


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
今日はツナ缶とレタスを使った焼きそばレシピの紹介です。
レタスはサラダに使う事が多いと思いますが、サラダに使った残りがあるのを忘れ、ところどころ赤くなっちゃった!そんな経験、ありませんか~

ちょっとなら赤くなっていてもサラダで食べられますが、赤い部分が多くなると流石にサラダで食べるのは・・・なんて思っちゃいますよね。私はそんな時、チャーハン、焼きそば、ラーメンの具にすることが多いです。チャーハンの場合、卵チャーハンを作って、仕上げに入れることもあるし、あんかけチャーハンのあんに入れるのも美味しいです。ラーメンに入れるとシナシナになりますが、シナシナになったレタスも意外に美味しいものです。今日のレシピはツナ缶と一緒に焼きそばの具にしちゃいますよ~

ツナ缶はオイルタイプを使います。オイルタイプのツナ缶は油を切って使うことが多いですが、ツナ缶の油はツナの風味が移ってて美味しい。そこでオイルごと使うことで炒め油の代わりにします。
ツナとレタスの焼きそば 、 傷みかけたレタスの活用レシピ材料 1人分
焼きそば麺(蒸し麺) 1玉
ツナ缶 小1缶
レタス 150g
ニンジン 1/4本
塩、黒こしょう 適宜
日本酒 大さじ1
A
中濃ソース 大さじ1
ケチャップ 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
カレーパウダー 小さじ1/4
作り方
1)レタスは一口大に手でちぎります。ニンジンは細く千切りにします。Aは混ぜあわせておきます。
2)耐熱ボウルに焼きそば麺とにんじんを入れ、日本酒をかけてラップを被せます。電子レンジ(500w)で1分30秒加熱したら、ツナ缶をオイルごと加え、麺と混ぜあわせます。



3)フライパンに2)を入れて中火にかけます。フライパンが熱くなってきたら混ぜながら炒め、麺に軽く焼き目がついたところでレタスを加えて混ぜます。


Aを加えて混ぜながら炒め、ソースが全体に馴染んだら塩で味を調え、皿に盛りつけます。

お好みで黒こしょうをふって出来上がりです。



ツナとレタスの焼きそばの完成です~
シャキシャキのレタスとツナの旨味がいい感じの焼きそばです。ツナの旨味を活かすため、中濃ソースはやや少なめで味付けし、その代わりカレーパウダーと黒こしょうで刺激を入れてます。ガッツリというより、あっさり目の焼きそばです。レタスが余った時にどうぞ!

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
関連記事
もやしのナポリタン
野菜たっぷり小倉風焼きうどん
豚バラがっつり辛味噌焼きうどん
さつま揚げあんかけ焼きそば
トマト焼きそば
目玉のっけ焼きそば
スピード!コンビーフ焼きそば
水菜の和風焼きそば
もやし塩焼きそば
きのこ和風焼きうどん
コメント