


こんにちは、筋肉料理人です!
今日は豚のしょうが焼きです。タレのレシピとか普通の生姜焼きと同じなんですが、キノコたっぷりで作るので、ご飯のおかずにもいいですが、酒のツマミにもいい感じになりますよ!
きのこたっぷり生姜焼き生姜焼きの付け合せはキャベツの千切りが定番ですよね。生姜焼きを食べたあとにタレでキャベツを食べる!これがまた美味しいんです。その生姜焼きのタレでキノコを食べたらどうでしょう?やってみたら美味しかったですよ~今回、エリンギ、ブナシメジ、シイタケを使っていますが、お好みのキノコを使ってもらって大丈夫です。
材料 2人分
豚薄切り肉しょうが焼き用 200g
お好みのキノコ 300g
玉ねぎ 1/4個
ミニトマト 6個
刻みねぎ 適宜
塩、こしょう、小麦粉 適量
サラダ油 小さじ2
A
しょう油 大さじ1・1/2
みりん 大さじ3
日本酒 大さじ2
おろし生姜 小さじ2
おろしニンニク 小さじ1/4
作り方
1)材料を切ります。
キノコはエリンギ、ブナシメジ、生しいたけを使いましたので、エリンギは縦方向にくし切り、ブナシメジは石突きを切り取って手でほぐし、生しいたけは一口大に切りました。



玉ねぎは薄切りにしておきます。

ミニトマトは縦十字に切っておきます。

2)タレを作ります。
Aを混ぜあわせておきます。
生姜はチューブ生姜でも構いませんが、生の生姜を使ったほうが美味しいと思います。
3)豚肉を切って下味をつけます。
豚肉は一口大に切り、軽く塩、こしょうをふって、薄く小麦粉をまぶします。


4)フライパンで焼いていきます。
フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油小さじ1を入れて中火にかけます。熱くなったら豚肉を入れ、両面を色が変わる程度に焼いたら取り出しておきます。


同じフライパンにサラダ油小さじ1を足し、キノコと玉ねぎを炒めます。キノコは熱の通リ難い生シイタケやエリンギから入れて炒めます。ここで火力を少し弱めましょう。

キノコ、玉ねぎを炒めながら塩、こしょうをホンの少しふって薄く味付けします。キノコに熱が通ったら皿に盛ります。
5)タレを入れて仕上げます。
同じフライパンに2)のタレ、ミニトマトを入れて沸騰させます。沸騰したら豚肉をもどし、強火でタレを沸騰させ、タレが半分くらいになったら火を消します。



豚肉をキノコの上に盛りつけ、ミニトマトごとタレをかけ、刻みねぎを散らしたら完成です。



「きのこたっぷり生姜焼き」の完成です~
お肉ジューシー、タレにトマトの甘味と酸味が効いた生姜焼きです。お肉はミニトマトと一緒に食べるのがお勧め。キノコも当然、生姜風味のタレで美味しく食べられます。ご飯も美味しく食べられますが、これはやっぱりビール、焼酎、お酒、洋酒もいいでしょうね!

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
関連記事
豚ばら肉とかぼちゃのにんにく生姜焼き
ゴーヤーの豚ばら巻き
茄子の香味ベーコン巻き
豆腐ステーキ・ぴり辛生姜ソース
豚ばら肉コーラ煮
鶏むねステーキ、玉ねぎソース
大根の豚ばら巻き
ししとうと豚ばら肉のピリ辛味噌炒め
コメント