)甘酢大根皮の上に海苔を敷きます。
上の方を少し開けてね。

3)手前の方からイカ→種を取った南高梅→カイワレの順にのせます。
片方には南高梅の代わりにメンタイを乗せちゃいます。
(・∀・)ノ 具は多すぎると巻きにくいんで少な目がいいかなこんな感じ


4)手前から巻いていきます。
(・∀・)ノ きつく巻きすぎると具がはみ出しちゃうよ~ 具がはみ出さないくらいにキッチリ巻きます。

巻けました、両端から具が少しはみ出しています。
巻き終わった端を下にして置きます。

5)はみ出した具を切り取り、3等分します。
大変切りにくいので、包丁を長く使ってそ~っと引き切ります。
(・∀・)ノ 赤線で示したように包丁の刃元から刃先まで長く使って切るんだよ~
6)皿に盛ります。
下にはアジサイの葉を敷き、アジサイの花も飾りました。
レモンスライスと山葵を添えて完成です。

メンタイの方はイカにも
イカメンタイ!!って感じ。
↑(・∀・)ノ 説明になってませんね。 梅の方は梅の味が利いてさっぱり~
(・∀・)ノ まあ、メンタイ、梅、共に味が強いのでイカの味は負けちゃってました。
だけど、メンタイ、南高梅、両方とも単体で食べても美味しいから
目先が変わったイイ御摘みになりましたよ。
(・∀・)ノ 大根の桂剥きはちょっと難しいから、海苔だけで巻いてもイイと思うよ。 
←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
甜々
桂剥きなくとも海苔だけでいけるならワタクシでもできそうでつ(*´▽`*)
2006/06/17 URL 編集
にゃん
最初、この白いのなんだ?って思ったけどイカだったんですね~!
こう丁寧だと不器用な私でも作れそうです!!
アジサイも季節感あふれれててナイスアイデアですね☆
目で楽しんで、食べて楽しんで
庭のアジサイちぎってこようかな(笑)
2006/06/17 URL 編集
恋子
梅も美味しいけど明太子も超イイ☆
大根はスライサーで薄くむいて
海苔もいっぱいあるんでぜひやってみます!
お酒すすみますねー☆
2006/06/17 URL 編集
龍山マスター
うわー!!!今日のもまた旨そうですね♪
いろいろな素材が組み合わさって口の中で広がりそうですね!!
口の中で広がるハーモニー(ヒコマロのようになってきました^^)
合わせ技、一本と言ったところでしょうか?
こういう合わせ技の一品大好きです
空手やられてたんですね。
寒稽古ですかー?極真ですか?
2006/06/17 URL 編集
コロコロこころ
それにしても、彩りは綺麗でいいですね♪
2006/06/17 URL 編集
あき☆ぽん
もう毎日、筋肉料理人さんが作る料理にメロメロです・・・
めろりんきゅーです。
またまた私にも挑戦できそうな一品なので、大根の安い日に買って作りま~すヾ(´▽`*)ゝ
2006/06/17 URL 編集
流音
とてもきれいなお料理に目は釘付けです!
あ~PCの画像じゃなかったらすぐにでもいただきたいです♪
それと明太子大好きです。
前の記事の納豆とまぐろもおいしそう。
やっぱりプロのお料理はちがいますね。
私は魚をしたごしらえするのももたついて必死です(><)
2006/06/18 URL 編集
筋肉料理人
来週あたりに「マグロとアボカドの磯部巻き」やるんですが、
これも簡単でイイですよ~
2006/06/18 URL 編集
筋肉料理人
出来ます、出来ます!!
2~3回やったら得意技になると思いますよ。
アジサイが綺麗になってきましたね。
季節感が出てイイですね~
2006/06/18 URL 編集
筋肉料理人
本文中にも書いてますが両方とも味が強いですからね。
お造りじゃなくて前菜的な料理です。
それだけじゃなく、普通の御摘みにもイイですよ。
大根皮はスライサー活用で行けると思います。
甘酢に15分以上漬けて使ってください。
甘酢漬けの大根皮は保存が利きますので、
大根皮を使った春巻きサラダとかのアレンジが楽しめますよ。
2006/06/18 URL 編集
筋肉料理人
お腹が膨れてきた時のちょっとした摘みにイイでしょうね。
まあ、酒好きの方にはイイと思います。
>寒稽古ですかー?極真ですか?
寒稽古で極真って分かるなんて流石ですね~
以前、ジムで一緒に筋トレしてた人が極真の指導やってまして、
その関係で暫くやっていました。
極真やってたと言える様な技は何もありませんです。
2006/06/18 URL 編集
筋肉料理人
そうなんです、はっきり言って負けてます。
まあ、梅も明太も美味しいから、これはこれで良いかと思いました。
イカは単体で食べた方が美味しいでしょうが、
この時使ったイカは前日の残りだったんで、
強い味を入れるのも「有り」だと思いました。
梅とエビは美味しいでしょうね。
イワシもいいなあ!!
2006/06/18 URL 編集
筋肉料理人
ありがとう~(・∀・)ノ
料理は味なんだけど、見かけが良いと更にイイです!!
良い人でイケメンなら更にイイ!!のと同じだね。
2006/06/18 URL 編集
筋肉料理人
私も始めはそうでしたよ~
馴れとヤルキですね~
何回もやってると馴れてきますよ~
2006/06/18 URL 編集
にゃこ
あまり見かけないけど・・・美味しそう。
ビールとの相性いいんでしょうね。
2006/06/18 URL 編集
TORUKI
これ以上飲ませてどうするおつもり?
・・・いやん♪
2006/06/18 URL 編集
ZENRA-MAN
中学の頃のセンコウが、ヅラつけてたので、獲るのはお手のものです。
もちろん、料理のカツラ剥きは、日本一ですがwww
2006/06/18 URL 編集
筋肉料理人
まあ、この辺の組み合わせになると刺身って感じじゃないですね。
味が強いからビールとは合いますよ~
2006/06/19 URL 編集
筋肉料理人
強そうですよね~
ワタクシ、刺身か摘み系の料理しか出来ません。
これからも飲んで頂きますよ~
2006/06/19 URL 編集
筋肉料理人
先日、うちの事務所に来たNTTの営業がズラみたいで、
引っ張りたい欲求を抑えるのが大変でした!!
2006/06/19 URL 編集