


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
今日の料理はだし巻き卵です。な何度も記事にしてるのですが、今日はネタ切れでして、すいません。ですが、自宅で料理する時、ネタ切れの時、料理の材料がないときに活躍してくれるのもだし巻きです。このだし巻きは出汁にコンソメスープを使ってます。出汁はコンソメと砂糖をお湯でとくだけ。簡単に作れるのがいいとこですね。
だし巻きの作り方は過去記事「
だし巻き卵の作り方、銅製たまご焼きフライパンの油ならし 」で詳しく書いてるので、そちらをご覧頂ください。今日はちょっと忙しくてですね、簡単更新で行かせてもらいます。
コンソメでだし巻きたまご材料2人分
たまご(L玉) 3個 / サラダ油 適宜 / イタリアンパセリ、ミニトマト、マヨネーズ適宜
A
お湯 60ml / 固形コンソメ 1/4個 / 砂糖 大さじ1 / 薄口しょう油 ほんの少し香りづけに
作り方
作り方
1)Aを混ぜあわせます。
2)たまごをボウルに割り入れ、1)を加えて卵白を切るように混ぜます。

3)銅製たまご焼きフライパンを弱めの中火にかけ、サラダ油をたっぷり塗り、温度が上がって煙が出る直前にまたサラダ油を塗る、を2~3回繰り返して油慣らしをします。※テフロンフライパンの場合は必要ありません。

4)卵液を菜箸につけてフライパンに垂らし、卵液がさっと固まる温度になったら、卵液の1/5量くらいを流し込みます。流し込んだら、卵液が半熟になるまで焼き、フライパンの向こうの方から卵を巻きます。この時、長方形のフライパンの向こう側にコンロの火を当て、卵液の泡立ちを菜箸で潰しながら焼きます。フライパンの向こう側に火を当てるのは、向こう側から巻くからです。

5)向こう側から手前に巻いたら、フライパンの空いた部分にサラダ油を塗ります。手前にあるだし巻きをフライパンの向こうに移動させ、手前にもサラダ油を塗ります。そして残りの卵液の1/4を流し込みます。流し込んだら、だし巻きを菜箸で持ち上げ、だし巻きの下にも卵液を流し、だし巻きの下に火を当て、固まったら手前に巻きます。動画ではフライパンを煽って巻いてますが、慣れないうちはフライ返しを使うのもいいと思います。
6)上の要領で巻き終わったら、最後に形を整えます。たまご焼きフライパンの角を使い、だし巻きに角をつけます。フライパンを手前に立ててしばらく置くと、手前下に角が出来ます。フライパンを向こうに傾けると、向こう下の角が出来ます。返して同じようにフライパンの角を使って形を整えると、きれいな四角いだし巻きになります。


焼きあがったらフライパンにマキスをかぶせ、フライパンを返してだし巻き卵をマキスにのせましょう。もしも巻くのに失敗して形が崩れている時は、マキスで巻いて輪ゴムで留めておくと形が整いますよ。
6等分して皿に盛りつけ、イタリアンパセリとミニトマト、マヨネーズを添えて完成です。



コンソメだし巻きたまごの完成です~
コンソメ風味のだし巻きも美味しいですよ~過去記事で作った「
モッツアレラチーズ入り洋風だし巻き」のチーズ無しバージョンですが十分に美味しいです。冷蔵庫に食材が少ない時、手軽に作れてごちそう感があるのはだし巻きです。コンソメ風味のだし巻きもおすすめですよ。
だし巻きの巻き方は下の動画をご覧ください。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 掲載レシピ数144 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
ゆで卵の殻を簡単にむく方法、ゆで方、転がし技、瓶に水と一緒にいれて振る技
トマトとほうれん草のたまご焼き
チーズさくさく目玉焼き、朝時間.jp今日のイチオシ朝ごはん & ねぎ入りだし巻き
鶏そぼろ玉子焼き
めかぶ玉子焼き
明太玉子焼き 三角玉子焼き 作り方とレシピ
だし巻き鶏そぼろあんかけ
コメント