スポンサーリンク

白菜とツナ缶のくたくた煮

白菜とツナ缶のくたくた煮17

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の料理は白菜のくたくた煮です。これにツナ缶となめたけ瓶詰めを組み合わせて作ります。簡単に作れてとても美味しい、おすすめのレシピです。

今年の夏は天候不順で野菜が高かったですよね~秋も深まってきてようやく野菜が安くなり、白菜も甘く美味しくなってきました。今日のレシピでは白菜1/2個(1キロ)を丸ごと使って作ります。白菜が持つ水分を主に利用して作るので、白菜の旨み、栄養が凝縮された一品になります。

白菜とツナ缶のくたくた煮36

今回、味付けになめたけ瓶詰めを使いました。なめたけ瓶詰めも海苔の佃煮のように、ごはんのお供、冷奴のトッピングなどにお使いのご家庭も多いでしょう。なめたけ瓶詰めは調味料的に使ってもいい味を出してくれるので、白菜にひと味もふた味も旨味を入れてくれますよ。そしてお値段が安いのも嬉しいですよね。

白菜とツナ缶のくたくた煮35

もう一つ使ったのがツナ缶です。ツナフレークの小さな缶詰を使ってます。ツナ缶のオイルごと入れるので、これも旨味になるし、味の厚み、コクが入って美味しくなりますよ。ツナフレークの小缶はお安いのが売ってますので、それで大丈夫です。

白菜とツナ缶のくたくた煮

材料 4~6人分

白菜 1/2個(1キロ) / にんじん 1/2本 / ツナ缶 小1缶 / なめたけ瓶詰め 小1瓶 / タカノツメ 1/2~1本 / おろし生姜 小さじ1 / 塩 適宜 / 刻みねぎ 適宜

白菜とツナ缶のくたくた煮34

作り方

1)白菜は大きめのざく切りにして水にさらします。にんじんは千切りにしましょう。タカノツメは種を取り、キッチンハサミで細かい小口切りにします。

白菜とツナ缶のくたくた煮37
白菜とツナ缶のくたくた煮40


2)白菜をザルにあげ、水気がついたまま炒め用フライパン、もしくは大鍋に入れます。フタをして中火にかけ、白菜がしなっとなるまで加熱します。

白菜とツナ缶のくたくた煮38
白菜とツナ缶のくたくた煮39


3)白菜に熱が通ってきたらなめたけ瓶詰め、ツナ缶をオイルごと、タカノツメを加えて混ぜながら炒め煮にしましょう。白菜から水分が大量に出てくるので、強火にして水分を飛ばすように炒めます。水分が出てきたところでにんじん、おろし生姜を加えて混ぜながら炒めましょう。

白菜とツナ缶のくたくた煮41
白菜とツナ缶のくたくた煮43
白菜とツナ缶のくたくた煮44
白菜とツナ缶のくたくた煮45
白菜とツナ缶のくたくた煮46

水分が少なくなってきたら味見します。お好みの加減に塩を加え、味が調ったらできあがりです。

白菜とツナ缶のくたくた煮47

小鉢に盛りつけ、刻みねぎをちらして頂きます。

白菜とツナ缶のくたくた煮05

白菜とツナ缶のくたくた煮08

白菜とツナ缶のくたくた煮25

白菜とツナ缶のくたくた煮の完成です!白菜自体の水分でくたくたになるまで煮てるので、薄味にしても旨みたっぷりで美味しく食べられます。そしてなめたけ瓶詰め、ツナ缶が良い仕事してくれてるので本当に美味しいです。酒のつまみメインならタカノツメの量を増やすか、一味唐辛子、もしくはラー油をかけると一段といけますよ。白菜がお安く、そして美味しくなってきたのでお試し頂けると嬉しいです。


 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)


関連記事





鶏むね肉と白菜のピリ辛07
鶏むね肉と白菜のピリ辛テンメンジャン炒め

チーズカレー鍋59-MOTION
チーズカレー鍋

豆乳チーズ鍋36
豆乳チーズ鍋

豚団子とひらひらゴボウ鍋18
豚団子とひらひらゴボウの鍋

水餃子鍋36
水餃子鍋

鯖缶キムチ鍋09
鯖缶キムチ鍋

ふわふわ卵鍋53
ふわふわ卵鍋

白菜鍋ピエンローb08 
白菜鍋

キャベツ水炊きy14 
キャベツで水炊き

人気ブログランキングへ  

スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.