スポンサーリンク

夏野菜と酢〆アジのサラダ その2 (酢〆アジシリーズ7)

夏野菜〆アジ01


∩・∀・) 皆さん、こんにちは~

今日も暑いですね~
こちらの今日の最高気温は36度だそうです!!
溶けちゃいそうです~
ちょっとは涼しくならないかなあ~




←ぽちっとオネガイシマス




今回は「夏野菜と酢〆アジのサラダ」2回目です~

前回はカマンベールチーズを切った所まででした。
それでは早速前回の続きから本文に入りますよ~


「夏野菜と酢〆アジのサラダ」2回目

            σ(′θ`)σ行ってみよう!!
(・∀・)前回の続きからね
夏野菜〆アジ11

4)皿に大葉を3枚敷き上に玉葱スライスをのせます。

  (・∀・)玉葱スライスはよ~く水切りしてね。
      水気があると水っぽくなっちゃうよ~

夏野菜〆アジ12

5)トマトを切ります。
夏野菜〆アジ13

  縦半分に切ってヘタを切り取ります。
夏野菜〆アジ14

  トマトを横方向に薄くスライスします。  

  包丁を画像のように構えて、矢印方向に一気に引いて切ります。

  (・∀・)良く切れる包丁を使いましょう。
      包丁砥ぎ器で砥いでから切りましょうね。

夏野菜〆アジ15

  出来れば2~3ミリにスライスしてね。
夏野菜〆アジ16

  トマトが切れました。
夏野菜〆アジ20


夏野菜〆アジ17

6)長芋もトマトと同じ要領で切ります。

  皮をむいて縦に半分に切り、厚さ2ミリ以内位にスライスします。
夏野菜〆アジ18

  (・∀・)長芋はトマトよりは切りやすいよ~
      滑りやすいんで、まな板の水分は拭き取ってから切りましょうね。

スライスしたトマトと長芋夏野菜〆アジ21


夏野菜〆アジ22

7)スライスしたトマトをカードを広げる要領で広げます。

  (・∀・)画像のように扇型に広げると立ちますよ。
      結構、面白い!!


夏野菜〆アジ23

  長芋もトマトと同じ要領で広げ、トマトと合体させます。
夏野菜〆アジ24

  中程にオクラを尖った所が上を向くように置きます。

  オクラをトマトと長芋で包み込むように巻きます。
夏野菜〆アジ25

  巻けました。
夏野菜〆アジ26

  包丁で掬い、そ~っと皿の中央に、包丁から滑らせて置きます。
夏野菜〆アジ27


夏野菜〆アジ28

8)トマトの周辺にカマンベールチーズを並べます。

9)次は酢〆アジを切って乗せます。
夏野菜〆アジ29

  酢〆アジの皮をむきます。
  矢印のところを摘んではがしますよ~

夏野菜〆アジ30

  身の縁が崩れやすいんで、親指と中指で押さえながら皮を引っ張り剥きます。
20060714142021.jpg

  骨抜きを使って血合い骨を引き抜きます。
  (・∀・)矢印方向に抜かないと無が崩れやすいよ~
夏野菜〆アジ31

  アジは1尾分使います。
  尾鰭側を左にしてまな板に置き、そぎ切りにします。
  1柵を5~6カットします。
夏野菜〆アジ32

  アジを切ったら盛り付けです。
夏野菜〆アジ33

10)カマンベールチーズの上に酢〆アジを2枚ずつ乗せます。
夏野菜〆アジ34

   酢〆アジの上にレモンを薄くスライスして12カットした物をのせます。
   (・∀・)レモンは薄くスライスすれば食べられます。

   ドレッシング(今回はピエトロドレ使用)をかけ、マヨネーズで
   網打ちして飾ります。

   関連記事→マヨネーズの飾り (網掛けマヨネーズ)
夏野菜〆アジ37

   完成しました~

いや~長かった~  ナガカッタネー(・∀・)

長い記事になりましたが、美味しかったですよ~
アジは2日位〆た物の方が美味しいでしょう。
当日〆た物を使う時は塩コショウを少しして、味を強くした方がカマンベールチーズ
との相性が良さそうです。

酢〆アジとカマンベールチーズも美味しかったんですが、お勧めなのは
薄くスライスしたトマトと長芋!この組み合わせは是非やってもらいたいです。
普通に食べるのとは食感が違うし、それぞれが主張しすぎないので、味の
ハーモニーが楽しめましたよ~



次は「酢〆アジの和風サラダ」の予定ですが、違う記事になるかも???


←ぽちっとオネガイシマス


携帯用リンク  魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)

スポンサーリンク

コメント

今日も最高にわかりやすいですね

トマトを丸め
誠にお花のようで きれいですね

応援ポチ

にゃん

長かったですね~。お疲れさまでした。
でもすっごいわかりやすかったです~!!

2.3ミリに切れるかが微妙なアタシです。

ふきんと

ぶらぼー
すばらしい~トマトの薄切りv-218
ホームパティーの時の参考になります。
ちょくちょく 遊びにきますね。よろしく~

流音

こんにちは(^0^)ノ
きれいなサラダですね!とても夏らしくておいしそう☆
トマトがこんなに薄くきれいに切れるとは、包丁を研がなくては。
くし切りでごまかしている私なので、薄くスライスしてみたいです。
オクラも斜めに切るんですね。いつもは輪切りにしてお味噌汁に入れたりしていたので
こんな料理法があるのを教えていただきました!いろいろ勉強になります。
昨日、長芋を買ってきました~

龍山マスター

こんばんわ!
暑いですね~^^;
36度ですか?
こちらは32度でもヒイヒイ言っているのに・・・^^
でもTOPの画像を見てるだけで涼しくなりました!
扇形に広げると立つんですね。素晴らしい!!(パチパチパチ)
思わず拍手です!!
ホント、味のハーモニーが楽しみな一品ですね。
凄~く食べたいです♪

にゃこ

長いもとトマト
そういえば、長いもとトマトの組み合わせも珍しいような気がします。
こちらのBlogでは思いがけない食材の組み合わせを紹介してもらえるので、楽しいです。

ちなみに、うちの主人はトマトといえばベビートマト。
なので、大きなトマトはあまり買いません。
私は井戸水で冷やしたトマトを丸かじりするのが大好きです。
夏になると田舎暮らしが恋しくなります。

三毛猫

こんにちは☆
おいしそ~~でも出来そうにないです・・シクシク
あ~~おなか減った~~(意味のないコメントごめんなさい。
にゃこさん、ころりんさんこんにちは^~(*^ ー^*)

筋肉料理人

竹 さん、こんにちは~
>誠にお花のようで きれいですね
ありがとうございます~
今回のは長芋とトマトで紅白でしたので、
次は黄色を入れたいですね~

筋肉料理人

にゃん さん、こんにちは~
長かったですよ~半ば惰性と意地で書いちゃいました。

>2.3ミリに切れるかが微妙なアタシです。
そこが問題なんですよね~

今日は既に疲れております。

筋肉料理人

ふきんとさん、こんにちは~
>すばらしい~トマトの薄切り
面白いでしょう?
>ホームパティーの時の参考になります
是非、挑戦してみてください。
作る事自体で盛り上がれると思いますよ。
>ちょくちょく 遊びにきますね。よろしく~
ありがとう!!こちらこそ宜しく~

筋肉料理人

流音さん、こんにちは~
素材を小さく切るのは、ある意味、邪道なんですが、
薄く切ったからこそ長芋とトマトを一緒に美味しく食べられたと思います。
包丁を研げば流音さんにも出来ますよ!!
バイトのおばさんが2~3回目には出来るんで、
やってみたら以外に出来ますよ~

お蔵を斜めに切ったのは盛り付けのためです。
中央に切り口を綺麗に見せて盛るためでした。

筋肉料理人

龍山マスターさん、こんにちは~
>36度ですか?
そーです、体温超えてますよ~
死にそうです、でも食欲は衰えませんね~困った・・・
>扇形に広げると立つんですね。素晴らしい!!(パチパチパチ
これ、面白いですよね~
人に見せると「おお~」って喜んでくれます。
そして巻いて見せたら更に「おお~!!」って。
受けるんで楽しいです。
こういう料理作ってて思うんですが、素材は切り方で変わりますよね。
結構、楽しいです。

筋肉料理人

にゃこ さん、こんにちは~
>そういえば、長いもとトマトの組み合わせも珍しいような気がします。
普通、やりませんよね~
これは薄くスライスしてるから出来る組み合わせです。
厚切りしたトマトと厚切りした長芋を合わせても美味しくないと思います。
>私は井戸水で冷やしたトマトを丸かじりするのが大好きです
イイですね~
私の田舎でも井戸水が冷蔵庫代わりでしたよ~

筋肉料理人

三毛猫さん、こんにちは~
やってみたら出来るかもしれませんよ~
でも。手を切らないように注意してね。
居酒屋料理、近日中に幾つか予定してます。
気長に待ってくださいね。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.