スポンサーリンク

カサゴ(アラカブ)の姿造り 1

アラカブ06


∩・∀・) 皆さん、こんにちは~

今回は柵取りしたカサゴを姿造りにしますよ~

ピンボケですが、上の画像が完成形です。

中央上に「お花造り」、左下に「そぎ造り」、右下が「糸造り」です。

糸造り以外は削ぎ切りに切っていきます。


(・∀・)姿造りって言うのは、

アラカブ22


身を取った後の「頭、背骨、尾鰭」を使って刺身を
盛り付けたものです。
魚の活きの良さを表現して、美しく盛り付けた方がイイですね。


(・∀・)魚のポーズは、頭を高くしたり、尾鰭をピンと立たせたり、
    胸鰭を広げたりしてダイナミックさを出した方がカッコイイです。


姿造りですから、刺身を切る前に姿の形を整えて皿の上にのせます。

今回は姿の形を決めるところまでやります~


←ぽちっとオネガイシマス



「カサゴ(アラカブ)の姿造り 1」

アラカブ32


1)身を取った後の姿は流水で洗い、布巾で水分を拭き取ります(乾かしちゃ駄目よ)。

  姿を固定するのに大根の輪切りと切れ端を使います。

  頭の方が大きく重いので大き目の輪切り大根を使い、尾鰭の方には
  大根の先っぽを使いました。

アラカブ33


2)大根に竹串(先を尖らせた割り箸でもOK)を斜めに刺します。

  竹串を頭に刺して固定します。

  尾鰭側も同じようにして固定します。

アラカブ34


3)上の画像は頭と尾鰭を固定した後に、胸鰭の上端を裂いているところです。
  (・∀・)指で摘んでる部分ね。

  裂いた胸鰭を鰓蓋に差込み固定します。
  すると、閉じていた胸鰭が開きます。

拡大してねアラカブ36

  頭と尾鰭を固定し、胸鰭を開かせたところです。
  これを皿の上にのせます。

アラカブ37


4)皿に乗せました。
  頭が大きい魚なので、尾鰭より頭を少し高くしてインパクトのある形
  にしています。

アラカブ35


  大根ツマと大葉を置いて盛り付けの準備が出来ました。


次はカサゴを刺身に切って盛り付けますよ~

←ぽちっとオネガイシマス


携帯用リンク  魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)


関連記事

鯛の姿造り (鯛の捌き方 姿造り用 その五)鯛姿の形を整え皿にのせます

目仁奈(メジナ)の姿造り 壱  (目仁奈 のさばき方 その4)

スポンサーリンク

コメント

socororo

やっぱいいですね。
やっぱいいですよねー、魚をおろせるのって。
訪問ありがとうございます。リンクさせてもらっていいですか?っーて、勝手にリンクさせて
もらっています。もし駄目でしたらご連絡くださいな。
では、では。

ひろくん

こんばんは~v-222
結局、実用性重視と言う事で
3カラムからシンプルな2カラムにしちゃいましたv-355
おかげで画像も大きくコメント欄も幅広くて快適で~すv-354

あき☆ぽん

こんにちは*:.。☆..。.(´∀`人)
うはぁぁ~v-10
料亭だぁぁ♪
お花造りいいですね~(*´ェ`*)
ほんとに美味しそうです~・・・

ブービィ

こんにちわ。 筋肉料理人さん。
やはりプロですね!! カサゴの姿造り根魚だけにごつく感じますが
筋肉料理人さんの仕上がりはソフトでまろやかって感じで
カサゴの赤も身の薄ピンクも全体に溶け込んでいて、素晴らしいです。

食べるのがもったいないなぁ~。

龍山マスター

こんばんわ!
姿造り、素晴らしい盛りつけですね^^
大根を使ってるんですね?
う~ん、いつもながら感心します!!
魚がまだイキイキして生きている感じですね。
今にも飛び跳ねそう!!

あまぐり

こんにちは、あまぐりと申します。
おいしそうな料理情報で、クリックがとまりました。
ブログランキングからきました。

三毛猫

筋肉ブログファンの皆様へ
このブログ、最近レベル高くないですか?
もっと簡単に出来る料理を希望するヒト~~
は~~い!は~~い!!
(荒らしのような書き込みになってしまいました・・)

筋肉料理人

socororoさん、こんにちは~
魚をおろして刺身にするってのはイイですよ~
我々、中高年の休日の趣味としては上々の趣味じゃないでしょうか?
私、このブログで中高年の方が魚を捌こうって気になってくれたらイイなあと思うし、
役に立てたら嬉しいです。
リンクありがとうございます。
こちらもリンクさせていただきます。

筋肉料理人

ひろくん、こんにちは~
2カラムはすっきりしてていいですね~
私もテンプレかえようかな~

筋肉料理人

あき☆ぽんさん、こんにちは~
ありがとう(*^0^*)ノ
でも、料亭さんは、もっと上品な盛り付けをするかも?です。
私の盛り付けは、まだまだ初心者レベルなんですよ~
ってか、この盛り付けイマイチ気に入ってないんです。

筋肉料理人

龍山マスターさん、こんにちは~
そうです、台に大根を使ってるんですよ~
この手の盛り付けをする場合、頭と尾鰭の固定が大事ですから。
竹串を使ってアジのように尾鰭と頭を串刺しにする方法もありますが、
カサゴは頭が大きいから、頭と尾鰭を別々に固定した方が形を決めやすいです。
まあ、ケースバイケースですね。

これを造った時は時間が無くてやっつけ仕事になっちゃいまして、
画像にして残すのは、どうしよう?と思ったんですが、
ネタに使っちゃいました。

甜々

多分コメ返しの途中?(・ω・A;)アセアセ すみません

頭ってどうやってナチュラルに上向いてるのかと思っていたら
そういうことだったのですね~!
盛り付けのキレイさがさらに味をひきたたせますよね☆

筋肉料理人

ブービィさん、こんにちは~
この手の魚はごつくって飾りにくいですよね。
カサゴはまだいいけど、オコゼとか姿造りする時は面倒ですね~
食べたら意外と美味しいんですが。

>食べるのがもったいないなぁ~。
まあ、残すのは画像だけにして、さっさと食べましょう。

筋肉料理人

あまぐりさん、こんにちは~
ご訪問、ありがとうございます。
魚料理を中心にやっています。
イマイチ盛り上がりに欠けるブログですが宜しくお願いしますね。

筋肉料理人

甜々さん、こんにちは~
>多分コメ返しの途中?
甜々さんと記事のアップ時間がかぶりますね~
私、夜は何時も遅いんで昼間に事務所からアクセスしてるんです。

>そういうことだったのですね~!
そうなんです。色々やり方はあるんですが、
初心者にはこのやり方がいいかな?

筋肉料理人

三毛猫さん、こんにちは~
>もっと簡単に出来る料理を希望するヒト~~
私もハ~イ!!
正直、魚の捌き方は人気が無いんです・・・・
・・・メインコンテンツなのに(|||・∀・)・・・
おまけに今回のカサゴは写真がピンボケで・・・
更新するのが苦痛でございます。
今日はサボろうかなと思ってます。

にゃこ

つぶらな瞳が
カサゴのつぶらな瞳が、おいしそう・・・・。

筋肉料理人

にゃこ、さん、こんにちは~
>カサゴのつぶらな瞳が、おいしそう・・・・。
生じゃ~食えないけど、火入れると美味しいですよね~
子供は目が好きですよね。

恋子

この刺身盛りの素晴らしさ♪
前の日のわたくしへのコメントには
2500円から4000円の間とかいてありましたが
もっと取れますよ。金額上げちゃってくださいww
料亭で出そうもんなら6千円~8千円はいっちゃいますよ。たぶん。

筋肉料理人

恋子さん、こんにちは~
生簀で泳いでるのなら4000円以上取れるかもしれませんが、
九州では無理ですかね~
東京とか大阪なら楽勝で行っちゃうかもしれませんね。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.