
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の料理は鶏むね肉水晶の海鮮サラダ風です。鶏むね肉水晶は、一口大に切ってたたき、繊維を潰した鶏肉に片栗粉を揉み込んでから茹でたものです。片栗粉を揉み込むことで表面が艷やかにひかり、しっとり柔らかく仕上がります。これを海藻サラダ風に頂きますよ。
ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。


鶏むね肉はそのままでもヘルシーですが、皮を外して茹でれば鶏ささみと同じくらいのカロリーになって、更にヘルシーになります。私は日常的に筋トレをしているので、筋トレ後のタンパク質補給が大事でして、お値段が安い鶏むね肉には何時も助けられています。って事で、筋トレするたびに食べてる感じなので、マンネリにならないようにアレンジすのが大変です。私が一番好きな食べ方が
鶏むね肉水晶の刺身風なので、それをアレンジして海藻サラダ風にしてみました。
鶏むね肉水晶の海藻サラダ風材料 2~3人分
鶏むね肉 1枚 / 紫たまねぎ 1/2個 / 乾燥わかめ 6g / 貝割れ大根 1パック / ミニトマト 6個 / わさび 適宜
A
片栗粉 大さじ2 / 日本酒 大さじ1 / 薄口しょう油 大さじ1 / おろし生姜 小さじ1/2
B
3倍濃縮麺つゆ 大さじ2 / 酢 大さじ2 / オリーブ油 大さじ2 / おろし生姜、おろしにんにく 各小さじ1/4
作り方
1)紫玉ねぎは薄切りにして水にさらします。何度か水をかえて辛味を抜き、ザルにあげてしっかり水気を切りましょう。

2)乾燥わかめは水に漬けて戻します。戻ったら水気を絞り、1)の紫玉ねぎ、3cmに切った貝割れ大根と混ぜましょう。


3)鶏むね肉は皮を取り、1㎝の厚みの一口大に切ります。切ったらまな板に並べ、肉叩き、もしくは麺棒で両面をたたきます。肉の繊維が少し崩れるくらいに叩いていいです。取り除いた皮は冷凍しておき、ある程度溜まったら鶏皮ぽん酢など作るといいです。レシピは→
鶏皮のぴり辛ぽん酢

これをボウルに入れてAを加え、肉が水気を吸うまで手でもみましょう。


4)鍋にたっぷりの湯を沸かします。沸騰したら弱火にし、2)の鶏むね肉を一枚づつ広げて入れましょう。細切れになった肉は手でまとめて入れるといいです(動画を観てね)。


10分ほど静かに煮ます。なべ底から時々、細かい泡が上がってくるくらいの火加減です。下味で薄口しょうゆを大さじ1入れますが、茹でる時、ゆで汁に溶け出すので茹で上がると、ほんのり味がついてる程度になります。
茹で上がったら流水で冷まします。冷めたらザルに上げ、10分ほど水切りして下さい。時間をかけて水切りしたほうが美味しいです。
5)海藻サラダと4)の鶏むね肉水晶を混ぜます。混ぜたら皿に盛りつけ、縦十字に切ったミニトマトをちらします。Bを混ぜてドレッシングを作り、お好みでかけます。わさびを添えてできあがりです。



「鶏むね肉水晶の海藻サラダ風」の完成です~ しっとり柔らかく仕上がった鶏むね肉と海藻サラダの組回せは、さっぱりしていて夏向き?って感じでなかなかいけます。濃縮麺つゆベースのドレッシングは旨味が効いて美味しく、わさびをちょっとつけて食べると一層いいい感じでした。「
鶏むね肉水晶の刺身風」はあっさりしていて美味しいので、色々なアレンジが楽しめるのがいいところです。

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
関連記事
かつおたたきと蒸し茄子のサラダ風
かつおたたきの香味もずく酢和え
回鍋肉風、鶏むね肉のぴり辛テンメンジャン炒め
鶏むね肉のエビマヨ風
鶏むね肉の柔らか磯辺焼き
鶏むね肉のチリソース炒め
エビチリ
鶏むね肉でニラもやし炒め
美味しくて経済的! しっとり鶏むね焼き肉
コメント