
∩・∀・) 皆さん、こんにちは~
「ヤリイカの丸ごとお造り」3回目です~
今回はエンペラをバターと醤油で焼いちゃいます。
今日は少し涼しくなったよ~昨日とは大違い。
30度は超えてますが昨日までの殺人的な暑さと比べると涼しく感じるくらい。
∩(´∀`)∩そんなに暑くないぞ~
←ぽちっとオネガイシマス今回はエンペラの醤油焼き

を作ります。
ヤリイカの丸ごとお造り 3杯目 エンペラの醤油焼き (σ`・∀・)σ行ってみよう!!(・∀・)季節柄、非常に暑いです。
食中毒防止の為に、キッチン周りは清潔に、まな板、包丁、布巾は
常に清潔にしましょう。
また雑菌の繁殖を防ぐ為、エアコンをつけて涼しくして調理しましょうね!! ヤリイカのさばき方 2 胴の処理
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-344.htmlで皮と一緒にエンペラを外しました。
このエンペラを使って醤油焼きにします。

1)外したエンペラは皮で繋がっていますので、青線で皮を切ります。

2)青線のように格子状に飾り包丁を入れます。表面に軽く筋を入れるくらい。
飾り包丁を入れたら適当な大きさ、一口大に切ります。
(・∀・)これは2つに切った。
焼く時にはねないように水気を布巾で拭いときます。

3)フライパンを余熱してバターを少し落とします。
(・∀・)火は強火ね。

バターが溶けたらエンペラを投入します。
強火のままサッと炒めます。
色が白くなったら皿に移します。
イカを皿に移したら、醤油1:みりん1~2:酒1のタレを30cc位
入れ、強火のまま煮詰めます。
(・∀・)強火のままフライパンを前後左右に傾けて煮汁を回し、少しとろみが
出るまで煮詰めます。
(・∀・)ほっとくと醤油が焦げて苦くなるんで、煮汁を回しながら
水分を飛ばしてね。
タレが煮詰まったらイカを再びフライパンに戻しタレを絡めます。
(・∀・)火にかけたまま手早く絡めます。

タレが絡んだら別皿に移し粗熱を取ります。
(・∀・)これは冷蔵庫には入れないで置きます。
室温くらいの方が柔らかいからね。
(・∀・)ピリ辛にしたいときは一味を振ってね。
画像のは子供も食べるので一味はふっていません。

←ぽちっとオネガイシマス携帯用リンク 魚の捌き方 (刺身、料理、レシピ) (・∀・)コメレスが遅れてます、申し訳ないです。
今からコメレスだあ~
コメント
にゃん
バターが、いい味出しそう~!家でお祭り気分が味わえそ~ぅ♪
白目猫ください(笑)
2006/08/12 URL 編集
龍山マスター
エンペラ旨いですよね!!
結構、通の間ではエンペラしか食べないって人もいるくらいで・・・
今日は、こちらも雨模様で、少し涼しく?なった感じがします。
連日の暑さの中お互い頑張りましょう!!
2006/08/12 URL 編集
ひろくん
娘はとても元気です
今日は仕事が忙しいみたいですね。
世間はお盆休みでも
サービス業は休めないので
辛いですよね・・・・
頑張りましょうね
ちなみに我が店は・・・・・
現在突然の雨で商店街は閑古鳥が鳴いてます
2006/08/12 URL 編集
ブ~ビィ
エンペラはイカの身の中で一番大好きな部位です。
美味しいですもんね~!!
醤油焼きの照りがまたいいですね!
2006/08/12 URL 編集
筋肉料理人
白目ネコ、セットであげますね。
2006/08/13 URL 編集
筋肉料理人
コウイカのエンペラが好きですね~
流石に最近ばてて来ました~盆を乗り切るまで頑張りましょうね~
2006/08/13 URL 編集
筋肉料理人
久々に煽られまくりでした。
鯛と平目の姿盛りを5つ纏めて造りながら寿司を5人前握るって感じです。
今日もバテてます。
年取るとつらいですね~
私が勤める店も地元の商店街の近くにあるんですが、
商店街は閑古鳥がないてますね~
この空洞化は何とかしないといけないんですが・・・
2006/08/13 URL 編集
筋肉料理人
タレ焼きは照りがあるのと無いのじゃ全然違いますよね~
ブービイさんもエンペラお好きですか?
流石は通ですよね~
2006/08/13 URL 編集
mecha
2ハイとかをさばくとどうしてもエンペラが残ります。
エンペラもフライにして揚げればうまいんですが、
大きなイカだとやや硬いので、
今度はお好み焼きの具ではなくてこれを作ってみます。
やりイカだと少し軟らかいんですかね?
するめイカ風にアレンジしてバターしょう油味にしてみます(^^ゞ
2006/08/13 URL 編集
筋肉料理人
大きないかだと固いので飾り包丁を入れたり、
小さめに切ったりするといいでしょうね。
そして何より火を入れすぎないことでしょう。
2006/08/14 URL 編集