スポンサーリンク

乾燥熟成チキンステーキ 、 ブロイラーが地鶏の風味に変身!?

乾燥熟成チキンステーキ20

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の料理はチキンステーキです!普通に焼いても美味しい鶏もも肉ですが、今日は塩をしたチキンステーキを冷蔵庫で乾燥熟成して焼きます。冷蔵庫で冷蔵したまま水分を飛ばすことで旨味が増し、塩も肉の内部まで入るのでとても旨味のあるチキンステーキが作れます。

乾燥熟成肉の本物はドライエージングと言って、主に牛肉を長期熟成させてものがあります。今日のレシピはこれとは違い、単純に鶏もも肉の水分を飛ばし、塩を肉の内部まで染み込ませて作ります。作り方は超簡単!!鶏もも肉を筋切し、塩をします。それをペーパータオルで包んでバットに入れ、ラップをかけずに冷蔵するだけです。3日ほど冷蔵すれば水分が抜けて塩が浸透してるので、これをオーブントースターで焼きます。これがめちゃ美味い!!水分が抜けてるので皮がカリッと焼けて、肉の内部まで薄塩した状態になってるから、噛めば噛むほど美味しいです。歯ごたえも普通のチキンステーキより良くて、ちょっと地鶏に近いかな~って感じがします。


乾燥熟成チキンステーキ

材料 4人分

鶏もも肉 2枚 / 塩 適宜 / コショウ 適宜

付け合せ
キャベツ等、お好みで。

作り方

1)鶏もも肉は余分な脂肪や筋を切り取り、全体を包丁の先で刺して筋切します。

乾燥熟成チキンステーキ02

2)鶏もも肉の全体に塩をふります。塩の量は鶏もも肉の重量の0.8%です。鶏もも肉2枚で500gなら塩4g(小さじ4/5)、鶏もも肉が600gなら塩小さじ1を表裏、全体にふりかけます。塩をふったらペーパータオルで包んで冷蔵します。この時、皮が付いている方を上向きにして置きましょう。そして出来ればペーパータオルは毎日替えます。このまま冷蔵庫で3日ほど冷蔵します。

乾燥熟成チキンステーキ03
乾燥熟成チキンステーキ04
乾燥熟成チキンステーキ05

3)冷蔵して乾燥熟成した鶏もも肉を焼きます。まずは冷蔵庫から出して30分ほど置き、室温に戻しましょう。オーブントースターのトレイにアルミホイルを巻いてサラダ油を薄く塗り、鶏もも肉の皮を上にしてのせます。これをオーブントースター(1000w)で12分から15分、皮に焼き目がつき、中に熱が通るまで焼きましょう。

乾燥熟成チキンステーキ31
乾燥熟成チキンステーキ34
乾燥熟成チキンステーキ35

途中、皮目に脂が溜まるのでキッチンペーパーで拭き取ります。脂を拭き取ることで皮がカリッと焼き上がります。

乾燥熟成チキンステーキ37
乾燥熟成チキンステーキ38

焼けたらオーブントレイごと取り出し、5~10分ほど置いてあら熱を取ります。あら熱が取れたら皮を下にしてまな板に置き、一口大に切って皿に盛りつけます。

乾燥熟成チキンステーキ09


お好みでサラダ野菜など添えましょう。ここではキャベツの角切りと白菜キムチを添えています。


乾燥熟成チキンステーキ13

乾燥熟成チキンステーキ14

乾燥熟成チキンステーキ24

皮パリパリ、旨味たっぷりの乾燥熟成チキンステーキの完成です!塩をして冷蔵庫で乾燥させた鶏もも肉は、水分が抜けているせいか皮がパリパリ、カリカリに焼き上がっています。食べると歯ごたえがしっかりあって、ちょっと地鶏みたいな感じです。そして最初は薄味に感じますが、噛みしめるほどに旨味と塩気が出てきて美味しいです!私的には普通に焼いたチキンステーキより旨味をしっかり感じました。

乾燥時間は3日にしてますが、実はこれ、6日乾燥させてます。3日にしてるのは肉の賞味期限の関係です。それ以上の冷蔵乾燥は肉の状態を見ながらって事になります。どちらにしろ肉をしばらく冷蔵してから料理するので、しっかり熱を通してくださいね。冷蔵し過ぎで傷んだのは食べちゃダメですよ。



 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)


関連記事





水菜とチキンステーキのサラダ06
水菜とチキンステーキのサラダ風

チキンステーキ17
柔らかジューシー・チキンステーキ、チキンステーキを上手に焼くコツ

フルブラみかん ポークステーキf
 ポークソテー オレンジソース 、 フルブラみかんを使った料理

豆腐ステーキ13 
豆腐ステーキ・ぴり辛生姜ソース

鶏もも肉柚子胡椒焼き16
鶏もも肉の柚子こしょうポン酢焼き

タバスコチキン16 
オーブントースターでタバスコチキン

鶏むねステーキ玉ねぎソースy20
鶏むねステーキ、玉ねぎソース

豚ヒレ肉照り焼き、塩焼56 豚ヒレ肉の柔らか照り焼き、塩焼き

夏チキン照り焼きステーキ51 夏野菜とチキンの照り焼きステーキ

人気ブログランキングへ  

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.