


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
今日は残った刺身のアレンジレシピを紹介させて頂きます。普通は刺身が残ると言う事はないと思いますが、自宅でパーティをした時、ついつい刺身を買いすぎちゃった!もしくは参加人数が減って刺身が余っちゃった!そんな時に使えるレシピです。
私は以前、居酒屋さんでアルバイト料理人をやっていたんですが、刺身ってどうしても切れ端が出るんです。切れ端はなめろうや磯辺巻きにして刺身として食べられるんですが、メニューにないのは出しにくいので、切れ端は冷凍保存していました。そして、ある程度の量がたまった時、
南蛮漬けや煮付け、生姜焼きにして、お通しに使っていました。余った刺身の場合、薄く切ってあるのが多いと思うので、竜田揚げ等、揚げ物にするのがいいかとは思いますが、油を出すのは面倒!そんな時に生姜焼きは簡単でお勧めです。
残った刺身の生姜焼き材料 2人分
残った刺身200g / 刻みねぎ、一味唐辛子、片栗粉 適宜 / サラダ油 小さじ2
A
しょう油 大さじ2 / みりん 大さじ4 / おろし生姜 小さじ1~2
作り方
1)Aを混ぜあわせてタレを作ります。
2)残った刺身に片栗粉を薄くまぶします。
3)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、熱くなったところで2)を入れます。入れたらフライパンを前後左右に傾けて油を回し、刺身の厚みの半分近くまで色が変わったら返します。返して反対側にも焼き目をつけたら、1)を回しかけます。フライパンを揺すりながら沸騰させ、タレが半分くらいになったらできあがりです。皿に盛り付け、お好みで刻みねぎ、一味唐辛子をちらして完成です。



残った刺身の生姜焼きの完成です! 生姜タレの甘辛い味が絡んだ刺身は、しっかりした味でビールがいける味です。ビールがいけるんだけど、ゴハンにも抜群に合います。ご飯がいけること間違いなしですので、おかずとしていいし、一口大なので弁当にもお勧めです。
今日はネタ切れ&ちょっと忙しくしてたので、短縮バージョンで失礼します。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
ぶりの島寿司
しいらの西京焼き
赤魚の味噌漬け焼き
赤魚のみりん漬け焼き
太刀魚豆板醤焼き
フライパン鯵の塩焼き
コメント
天和
刺身でやってもいいのですね
2015/05/28 URL 編集
筋肉料理人
2015/06/01 URL 編集
さち
とても美味しかったです(^∇^)
2019/01/03 URL 編集