



∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日のレシピはレタスを使った美味しい炒め物と、それをご飯にのっけたレタス丼です!ピリ辛、旨辛の味付けにしてますので、ビールもいけるしゴハンもいける、辛さを調節すれば子供から大人まで美味しく食べられますよ。
今年は天候不順で葉物野菜が高かったですが、やっとお値段が落ち着いてきたようです。高い時は目玉が飛び出そうだったレタスも、そろそろ普通の値段に戻りそう。今日のレシピはレタスがメインなので、これからは作りやすくなると思います。
早速、作り方に入りたいと思いますが、今日の料理はレタスの炒めものです。レタスを豆板醤入りのガリマヨ炒めにします。炒めものなので普段は捨てる外葉を使って大丈夫です。一番外側のこれって固くて無理じゃね?ってとこも細かく千切って使えば大丈夫なので、レタスを無駄なく使えます。そして、今日のレシピは炒め物として食べても、丼として食べても美味しいです。ビールのつまみには炒め物、ご飯として食べるなら丼がオススメです。今日のレシピには茨城県産の
惚レタスとキューピーマヨネーズを使って、
ナディアさんの惚レタスレシピコンテストに参加しています。リンク先で投票できますので、是非とも一票頂ければ嬉しいです。
惚レタスレシピコンテスト材料 3人分
豚ひき肉 150g / 卵 2個 / レタス 外葉を含めて200g / 玉ねぎ 100g 1/2個位 / にんじん 60g 1/3本位 / サラダ油 小さじ1 / マヨネーズ 適宜
丼にする場合は丼飯3杯
A
しょう油、オイスターソース、みりん、砂糖、日本酒 各大さじ1
B
マヨネーズ 大さじ2 / おろしにんにく 小さじ1/2~1 / 豆板醤 小さじ1/2~1

作り方
1)レタスは手で小さく千切って水晒しします。これをザルにあげて、しっかり水切りしましょう。

2)玉ねぎとニンジンは細かいみじん切りにします。調味料Aは混ぜあわせておきましょう。卵はボウルに割り入れ、溶いておきましょう。


3)フライパンにサラダ油大さじ小さじ1を入れ、炒り卵をつくり、一旦取り出しておきます。


4)炒め用フライパンにBを入れて中火にかけ、マヨネーズが泡立ってきたら豚ひき肉を入れてほぐしながら炒めます。色が変わった所で玉ねぎ、にんじんを加えて炒めます。Aを加えて混ぜながら水分を飛ばし、水分が飛んだらレタスを加えて炒めましょう。レタスに透明感が出たら火を消し、炒り卵を混ぜたら出来上がりです。









皿盛りか丼飯にのっけていただきます。

上の写真は皿盛り、下の写真は丼にしたところです。

豆板醤のピリ辛とガリマヨの旨味が入った、シャキシャキレタスがいい感じです。ビールの肴に持って来いって感じです!ビールのつまみなら豆板醤は小さじ1かもっと多めでもいいでしょう。そして、これを丼飯にのっけると旨くて旨くてお替わりしたくなってご飯を食べ過ぎちゃいます!マジウマですよ。
このレシピはピリ辛ガリマヨがポイントです。マヨネーズが好きな方追いマヨしてもいいですよ~


マヨネーズ好きにはオイマヨ、おすすめです。マヨネーズはディスペンサーで細い線のようにかければ、マヨネーズの旨味を感じつつ量を減らせますよ。→
マヨネーズ網かけ、線引きで飾りの小技&量を減らしてカロリーダウン今日のレシピには茨城県産の
惚レタスとキューピーマヨネーズを使って、
ナディアさんの惚レタスレシピコンテストに参加しています。リンク先で投票できますので、是非とも一票頂ければ嬉しいです。
惚レタスレシピコンテスト
筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連記事
レタス焼き鳥
ツナとレタスの焼きそば
鶏むね肉のしゃぶしゃぶ風
コメント