


こんにちは~筋肉料理人です!
長芋と豚ばら肉を使ったフライパン照り焼きを作りました!
長芋と豚ばら肉の照り焼き風昨日、記事にした「豚バラがっつり辛味噌焼きうどん」に使った焼肉用豚ばら肉を使って作りました。最初に豚ばら肉をフライパンで焼き、脂を出してその脂で長芋を焼きます。
長芋はすり下ろして食べたり、短冊にして生食するイメージですが、厚めに切ったのを焼いても美味しいです。長芋は大和芋と比べると水分が多く、短冊で生食した時の食感がいいのが特徴です。ですが、とろろにすると大和芋より粘りが少なく、その点が物足りません。ですが、水分が多いので厚めに切ったのを焼いて食べると表面はサクッとなり、中はホクホク!とろろにすると多すぎる水分が、焼くといい感じになりますよ!
材料 2人分
豚ばら肉焼肉用(厚切り) 160g
長芋 320g
ピーマン 2個
塩、こしょう 適宜
糸切り唐辛子、一味唐辛子 適宜
A
しょう油、みりん、日本酒 各大さじ2
砂糖 大さじ1
おろし生姜 小さじ1/4

作り方
1)長芋はピーラーで皮をむき、縦半分に切ります(細かったら切らなくてもいいです)。これを1cmちょっとの厚みに切ります。長芋はザクッと切ると身が崩れるので、少しずつ包丁をテコのように動かしながら切って下さい。切ったら水にさらし、ヌメリを流します。ヌメリが少なくなったら布巾ではさみ、水気を吸い取っておきます。



ピーマンは種を取り、一口大の乱切りにします。

2)Aを混ぜあわせておきます。

3)豚ばら肉に軽く塩とこしょうをふります。軽くでいいです。

4)フッ素樹脂加工のフライパンを中火にかけ、熱くなったら3)を色よく焼きます。焼目がついたら一旦取り出し、フライパンの脂をキッチンペーパーで軽く拭き取ります。


5)同じフライパンに長芋を入れ、焼目がつくまで中火と弱火の中間くらいの火加減で焼きます。焼目がついたら返し、反対側にも焼目をつけます。


焼目がついてきたらピーマンを加えて炒め、ピーマンに軽く熱が通ったところで焼いた豚ばら肉をもどし、混ぜあわせたAをかけます。


水分を飛ばすように炒め、タレにとろみが付いたら火をけましょう。

皿に盛りつけ、お好みで一味唐辛子を振ります。糸切り唐辛子をちらして完成です。
糸切り唐辛子は辛味はなく、香りがいいんです。そして赤い色が飾りになるので、居酒屋風料理をつくる時、色目が足りないなあ~って時に使うといいです。スーパーで小袋を売ってるので、買っておくと便利ですよ。室温で保存すると香りと色が落ちやすいので、冷蔵庫か冷凍庫で保存しましょう。



「長芋と豚ばら肉の照り焼き風」の完成です!
サックリほっこり焼けた長芋に豚バラの旨味、照り焼きのタレが絡んで美味しいです!芋系の料理は若い人には人気がありませんが、これなら美味しく食べられると思います。豚バラも照り焼きタレで美味しく食べられますよ~こういう甘辛い料理はビールがいけるし、ご飯のおかず、弁当にもお勧めです。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
里芋と蓮根の照り焼き風
いかと厚揚げのキムチ炒め
焼き茄子焼き厚揚げ
長芋のにんにく醤油漬け
長芋昆布締め
豚バラと蓮根の柚子胡椒焼き
里芋にっころがし
コメント