


こんにちは~筋肉料理人です!
今日は11月24日(いいにほんしょく)、和食の日だそうです。ユネスコ無形文化遺産登録を記念して決められたそうです。って事で今日はお酒のつまみ、作り置き惣菜にぴったりの料理を紹介させていただきます。
イカとニラのごま和えイカとニラをごま和えにしました。ごま和えは言わずと知れた和食の定番。ほうれん草のごま和え等、今の季節、本当に美味しいものです。ニラも今の時期、葉が柔らかいので、ごま和えにすると美味しいんです。ニラをごま和えに?と思われるでしょうが、一度やってみてください。生ではあんなに匂いがきついニラが、凄く食べやすくなり、甘みが出て味も良くなります。今日のレシピではよりお酒のつまみっぽくするため、茹でたイカを混ぜてます。これをつまみに熱燗もいいし、朝食のお供にもいいと思います。
材料 4人分
イカ※ 100g
ニラ 2束
にんじん 1/3本
しょう油、もしくは濃縮麺つゆ 小さじ1
わさび お好みで
A和え衣材料
すりゴマ 大さじ8
しょう油 大さじ2
砂糖 小さじ1~2お好みで
作り方
1)イカは冷凍のモンゴウイカを使いました。解凍して塩(分量外)を少しふりかけて水出しします。

2)ニラは4cmに切って根本の太い部分を別にしておきます。にんじんは細い千切りにして下さい。



3)鍋にたっぷりの湯を沸かします。1)のイカを2分ほど茹でましょう。刺身で食べられる鮮度の良いイカなら1分でもいいです。

茹でたら冷水に漬けて冷まし、表面のヌメリなどはこすり落としておきます。冷めたら薄く切ります。


4)同じ鍋の湯でにんじん→ニラの根本→ニラの葉の順に入れて軽く湯通しします。にんじんを入れ、再沸騰したタイミングでニラを入れるといいです。



菜箸でさっと混ぜ、ニラの葉の色が変わったらザルにあげて流水で冷まします。



冷めたら手で軽く水気を絞ってボウルに入れます。これにしょう油、もしくは濃縮麺つゆ小さじ1をかけて馴染ませ、今度は少しきつめに時間をかけて水気を絞ります。水気を絞ったらボウルに戻して下さい。

5)ボウルに戻した4)に切ったイカを加えます。

Aを加えて混ぜ、10分ほど馴染ませたら出来上がりです。


小鉢に盛り付けて、お好みでわさびを添えて頂きます。


「イカとニラのごま和え」の完成です~
ニラの甘みとごまの風味が以外なほどに合って美味しいです。ニラを使っているのでさぞや癖があるだろうと思われるでしょうが、凄く食べやすくて、ニラは苦手です・・・・って方も美味しく食べられると思います。酒のツマミにもいいですし、朝食の副菜にもいいですよ。


イカとニラのごま和え、お勧めです!

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
関連記事
もやしの胡麻和え
ほうれん草と炒り卵の胡麻和え
春菊のごま和え
コメント