


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
今日はまぐろの刺身を使ったアレンジ料理を2品紹介させて頂きます。「まぐろ刺身の辛子ごまソース」と「まぐろ刺身のユッケ風」です。どちらも市販のまぐろの刺し身のサク、もしくは刺身パックに自家製のタレを合わせて作れます。片方は辛子ごま風味、片方はユッケ風でコチュジャンを使ったタレを使うので、簡単にアレンジレシピを楽しめます。
それと、今回の記事には「
幸せの、あいあい皿 みんなにお届け」キャンペーンでもらえる、京都たち吉謹製のお皿を使ってます。実はわたくし、今、サントリーさんの金麦関係のレシピ開発を承っておりまして、撮影用のサンプルに一足早く頂きました。このお皿、金麦シールを集めると貰えますので、皆さんも集めてみてね→
今夜も金麦で美味しく乾杯♪ 幸せの「あいあい皿×夏のおつまみレシピ」まずは「まぐろの辛子ごまソース」を作ってみましょう。まぐろの刺身は赤身でいいです。簡単に作れる料理ですが刺身を使うので、衛生上の注意をしましょうね。台所回りは清潔に!食材の温度を上げないようにして、作ったらすぐに食べましょう。このレシピ、自家製の辛子ごまソースを使います。市販の練りごまを使ったソースで、簡単に作れて本格和食風の味付けになります。練りごまは長持ちするので、あれば便利な食材です。
まぐろの辛子ごまソース 材料 1人分
まぐろの刺身 75g / アボカド 1/2個 / しょう油 小さじ1/2
A:辛子ごまソース材料 作りやすい分量です
しょう油 大さじ1 / 練りごま 小さじ1 / 練りからし 小さじ1/2~1 / マヨネーズ 小さじ1
1)辛子ごまソースを作ります。Aを混ぜあわせればできあがりです。注意する点は練りごまです。瓶入りの練りごまは固形分が沈殿してるので、気長に混ぜてから使ってください。

2)アボカドを切ります。
アボカドは縦方向、タネにあたるまで包丁で切込み、周囲をぐるりと切り込みます。左右の果肉をひねって半分に割り、残ったタネには包丁の刃元を刺し、ひねって外しましょう。スプーンで身をくり抜き、横方向に1cmちょっとに切り、それを縦半分に切りましょう。アボカドの切り方は過去記事→「
まぐろとアボカド、水切りヨーグルトのわさびしょう油かけ」

3)まぐろの刺身を切ります。
切ったアボカドと同じ位の大きさのぶつ切りにします。パック刺身を使う場合は半分に切るといいでしょう。切ったらボウルに入れ、しょう油をかけて下味します。

4)切ったアボカドとまぐろを混ぜます。これを皿に小高く盛ります。ここではお皿に合わせて盛ってるので、全量は盛りつけていません。お皿は金麦キャンペーンで貰える、京都たち吉「薄群青(うすぐんじょう)花小皿」です。

お好みで1)の辛子ごまソースをかければできあがり。

「まぐろ刺身の辛子ごまソース」の完成です!
辛子を効かせたごまソースはまろやかな旨味の中にキリリとした辛味があります。これがまぐろの刺し身とアボカドに絡んでいい感じになるんです。赤身のまぐろのあっさりした旨味と、アボカドの濃厚さをからしごまソースがまとめてくれますよ。
次はユッケ風を作ってみましょう。
今や牛肉のユッケは高級料理になってしまいましたが、まぐろの刺し身とユッケたれの相性は抜群なので、まぐろの刺身を使えば手軽にユッケ風の料理を楽しめます。ユッケタレはコチュジャン(韓国味噌)をベースに簡単に作れます。コチュジャンは和え物、煮物、炒めもの、スープ、鍋と幅広く使えるので、これもあったら便利な調味料です。そしてこの料理に使うまぐろの刺し身も赤身でいいですよ。
まぐろ刺身のユッケ風材料 1人分
まぐろの刺身75g / きゅうり 1/2本 / 卵黄 1個 / 刻みねぎ、しろいりごま 適宜
ユッケたれ材料 作りやすい分量
A
コチュジャン、しょうゆ 各大さじ1 / 酢、ごま油、砂糖 各大さじ1/2 / おろしにんにく 小さじ1/4 / 白いりゴマ 大さじ1
作り方
1)きゅうりは千切りにして水晒しします。斜めに薄く切り、これを千切りにするといいです。水に晒したらザルにあげ、しっかりと水切りしましょう。ここは、きゅうりが少し乾くんじゃ?ってくらいしっかり水切りするのがコツです。

2)ユッケたれを作ります。Aを混ぜあわせたらできあがりです。

3)まぐろの刺身を切ります。小さめの一口大にぶつ切りにします。パック刺身なら半分に切ればいいです。切ったらボウルに入れ、2)のユッケタレ小さじっを加えて和えましょう。



4)お皿にきゅうりの千切りを広げ、上に3)を盛ります。中央にくぼみをつけて卵黄をおとします。

お好みでユッケたれをかけます。刻みねぎ、白いりゴマを散らして完成です。これは京都たち吉謹製、十草(とくさ)柄平皿に盛りました。


「まぐろ刺身のユッケ風」の完成です!
卵黄を潰し、まぐろ、きゅうり、ユッケたれと絡めて頂きます。さっぱりした旨味のある赤身のまぐろに、卵黄の濃厚な旨味と、タレのピリ辛、きゅうりのシャキシャキした食感が同時に楽しめます。これはもう、ビールって味ですよ。金麦がいけましたねえ。お酒のツマミでなくともゴハンおかずにいいし、丼にしても美味しいですよ。

旨い! ビールつまみ (e-MOOK)
㈱宝島社e-MOOK B5変形版 80p 本体680円(税込み734円) 2014年6月21日発売
鶏むね肉とアボカドのサラダ風
焼き鮭のラタトゥイユ添え
まぐろとアボカド、長芋の海苔巻き
しっとり鶏むね肉の明太和え
まぐろとアボカド、水切りヨーグルトのわさびしょう油かけ
コメント
芋。
2015/07/13 URL 編集
筋肉料理人
2015/07/13 URL 編集