


こんにちは~筋肉料理人です!
今日はフライパンで作る名古屋風具だくさんナポリタンを紹介させて頂きます。
名古屋風ナポリタン名古屋風ナポリタンは喫茶店風のナポリタンを鉄板に盛り、周囲に生卵を流し入れて半熟に固め、スパゲティと絡めて食べる名古屋のご当地グルメ。ケチャップ味のナポリタンと半熟卵がいい感じに絡む、美味しいスパゲティです。材料は冷蔵庫に入ってそうなものなんですが、家庭では鉄板がないと作りにくいのが残念なところです。鉄板無しでも作れないかなあと思いまして、フッ素樹脂加工の炒め用フライパンで作ってみました。そうしたところ、ちょっと形は崩れましたが、それっぽく作ることができましたよ~
今回、お箸で食べるスパゲティにしたかったので、スパゲティを半分に折って茹でました。こうすると短くなって端でも食べやすくなります。
名古屋風具だくさんナポリタン材料 1人分
材料1人分
スパゲティ 80g
ウインナー 2本
ナス 1本(150g位)
玉ねぎ 1/4個
ピーマン 1/2個
マッシュルーム水煮(スライス) 30g
黒こしょう、粉チーズ、タバスコ 適量
塩、昆布出汁の素 少々
オリーブ油 小さじ2~
A
ケチャップ 大さじ1
ウスターソース 大さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
固形コンソメ 1/2個
B
卵 1個
牛乳 大さじ1
ピザ用チーズ 10g
作り方
1)茄子は幅1cmの輪切りにして水にさらしておきます。玉ねぎは薄切り、ピーマンは薄く輪切り、ウインナーは5mm幅の輪切りにしましょう。

2)Aを混ぜあわせておきます。固形コンソメは包丁で細かく砕いてから混ぜて下さい。
Bもボウルに入れて混ぜておきます。
3)鍋に1リットルの湯を沸かし、塩小さじ2、昆布出汁の素小さじ1/4、オリーブ油小さじ1/2(分量外)を入れてスパゲティを規定時間茹でます。スパゲティは1.8ミリ位のちょっと太めのものがいいです。鍋に入れる前に折ってから入れましょう。

4)フッ素樹脂加工の炒めフライパン(丸いので最後に盛り付けやすい)にオリーブ油を入れてウインナー、玉ねぎ、茄子の順に炒めます。


5)スパゲティの湯で汁1/4カップをAに加えて混ぜます。

6)スパゲティが茹で上がったらザルに上げ、湯を切ってフライパンに入れます。ピーマン、マッシュルーム水煮を加え、5)をまわしかけ、強火で炒めながら混ぜます。水分が飛んできたら弱火にし、スパゲティをフライパンの中央に小山のように寄せます。そして、再び強火にし、周囲に卵液を流し入れます。




卵が半熟になってきたら火を消し、シリコンヘラを卵とフライパンの間にぐるりと差し込んで剥がし、卵とスパゲティを滑らせて皿に移します。お好みで黒こしょう、粉チーズ、刻みパセリ、タバスコなどふって頂きます!



フライパンで作る「名古屋風具だくさんナポリタン」の完成です!
半熟卵とケチャップ、コンソメ味のナポリタンを絡めて食べると美味しいですよ~フライパンで作るので卵がとろとろの半熟って感じにはしにくいですが、それでも卵とナポリタンの相性はなかなかいいです。喫茶店風で行きたかったのでみそ汁と一緒にいただきました!休日のお昼ごはんにいいと思います。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
ミートボールスパゲティ
バジルパスタ
キムチと豚しゃぶの冷製トマトパスタ
大葉スパゲティ・大葉ソースの作り方
肉味噌サラダスパゲティ
いか明太パスタ
豆乳クリームパスタ
ヘルシーミートソース&パセリパスタ
ペペロンチーノ、水戻しスパゲティ
タイカレースパ 、 いなばのタイカレー、美味しいですね。
いなばタイカレースパ 、 鯵の刺身
コメント
-
2015/01/13 編集