
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の料理は節約食材の王様?もやしを使った料理レシピ集第二弾です。マイナビニュースさんに掲載された、私が作ったもやしを使った料理レシピを紹介させて頂きます。
【連載】最強の節約食材「もやし」レシピ10選ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。


もやしは一年を通して価格が安く、コンビニでもスーパーでも買える便利な食材です。栄養価も高く、手軽に料理して食べられます。そんな便利食材のもやしですが、料理がワンパターンになりがちなのが唯一の欠点?マイナビさんのもやしレシピ特集では、定番からええっと驚くもやしレシピまで幅広く紹介させて頂きましたので、順次紹介させてもらいます。
前回の記事→「
マイナビニュース、最強の節約食材「もやし」レシピ パート1」
旨味とコクたっぷり! もやしのガリマヨ炒め
もやしと同じく安くて手に入りやすい水菜、卵、ベーコンスライスを使い、たいていのご家庭にあるであろうマヨネーズで炒めています。ガリマヨですからにんにくも使います、にんにくはチューブで大丈夫なので、とても作りやすく美味しいレシピです。卵、ベーコンでタンパク質も補給できますので、主菜にして大丈夫です。レシピは→マイナビニュース、
旨味とコクたっぷり! もやしのガリマヨ炒めもやしのかき揚げ、カレー塩添え
もやしを中温の油でじっくり揚げることで、さっくりした美味しいかき揚げになります。かき揚げを美味しく作るコツは衣の付け方にあリ、別に作った衣を野菜に絡めるのでは無く、野菜に小麦粉をからめ、そこに水を少しずつ加えて混ぜ、野菜同士がやっとくっつく程度の衣にして揚げます。そしてかき揚げにゴボウは定番、ピーラーでささがきにして使っています。レシピはマイナビニュース→
もやしのかき揚げ、カレー塩添えもやしのイカ焼きそば
節約食材の王様、もやしと、スナックのイカフライで作ってます。砕いたイカフライが具材になり、旨味とボリュームアップ!節約しながら美味しく食べられます。広島風お好み焼きを作る時、イカフライを具材に使うので、焼きそばに使っても美味しいんじゃ?なんて思って作りました。レシピはマイナビニュース→
もやしのイカ焼きそばもやしと春雨の中華風サラダ
春雨を使った中華風サラダは定番惣菜ですよね。これにシャキシャキしたもやしを多めに使ってます。美味しく作るコツはもやしの下味、水出しです。レンジ蒸ししたもやしに薄く味をつけ、水を出してから使います。このレシピでは錦糸卵を使いますが、フライパンでは作るのが難しい錦糸卵を、電子レンジで簡単に作ります。レシピはマイナビニュース→
もやしと春雨の中華風サラダもやしたっぷりガーリックチャーハン
もやしを山ほど入れてカサマシしたチャーハンをにんにく風味で仕上げています。もやしを細かく刻んで使うので食感がごはん粒のようになり、ご飯の量を少なくしても満腹します。低糖質ダイエットにもおすすめです。具材に卵、魚肉ハムを使うので旨味もたっぷりで美味しいです。レシピはマイナビニュース→
もやしたっぷりガーリックチャーハン「
【連載】最強の節約食材「もやし」レシピ10選」
もやしレシピ、如何でしたでしょうか?もやしレシピは私的に好きな料理ジャンルなので、本ブログでも積極的に作っておきたいと思っております。次のもやしレシピを楽しみにお待ち下さい!

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連料理
もやしと水菜のソース炒め、イカフライ入り
もやしと三つ葉のおかか和え
もやしと豚肉のカレー風味レンジ蒸し
もやしと豚肉のフライパン蒸し
ゴーヤーともやしのコンビーフ和え
コメント