


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
今日は私の賄いレシピの紹介です。最近、パスタを重曹を混ぜたお湯で茹でるのにはまってるんです。パスタを重曹入りのお湯で茹でると、ちょっと中華麺みたいになるんです。こうすると麺に存在感が出て美味しいんですよ。過去記事で紹介した「
焼きそばパスタ」も同じようにしてパスタを茹でて作ってます。そして今日のレシピでは重曹入りのお湯で茹でたスパゲティを使ってラーメンを作ります。野菜たっぷり!(と言っても、もやしが主体ですが(^_^;))で、チャンポンみたいな感じのラーメンです。味付けには創味のシャンタンを使ったので、簡単に作ったのにメチャウマ!ですよ~
材料 1人分
スパゲティ 80g
豚こま肉 80g
ちくわ 1/2本
もやし 1袋
にら 1/2束
きくらげ 1枚
にんじん 1/6本
にんにく 1/2かけ(おこのみで)
紅しょうが 適宜
創味シャンタン 小さじ1/2
サラダ油 小さじ1
コショウ 適宜
重曹 小さじ1
A
和風だし 400ml
創味シャンタン 小さじ2
しょう油 小さじ1
作り方
1)きくらげは水に漬け、柔らかくなるまで戻します。戻ったら細く切ります。にんじんは千切り、にらは4~5cmに切り、ちくわは小口切りにします。にんにくはみじん切りです。




2)スパゲティを茹でます。
フッ素樹脂加工のフライパンに水1リットルをいれて火にかけ、煮立ったら重曹小さじ1を入れます。ここにスパゲティを入れて規定時間ゆで、ザルにあげて流水に晒し、重曹の苦味を抜きます。

3)小鍋にAをいれて火にかけます。煮立ったらスパゲティを入れ、再沸騰してきたら弱火にします。


4)3)と同時進行でフライパンにサラダ油をいれて火にかけます。豚こま肉、にんじん、にんにくを炒め、豚こま肉の色が変わってきたら、もやし、にら、ちくわ、創味シャンタンを加えてさっと炒めます。火加減は最初は中火、もやしを入れたら強火です。


5)ラーメン丼に麺とスープを入れ、4)の野菜炒めをのせます。お好みでコショウをふりかけ、紅しょうがを添えて完成です!


野菜マシマシのパスタラーメンの完成です!
味付けにシャンタンを使ったので、スープの味はラーメンっぽいですが、野菜たっぷり、パスタ麺の食感で、ラーメンとチャンポンの中間って感じの味でしょうか?もやし主体ですが野菜たっぷりなので、食べるのに時間がかかります。パスタ麺は伸びにくいので、時間をかけて食べても大丈夫!しっかり野菜補給しながら満腹できますよ~ちなみに食事の最初に野菜と肉、脂質を摂り、その後に主食である麺を食べると血糖値の上がり方が緩やかになるから太りにくいそうです。そういう点も気にしつつ、こんな昼飯食べてます!

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
関連記事
焼きそばパスタ
シャンタンで焼きそばパスタ
野菜たっぷりちゃんぽん
スタミナラーメン
金の麺でカルボナーラ風
金の麺で鍋焼きラーメン
コメント