


こんにちは~筋肉料理人です!
今日はホットサンドレシピを紹介させて頂きます。フライパンで作れる簡単ホットサンドです。
ホットサンドホットサンドは文字通り温かいサンドイッチで、食パンにチーズとお好みの具をはさみ、ホットサンドメーカーっていう専用のフライパンやトースターで焼いて作ります。専用フライパンがいるからうちでは作ってなかったんですが、普通のフライパンでもほんの少し工夫すれば作れる!それに気がついてから作るようになりました。
フライパンで作るホットサンドこれが意外に簡単です!本当はホットサンド専用フライパンを使ったほうが簡単何でしょうが、普通のフライパンで具たっぷりのホットサンドが意外なほど簡単に作れます。手間なのは重しをして焼くとこだけかなと思います。重しにお湯を入れたヤカンを使うんです。下はフライパンで熱を入れ、上はお湯を入れたヤカンで押さえながら温めながら焼くんです。こうすることで割りと短時間で食パンがカリッとなり、中の具もしっかり温まっています。食パンは耳をつけたまま焼くのですが、耳が型枠のようになって具をしっかり包み込みます。ここがフライパンホットサンドのイイトコかもです。
しゅうまいホットサンド、ピザ味!ホットサンドの具は何でもOK! らしいので、シュウマイを具に使い、味付けはピザ味?!という、何がなんだかわからないものを作りました。シュウマイはコンビニの冷凍肉シュウマイ(大きめ)を使って作ったんですが、これが結果的に言うと激旨!私的にはコンビニに売ってたら買うよ!ッて感じに良かったです。
材料 たっぷり1人分
食パン 2枚
コンビニ肉シュウマイ 3個
とろけるスライスチーズ 2枚
玉ねぎ 1/4個分
ピーマン 1/2個
ミニトマト 2個
市販のピザソース 小さじ2
バター 小さじ1お好みで入れなくても
パセリ、タバスコ 適宜

作り方
1)ヤカンに1リットルの湯を沸かしておきます。
2)玉ねぎは薄切り、ピーマンは細い輪切りにします。ミニトマトは細かく刻みます。コンビニ肉シュウマイは電子レンジで温めておきます。


3)食パンの片面に市販のピザソースを塗ります。

これに、とろけるスライスチーズをのせます。上に玉ねぎ、ピーマン、ミニトマトの半量をのせます。


肉シュウマイを縦半分に切ってのせます。


肉シュウマイの上に残りの玉ねぎ、ピーマン、ミニトマトをのせ、とろけるスライスチーズ、もう一枚の食パンをのせましょう。



ちょっと、これ大丈夫?って厚さになりますが大丈夫です。
4)フッ素樹脂加工フライパンを弱火にかけて温めます。熱くなったところで3)をのせましょう。ここでお好みでバター(小さじ1/2)を入れてもいいですが、バターを入れると食感が重くなります。若い人にはバター入り、軽い方がいい人はバター無しでしょうね。

上にアルミホイルを被せ、お湯が入ったヤカンをのせます。最初は安定しないので、1分位は手で支えてやって下さい。お湯がこぼれると危ないですからね。


2~3分焼くと食パンがキツネ色になります。フライ返しで返してアルミホイルを被せ、ヤカンをのせて焼きます。反対側も焼けたら出来上がりです。反対側を焼く時はフライパンが熱くなってるので短時間で焼けます。包丁で半分に切って頂きます。
トーストは包丁で切るのが難しい(表面が固くて刃が入りにくい)ので、よく切れる包丁をつかって、包丁を前後させながら切りましょう。切るのが難しい時は切らなくてもいいです。



「しゅうまいホットサンド」の完成です~
どうです、見た目、具たっぷり、凄いボリュームですよね~これだけで成人男性がお腹いっぱいになります。バターを使えば高校生の男子でも満足してくれると思いますよ。
切り口を見ると食パンの耳が型枠のようになって、しっかり具を包んでいます。フライパンでホットサンドを作るのは結構いいかも?

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
納豆さばみそのピザトースト
クロックムッシュ
月見チキンマフィン
目玉のっけカレートースト
焼きバナナフレンチトースト
コメント