
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
長々とやってきましたが呼子風「ヤリイカの姿造り」、今回で完成させます。
前回、飾り包丁まで入れました、次は刺身に切って盛り付けます。


←ぽちっとオネガイシマス「ヤリイカの姿造り 呼子風 2」刺身に切って盛り付けます。 (・∀・)季節柄、非常に暑いです。
食中毒防止の為に、キッチン周りは清潔に、まな板、包丁、布巾は
常に清潔にしましょう。
また雑菌の繁殖を防ぐ為、エアコンをつけて涼しくして調理しましょうね!! 
10)刺身に切ります。
柵を頭を左にしてまな板に押し付け、まな板に吸い付かせます。
(・∀・)まな板は適度に湿らせておいてね。
まな板が乾いてると切ったイカが包丁にくっついてくるよ~
包丁を立てて、刃先を使い一気に包丁を引いて切ります。
幅は4~5ミリで細めです。
撮影の為左手は写っていませんが左手で身を押さえながら切ります。
(・∀・)この時、ゆっくり包丁を引くと切った身が包丁にくっついちゃうよ~
一気に引かないといけないから、身を押さえた左手を切らないよう
に慎重にね~拡大してね

上の画像のように最初は真直ぐ切り、左の方に行くに従って斜めに切ります。
(・∀・)左の方が尖ってるから段々斜めに切って行く事で刺身の長さ
を出来るだけそろえるんですよ~ 左の方は刺身の幅も少し大きめにします。拡大してください


11)刺身に包丁を差込んで掬い盛り付けます。

皿のどの部分に盛るか、予め決めて置きます。
上の画像ではゲソとエンペラを飾っていますので、イカの姿を連想させる
ように盛ります。

包丁で掬ったイカの手前側から皿に乗せ、次に包丁を反時計回りに
回して盛り付けます。
(・∀・)簡単に書いたけど盛り付けがキモです。
ここで綺麗に盛り付けないとカッコ悪い。 (・∀・)少し難しいかもしれないので、湿らせた布巾を包丁で掬い、
広げながら盛る練習をするのもいいかも。
包丁を回転させながら伸張に盛って完成です。
ワサビと生姜を添えて飾りにレモンを使いました。
氷を細かく砕いて散らすのも良いでしょうね!!
(・∀・)申し訳ありませんが今日もコメレスできません。
明日には多分出来ると思います。
コメントを頂いた皆様、ありがとうございます。
ネコビッチさん、こちらもリンク貼らせて頂きます。

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ)
コメント
TORUKI
OPENなだけにパニックでしたわ
40も越えて10時間飲みっぱなしはキツいでつ。
時間がなくてほとんど何も食べてなかったし
ヤリイカ食べてー!
2006/07/27 URL 編集
竹
僕なんか暖簾切りで
つながってそうで
筋肉さんはきれいで すばらしいです
2006/07/27 URL 編集
よね
おおっと~!ついに完成しましたね!!
とっても美味しそう!
刺身の切り方よくわかりました。自分でやってみま~っす。そして,盛り付け方はさらに難しそうですが,綺麗な盛り付けできるようにがんばってみます。
2006/07/27 URL 編集
にゃん
今夜は飲み会なんだけど、ガマンできずにオヤツ食べながらパソコン見てます(笑)
メニューにイカが出てくればいいな~とか思いながら・・。
2006/07/27 URL 編集
ころりん
いつ見ても筋肉料理人さんの料理はおいしそうです…。私ゆっくり包丁ひいて、もろにひっついてました!
それから先日主人が外食して食中毒に!
本当にこわいですね。料理するとき気をつけたいと思います。
2006/07/27 URL 編集
龍山マスター
うーん素晴らしい!!
盛りつけもイメージ大事ですね。
包丁を回転!?
技ですよ技^^
見れば見るほど食べたくなりますね♪
2006/07/27 URL 編集
ブ~ビィ
今回のヤリイカの刺身。
家の近所のスーパーに売っていたら
土曜の夜にやってみますよ。
上手く出来ればいいですけどね~。
2006/07/27 URL 編集
甜々
こんなにキレイには盛れませんでしたorz
ところでランキングの画像がなにやら???なことに。
2006/07/27 URL 編集
おもちゃのひろくん
ランキングの画像が真っ黒!
それにしても盛り付けは大事ですね!
切ったのを、あえてイカを連想させるように盛り付けるんですね。(^o^)
2006/07/27 URL 編集
筋肉料理人
10時間飲み続け、激凄いです!!
2006/07/28 URL 編集
筋肉料理人
そんな事は無いでしょう。
以前、その失敗をしたことが1回あります。
恥かしかったです。
2006/07/28 URL 編集
筋肉料理人
本文中にも書いてますが、
布巾などで練習するのもイイと思います。
新人にやらせると以外に手間取るみたいです。
2006/07/28 URL 編集
筋肉料理人
おお~気が付かなかった!!
明日辺りイケソウデスね。
飲み会楽しかったですか?
2006/07/28 URL 編集
筋肉料理人
包丁から滑らせると形が崩れやすいようなので、
こうするのが1番いいかなと思います。
こういう盛り付けはイメージが大切だと思っています。
最初にしっかりイメージを持って、1発で決めたいです。
2006/07/28 URL 編集
筋肉料理人
外食で食中毒は災難でしたね~
食中毒予防には食事中に酢の物を取ると少しは違うかも知れません。
包丁を引くときに指を切らないように注意してね。
2006/07/28 URL 編集
筋肉料理人
仕事場なら2分あれば造れます。
是非、挑戦してみてください。
2006/07/28 URL 編集
筋肉料理人
ランキング画像が真っ黒ですね~
テンプレ替えてみます。
2006/07/28 URL 編集
筋肉料理人
食べやすさ、美しさ、この2点が大事です。
これで、お金を貰いますからね!!
2006/07/28 URL 編集