
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の料理はブロッコリーとカリフラワーをメインに使った、蕾のサラダです。ブロッコリー、カリフラワーは花の蕾を食用にする花蕾野菜、小房に分けて茹でて食べると美味しいし、とっても栄養豊富なのが嬉しい野菜です。。私はブロッコリーが特に好きで、お値段が安くなる冬場にはよく食べています。今日のレシピはシンプルに塩茹したブロッコリーとカリフラワー、菜ばなを玉ねぎ、大根、いちごを使った三種のドレッシングで頂きます。三が日も終わりましたので、野菜料理で体をすっきりさせるのもいいですよ。
ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。


まずはブロッコリー、カリフラワーのゆで方です。ブロッコリー、カリフラワーは小房に切り分けます。房の大きい物は一口サイズに切ってください。茎は皮が固いので削り取り、芯の部分を1cm位の幅に切りましょう。


カリフラワー
ブロッコリーのゆで方ですが、水1リットルに塩20gを入れ、ふっとうした所に茎、小房の順に入れてゆでます。ゆで時間はブロッコリーを入れ、再沸騰してから1~2分、お好みの固さになるまで茹でたらザルにあげ、風を当てて冷まします。水に落とすと味が水っぽくなっちゃうので注意してくださいね。塩ゆでする方法以外にも電子レンジで蒸す方法もあります→
ひゃくひろの湯引き 、 ブロッコリーのごまマヨネーズ和え


カリフラワーのゆで方もブロッコリーと基本的には同じですが、違うのはお湯1リットルに塩20g、レモン汁、もしくは酢大さじ1を入れてゆでます。レモン汁もしくは酢を入れて茹でるのは変色防止のためです。沸騰した湯に茎、小房の順に入れ、再沸騰してから好みの固さになるまで1~2分茹でます。茹で上がったらザルにあげて風を当てて冷まします。



菜ばなもあったのでブロッコリーを茹でたお湯で茹でました。菜ばなや菜の花は切り口の方から湯につけ、切り口の太い茎が柔らかくなってきたら全体をつけ、色が変わったら冷水に落として冷まし、水気を手で絞ってから使います。
続いて三種のドレッシングを作ります。今回、新玉ねぎと女山大根、いちごを使っています。新玉ねぎは普通の玉ねぎでも代用可能、女山大根も普通の青首ダイコンで大丈夫です。それぞれの分量は作りやすい分量で作っています。
玉ねぎドレッシング材料 6人分前後
新玉ねぎ 1個(200g) / 酢 大さじ3 / 練りカラシ 小さじ1/2 / 黒こしょう 適宜 / サラダ油(米油がお勧めです) 大さじ6
A
おろし生姜、おろしにんにく 各小さじ1 / しょう油 大さじ4 / ハチミツ大さじ1(18g) / 日本酒 大さじ2
作り方
1)新玉ねぎは横方向、5ミリ位の幅に切り、ジューサーに入れてAを加えます。玉ねぎが粗挽きになるくらいに回したらボウルに移します。※もし、新玉ねぎでなく普通の玉ねぎを使う場合は耐熱ボウルに入れ、電子レンジ600wで5分ほど加熱して火入し、玉ねぎの辛味を抜きます。



2)1)に酢、黒こしょう、サラダ油を入れ、混ぜあわせたらできあがりです。出来上がった玉ねぎドレッシングはペットボトルに入れ、使う前に振って混ぜあわせてから使います。

玉ねぎの甘味と旨味が詰まった玉ねぎドレッシングの完成です。このドレッシングは野菜にも肉にも魚にも合う万能ドレッシングです。玉ねぎの甘味が凄いので野菜を美味しく食べられるし、ハンバーグにかけると和風ハンバーグソースとしても使えます。チキンステーキに添えても美味しいですよ。冷蔵しておけは1週間位使えるので、多めに作っておくと便利でいいですよ。サラダ油は癖がなくて美味しい米油がお勧めですが、他の食用油、例えばオリーブ油でも美味しく作れます。
大根と柚子こしょうの辛味ドレッシング材料 3人分
大根おろし 100g / 塩昆布 5g / 柚子こしょう 7g / 薄口しょうゆ 小さじ1 / 酢 大さじ1・1/3 / サラダ油(米油) 大さじ3
作り方
1)大根はすりおろして汁ごと使います。

2)塩昆布を包丁でみじん切りにし、1)に他の材料と一緒に加えて混ぜればできあがり。

茹でたブロッコリー、カリフラワーにお好みでかけて頂きます。

柚子こしょうの辛味と昆布の旨味、大根の甘味と辛味が効いた大根ドレッシングの完成です。柚子こしょうのすっきりた辛味と大根の甘味、辛味がいい感じです。大根が食材の臭みを隠してくれて、さっぱり食べられるので、野菜サラダにスモークサーモンを添えるといい感じで食べられますよ。
いちごのヨーグルトドレッシング材料 5~6人分
いちご 100g / プレーンヨーグルト 100g / レモン汁 大さじ1・1/3 / 塩 小さじ1/2 / サラダ油(米油) 大さじ3
作り方
1)いちごはヘタを取って薄く切り、これを細く切ります。
2)ボウルに1)と他の材料を入れて混ぜたらできあがりです。


茹でた野菜にお好みでかけて頂きます。

いちごの香り、酸味、甘みが効いたフルーツドレッシングの完成です!いちごってそのまま食べるのが普通ですが、たまにはこんな使い方もいいかもしれません。いちごの香りと酸味が軽やかでいいので、野菜に生ハム、もしくはパンチェッタを添えて食べるのも美味しいでしょう。


こんな感じで茹でブロッコリー、カリフラワーを使った蕾のサラダ、三種のドレッシングで頂きました。合わせたのは正月って事で天吹さんの低温瓶貯蔵です。野菜で日本酒はいい感じでした。
ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。



筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連料理
サラミのジャーサラダ
ゆで卵ともやしのツナサラダ
長芋とサラミのシャキシャキサラダ
普通のポテサラ
コールスロー
コンビーフとコーンのポテサラ
サイコロ野菜のサラダ
コンビーフふりかけサラダ
鶏むね肉のしゃぶしゃぶ風サラダ
オクラとキムチの豚しゃぶサラダ
ブロッコリーごまマヨネーズ
ブロッコリーのヨーグルトドレッシングサラダ
ブロッコリーとベーコンの焼きサラダ
コメント