


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
鶏むね肉を使った焼肉風の料理、ソース焼肉の紹介です。皮を外した鶏むね肉を使うのでカロリー控え目でボリュームたっぷり、付け合せにもやしと水菜を使うので、お財布にも優しい料理ですよ。
鶏むね肉は安くてヘルシー、お財布にやさしい食材ですが、普通に焼いちゃうと身が固く、パサパサするのが玉にキズです。ですが、そんな鶏むね肉も下処理にちょっと工夫を入れると、しっとり柔らかく焼き上がります。今日は一口大に切った鶏むね肉を叩き、片栗粉、日本酒、ウスターソース、にんにくを揉み込んでから焼きます。こうすると鶏むね肉がしっとり仕上がるので、これにウスターソースベースのタレを加えて仕上げますよ~
これに水菜ともやしをサッと炒めたものをたっぷり添えるので、育ち盛りのお子さんが居らっしゃるご家庭、肉好きのお父さんのカロリー控えめ焼肉にもお勧めです。下のレシピはたっぷり4人分位。大きめの鶏むね肉を2枚使います。
鶏むね肉のソース焼肉
材料2人分
鶏むね肉 2枚(600g)
水菜 1/2袋
もやし 2袋
塩、コショウ 適宜
刻みねぎ 適量
サラダ油 大さじ2
A
片栗粉 大さじ4
日本酒 大さじ3
ウスターソース 大さじ1
おろしニンニク 小さじ1/2
コショウ 適宜
B:混ぜあわせておきます
ウスターソース 大さじ3
ケチャップ、しょうゆ、砂糖 各大さじ2
チリパウダー※ 適量
※チリパウダーはメキシカンスパイスで、スーパーに売ってます。別のもので代用したいときは、一味唐辛子と、ほんの少しのカレーパウダーを混ぜるといいでしょう。
1)鶏むね肉は皮をとっての一口大に切リ、肉叩きで叩いたらボウルにいれ、Aを揉み込みます。取り除いた皮は冷凍しておき、ある程度溜まったら鶏皮ぽん酢など作るといいです。レシピは→
鶏皮のぴり辛ぽん酢

2)Bを混ぜえあわせておきましょう。

3)水菜は水にさらして泥を落とし、根元を切ったら4~5cmに切ります。下の写真では紫水菜を使ってますが、普通の水菜でも勿論OKです。

4)フライパン(26cm)にサラダ油大さじ1をいれて中火にかけます。ここに1)の鶏むね肉を広げて入れましょう。

焼き目がついたら返します。

反対側にも焼き目がついたらBをかけて混ぜます。ソースが煮立ったら蓋をし、弱火で3分ほど蒸し焼きにします。


5)別のフライパンにサラダ油大さじ1をいれて強火にかけ、もやしと水菜をサッと炒めます。もやしに透明感が出たら少なめの塩とコショウをふって薄めの味をつけます。

6)鶏むね肉を3分蒸し焼きにしたらフタを外します。強火にしてフライパンを揺すりながら加熱し、ソースにとろみが付いたらできあがりです。5)と一緒に盛りつけ、鶏むね肉に刻みねぎを散らして完成です。

盛り付けるときはフライパンに残ったソースもかけます。このソースでもやしと水菜を食べる感じです。



「鶏むね肉のソース焼肉」の完成です~
しっとり焼きあがった鶏むね肉にソースが絡み、ビール、ごはんがグビグビ、モリモリいけますよ~あっさりした鶏むね肉ですが、しっかりした処理して焼き、ソースの絡めることで旨味たっぷりに食べられます。これが胸肉なの?って感じに仕上がりますので、今までは鶏むね肉を敬遠してたって方にもお勧めしたいです。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 掲載レシピ数144 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
関連料理
回鍋肉風、鶏むね肉のぴり辛テンメンジャン炒め
鶏むね肉の柔らか磯辺焼き
鶏むね肉のエビマヨ風
鶏むね肉のチリソース炒め
鶏むね肉で照り焼き
たけのこつくね焼きの照り焼き風
夏野菜とチキンの照り焼きステーキ
美味しくて経済的! しっとり鶏むね焼き肉
コメント
天和
我家でもよく使います
・「片栗粉」
むね肉の場合はこれがポイントですね
ハイボールに合いますね
女房殿 作ってくれるかな(笑)
2015/05/15 URL 編集