



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日は野菜ジュースで簡単に作れるミートソース&電子レンジでご飯を温めて作るパセリバターライスの紹介です。どちらも簡単に作れて喫茶店のメニューみたいでいいですよ~休日のお昼ごはんにテレビ観ながらでも作れる簡単レシピです。
ミートソースには牛ひき肉と野菜ジュースを使いました。牛ひき肉は脂少なめのものを使うのがお勧めです。鶏挽き肉や合挽き肉、豚ひき肉を使ってもいいですよ。鶏挽き肉を使う場合は炒め用のオリーブオイルを多めにし、合挽き肉を使う場合は炒め油なしで作るといいです。合挽き肉は脂が多めに含まれてますからね。
野菜ジュースで作るミートソース
材料 4人分
牛ひき肉※ 300g / 玉ねぎ 1・1/2個(300g) / にんじん 1/3本(60g) / グリーンピース 小缶詰1 / にんにく 2かけ / しょうが 1かけ / 野菜ジュース(甘味が少ないもの) / 1・1/2カップ /ケチャップ 大さじ4 / 固形コンソメ 2個 / ウスターソース 大さじ1・1/2 / 塩 適宜 / オリーブオイル※ 大さじ0~3 / 黒こしょう 適宜 / ローリエ 1枚
※鶏ひき肉の場合 オリーブ油 大さじ3 、豚ひき肉、牛ひき肉の場合オリーブ油大さじ1、合挽き肉の場合オリーブ油0でいいですよ。
作り方
1) 玉ねぎはみじん切りにします。にんじんは細かいみじん切り。にんにくと生姜はすりおろしておきます。玉ねぎは縦半分に切り、繊維方向に細かい切れ目を入れ、それを薄く切って行くといいですよ。にんじんは斜めに薄く切り、それを千切りにしてから刻みます。



2)フライパンにオリーブオイルを入れ中火にかけます。すぐに(冷たい状態で)ひき肉を入れ、木べらで混ぜながら炒めます。こうすると、油なしで作っても肉が焦げ付きません。

3) ひき肉の色が変わってきたら、にんにく、生姜を加えて炒めます。香りが出たら玉ねぎ、にんじんを加え、玉ねぎに透明感が出るまで炒めましょう。
※合挽き肉を使うと脂が多すぎる場合があります。そんな時は余分な油をキッチンペーパーで吸い取ってください。



4) 野菜ジュース、固形コンソメ、ローリエは折り目をつけていれます。煮立ったら弱火にして、フタをして10分煮込みます。


5) ケチャップ、ウスターソース、黒こしょうを加えて味見しましょう。ここで味が足りなかったら塩を加えて味を整えます。味が調ったらグリーンピースを加え、ミートソースのできあがりです。



ミートソースは保存容器に入れ、冷蔵で3~4日保存可能です。一人分づつわけて冷凍しとくと便利です。これをパセリバターライスにかけますよ。
パセリバターライスのミートソースかけ材料1人分
ミートソース 1人分 / ごはん 250g / パセリ 5g / バター 大さじ1/2 / 黒こしょう 少々
作り方
1)ご飯をボウルに入れ、電子レンジで熱々に加熱します。

2)パセリは細かいみじん切りにします。

3)温めたご飯にバター、パセリ、黒こしょうを加えて混ぜます。

混ざったら皿に盛りつけ、ミートソースをかけて完成です。



ミートソースをのっけたパセリバターライスの完成です!野菜ジュースで作ったミートソースは簡単なのに美味しいですよ~今回は牛ひき肉で作ってますが、他のひき肉でも、それぞれのひき肉の特徴が出て美味しく作れます。これをご飯やパスタにかけるだkで美味しいです。ご飯は白ご飯でもいいですが、パセリバターライスにするとお店の雰囲気が出ておしゃれな感じになっていいですよ。

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
ペンネアラビアータ男子カフェ飯風
ヘルシーミートソース&パセリパスタ
たっぷりもやしのナポリタン
ミートボールスパゲティ
いなばタイカレースパ 、 鯵の刺身
コメント