スポンサーリンク

レバーの甘辛焼き&白髪葱(しらがねぎ)2

白髪葱・レバー炒め01


∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
今日も雨が降り続いています。
各地で大変な被害が出ているようで、被害にあわれている方々にはお見舞い申し上げます。

こちら、九州は今日、本格的に降るらしく酷いことにならなければ良いんですが・・・




(・∀・)ノ それでは本文に入ります~

←ぽちっとオネガイシマス

(・∀・)今日は前回の白髪葱の続きなんだけど、白髪葱だけじゃツマンナイから、
豚レバーを使った甘辛焼きも、簡単にでが記事にします~



まずは白髪葱のバリエーションで緑の葉の部分も使った白髪葱。

白髪葱・レバー炒め3

1)葉の部分と茎の部分を5~6センチに切ります。

白髪葱・レバー炒め4

2)前回の記事の要領で刻みます。
  上に残ってるのは芯の部分で、これは炒め物等に使います。
  
葉に近い部分の断面白髪葱・レバー炒め10

  矢印で示している部分の外側を使います。

根に近い部分白髪葱・レバー炒め11

  芯は中心部に少しあります。

  (・∀・)芯の外側の皮を使うんですよ~

  外側に切れ目を入れて開きます。
  開いたら1枚ずつ裏側を包丁の刃先でしごいてヌメリを取ります。
  これで厚みが薄くなります。

  これを繊維に添って細い千切りにするんですが、白葱の皮は固くて、
  滑りやすく切り難いです。
  良く切れる包丁を使い時間をかけて切ると良いです。

白髪葱・レバー炒め6

3)水に晒します。

白髪葱・レバー炒め7

  手でよく揉んで水を1~2回換えます。
白髪葱・レバー炒め8

白髪葱・レバー炒め9

  水を切って完成です。

拡大してね白髪葱・レバー炒め2

  (・∀・)ノ こんな感じで緑が混ざるのも綺麗ですよ。
        白い茎だけの白髪葱と同様に使えます。

白髪葱・レバー炒め1

「豚レバーの甘辛炒め」に添えました。

「豚レバーの甘辛炒め」は豚レバー(牛でも鶏でもイイよ)を地抜きして、
(・∀・)血抜きは水でさっと洗うの、洗ったらザルで水を切る。
    これを2回くらい。
    新鮮なレバーならしなくてもイイと思うけど。
    レバーの匂いが嫌いな方は牛乳を使う手もあるよ~


下味(醤油、生姜、ニンニク)してフライパンでさっと炒めます。
炒め過ぎると固くなるんで軽く炒め一度皿に移します。

同じフライパンに醤油50ccミリン50cc砂糖30g、鷹の爪を
入れて煮詰め、とろみがつくまで煮詰めたらレバーを戻しタレに絡めて完成です。
(・∀・)豚と鶏レバーはしっかり火を入れましょうね。

皿に盛り付けて完成!!



白髪葱・レバー炒め02

(・∀・)ノ しっかり甘辛味でビール(発泡酒だけど)がいけました!!


←ぽちっとオネガイシマス

携帯用リンク  魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)

スポンサーリンク

コメント

応援ポチ

ねぎの裏を包丁でごしごし ぬめり取ると
より 細かくできますが もししていましたら すいません

ビールにあいますね 白髪ねぎとかもじねぎとか ゆいますが
最初に考えた人えらいですね
いつも 本当にわかりやすいですね

ZENRA-MAN

コレは美味そうだ!!
オクラも入ってて、夏向きだ!!

ちなみに白髪は目立ってきたけど、禿げの心配はなさそうです、俺はwww

ころりん

カツオのたたきのコメントありがとうございます!やってみます!
それから、昨日今日と白髪ネギなんて、絶対うまくできっこないと思ってたので
水の中で揉むとはしりませんでした。これならできそう!こちらもやってみます!

にゃん

レバーもいいですね!
生肉好きなんだけど、レバーは焼いたほうが好きです。
夏バテ改善メニューですね♪
今夜はウナギを食べます。共食いです。

龍山マスター

こんばんわ!
今日も詳しい解説付きでとても参考になります^^
いや~それにしてもマジ美味そうです!!
甘辛味が最高です。ビールにとっても合いそう~
雨、たいしたことなければ良いですね。

ふっ素屋

おひさしぶりっす。
雨なのに夏バテ気味です。
なんかスタミナつきそうですな。
ビール、うまそ!

ブ~ビィ

こんばんは~。 筋肉料理人さん。
豚レバーですか! これは旨そうですね!
スタミナがつきそうですが、レバーは焼いた方が好きです。

古代魚飼育、やめることにしました。
海水魚水槽を立ち上げることにします^^。

ひろくん

はじめまして。
訪問、コメント、ありがとうございます。
こちらには何度か訪問した事があるのですが、コメントは初めてです。
九州の方に御住まいなんですか!
僕の父が熊本出身なので、よく里帰りしました。
それにしても「レバーの甘辛焼き」美味しそうですね。
盛り付けって大事だと思いました。(^o^)

よね

こんばんは~☆
白髪葱の白、緑・・・ちょっと変えると、すごく変わるのが不思議です!
でもこの切り方は、1ミリ以下ですよね、きっと・・・
私には、切れないな~~

甜々

緑と白のコントラストがキレイですね(´∀`)
レバーは牛乳で臭みがとれるのですか。
母ともどもどうもあの臭みが苦手だったので…。
まずは父で試してみようかしらww

にゃこ

葉も使いますか???。
捨てることナシですね。

私は、葉の部分は豚肉の塊を茹でるときに、一緒に放り込みます。
それしか使い道、思いつきませんでした。

それにしても、きれいな色になりますね。
絶妙な色合いです。

筋肉料理人

竹さん、こんにちは~
>ねぎの裏を包丁でごしごし ぬめり取ると
ガ━━━(;゚Д゚)━━━ン!!!!!!
忘れてました~(゚Д゚)!!
おっしゃるとおりです。
ヌメリが多い時だけヌメリを取って、
普段は取ってませんでした。
日頃の手抜きがこんな所でミスを生んでしまいました~

ヌメリ取りの代わりに水中で揉んでたんですが、
ヌメリ取りの部分もしっかり書いておくべきでした。

竹さん、ご指摘、ありがとうございます。

筋肉料理人

ZENRA-MANさん、こんにちは~
ZENRA-MANさんはレバー大丈夫ですか?
このレバー、スライスしてあるのを買ってきたんですが、
薄くスライスし過ぎで火を入れるのに気を使いました。
集めの方が美味しいですよね。

筋肉料理人

ころりんさん、こんにちは~
どういたしまして~参考になれば嬉しいです~
>水の中で揉むとはしりませんでした
きった時は太くても、水の中で揉むと「あ~ら不思議」
細く見えますよ~

筋肉料理人

にゃんさん、こんにちは~
>生肉好きなんだけど
刺身系が好きですか?牛刺しとか馬刺しとか鶏のタタキとか?
こちらの佐賀牛の刺身、タタキは絶品ですよ~
そちらには日向鶏のタタキがありますよね~

ウナギ食べて元気出ました?

筋肉料理人

龍山マスターさん、こんにちは~
甘辛味ってレバーに合いますよね~
私、レバー大好きなんです。
このレバーはスライス済みのを買ってきたんで薄すぎたのが残念でしたが、
美味しかったですよ~
甘辛味はビールがいけますね~
何時もは1本なんですが、2本行っちゃいました。

筋肉料理人

ふっ素屋 さん、こんにちは~
∩・∀・) こんにちは~
私も雨が降ってきて湿度のせいか、すこ~しダルイですね~
ビール飲んでレバー食ってスタミナつけましょうね~

筋肉料理人

ブ~ビィさん、こんにちは~
さっと炙ったレバーは美味しいですよね~

古代魚、止めちゃったんですか?そして、海水魚!!
海水魚は何を飼われるんでしょう?
私も簡単な奴なら飼ってみたいです。

ひろくん

こんにちは
夏のバテバテの時期に、レバーの甘辛焼きで
体力回復したいですね~
甘辛焼きとは別にレバ刺し注文して良いですか?

筋肉料理人

ひろくん、こんにちは~
>こちらには何度か訪問した事があるのですが
私も何度かひろくんのブログにはお邪魔してたんですよ。
ひろくんのフィギュアを見るのは楽しみの一つです!!

盛り付けは難しいけど、気を使うと矢張り変わりますよ~

筋肉料理人

よねさん、こんにちは~
>私には、切れないな~~
包丁が切れたら結構いけますよ。
それに、水で晒しながら揉んだら細くなります。
これは葱のヌメリが水に溶けやすいからなんでしょうね。

竹さんのご指適にあるように、裏のヌメリを包丁でこそぎ取ると、
更に細く切れますよ~

やってみたら意外と出来ると思いますよ。

筋肉料理人

甜々さん、こんにちは~
臭み取りに有効なのは、
牛乳
小麦粉

あたりですかね~
フレッシュトマトソースで料理するのもいいかも?

モツ鍋のモツを洗う時なんか小麦粉と酒を使ったりしますね。

レバーを水に晒してから牛乳に漬けたらカナリちがうでしょうね。

筋肉料理人

にゃこさん、こんにちは~
長ネギの葉は臭み取りにも良いし、
細かく輪切りにして水に晒し、刻み葱の代わりに使うのもいいですよ。
それと葉の部分だけで白髪葱にするのも有りでしょうね。
でも、普通は刻み葱の代わりとかチャーハンに入れたりとかでしょうね。

綺麗な色になるでしょう?

筋肉料理人

ひろくん、∩・∀・) こんにちは~
おお、ダブルひろくんの登場ですね!!
レバ刺し注文、OKですよ!!
イイのが入ったら記事にしますね。
レバ刺し、私も好きですよ~
馬レバー刺しとかハツの刺身、砂肝の刺身とかも大好きです。

filth

このまえうちのマスターになる男と、男二人で焼肉にいったのですが、レバーを大量に食ってました。体が鉄分を欲していたんですかね。。レバーは牛も豚も鳥も美味しいです。食べれない人も多いですが、かわいそうだとまで思いますよ。においがだめなんでしょうが、俺は臭いレバーも好きなんですけどね。

mecha

読んでいたらこの記事が参考になしました
レバー大好きなんで作ってみます。
あ、わざわざコメントありがとうでーす♪
ホントに異性運がビミョウな方は多いです・・・。
「三方観音開きの十何本包丁SET」は既に
出刃と菜切りを使い果たしてしまい、
柳刃とか牛刀、ペティーナイフ・・・・他色々??
死んでおりまする(^^;・・・・。
良かったらウチにリンクしてもいいですか?
女性ではなかなな出来ない大胆なレシピですね。
ウチはたぶん女性も多いので役に立ちまする~~。
(自分でもすぐにジャンプが出来ます☆)
・・・ってさっき「管理者ページ」でリンクを押しちゃいました(おいおい)
ダメでしたらNOでいいですよ。
削除しますんで。しかも勝手なお願いなので。
すみません、図々しくて(^^;・・・・・。

筋肉料理人

mechaさん、こんにちは~
リンクは大歓迎ですよ~私のほうもリンクさせてください。
占い師さんとは勿論、初!!リンクです。

出刃と菜切りを使い果たしたって事は、
料理学校に行かれてたから当然でしょうが、
カナリ料理をされるんですね。

今後とも宜しくお願いします~
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.