


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
長芋とウインナーを使った簡単おつまみの紹介です。長芋とウインナーをガリマヨ炒めにします。
ガリマヨ炒めは鶏肉や野菜な等をマヨネーズとガーリックで炒めたもので、マヨネーズとガーリックの旨味、香りで炒め物がとても美味しくなります。炒め油の代わりにマヨネーズを使うので、炒め油を使わない分、見た目よりヘルシーにも仕上がります。まあ、何がいいってお手軽に風味よく仕上がるのが良いところですね。昨晩も何を作ろうか?と悩んでいたんですが、野菜庫に長芋、チルド室にウインナーがあったので、今日は考えるの疲れたなあ・・・ガリマヨ炒めが簡単で美味しくていいなあ~そんな感じで作りました。
この料理の場合、主役の食材は長芋です。長芋をガリマヨ風味で美味しく食べるように作ってます。その為にウインナーは縦に細長く切っています。こうすると、長芋を食べる時、ウインナーを一緒に摘んで食べやすくなります。長芋、ウインナーを一緒に口に入れられるので、長芋の味付けを薄くし、ウインナーの塩気で食べられますよ。
長芋とウインナーのガリマヨ炒め材料 2人分
長芋 300g
ウインナー 6本
にんにく 1かけ
パセリ 適宜
マヨネーズ 小さじ4
塩、黒こしょう 適宜
A
しょう油、みりん 各小さじ1

作り方
1)にんにくは細いみじん切りにします。包丁の腹で潰し、薄く切ってからみじんに切ると細かくなります。


ウインナーは縦半分に切って、これを3等分のくし型切りにしましょう。下の写真みたいな切り方です。縦半分に切ったのを細く切ってもいいです。

2)長芋は皮をむき、縦半分に切って、これを1cmの厚みの半月、大きいようならイチョウ切りにします。切ったらザルに入れて水に晒し、ヌメリを流します。


ヌメリが少なくなったら水からあげ、キッチンペーパーで挟んで水気を吸い取ります。

3)フライパンにマヨネーズを入れ中火にかけます。すぐに長芋を入れてマヨネーズに絡め、両面に焼き目をつけます。焼目がついたら弱火にして熱を通します。爪楊枝がすっと刺さるくらいになったら、軽く塩をふり、薄味をつけましょう。



ウインナー、にんにくを加えて一緒に炒め、ウインナーに焼目がついてきたらAをかけ、絡めながら炒めます。


タレが馴染んだら黒こしょうをふり、皿に盛りつけます。刻みパセリを散らして完成です。



「長芋とウインナーのガリマヨ炒め」の完成です!
薄味に仕上げた長芋とウインナーを一緒に食べます。長芋は薄味ですがマヨネーズの旨味とにんにくの風味が入っており、ウインナーの塩気と旨味で美味しく食べられます。長芋はダイエット食材として使われますが、こうして焼けば食べ応えもでますので、お父さんのビールのおつまみにいいですし、おかずにもなりますよ。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
長芋とサラミのローズマリー焼き
長芋のマヨネーズグラタン
長芋のとろとろお好み焼き
サイコロ野菜のサラダ
長芋とサラミのシャキシャキサラダ
長芋と豚ばら肉の照り焼き風
長芋と厚揚げの和風チーズ焼き
長芋のにんにく醤油漬け
コメント