スポンサーリンク

にらもやしレンジ蒸し 

にらもやしレンジ蒸しt26

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
きょうの料理はにらもやし炒めならぬ、にらともやしのレンジ蒸しです。にらともやしを電子レンジで加熱して蒸し上げ、市販の濃縮麺つゆで下味と水抜きをし、削り節、ぽん酢しょう油、ラー油で仕上げます。あっさりしていながら、しっかりとしたコクと旨味のある簡単料理です。

昨晩は日課の筋トレに行きまして、帰りが少し遅くなりました。遅くなったんで料理写真はパスしようって事で、切って食べるだけのカツオのたたきを体育館近くのスーパーで買って帰ったんです。帰宅して何か野菜物は無いかと冷蔵庫を見ると、にらがあって、少し傷みかけていました。

見ちゃったものは仕方ない。傷みかけのにらを何かに料理して食べないと勿体無い。ですが時間は遅く、筋トレを頑張った後なので疲れきってる。手を入れた料理は作る気力が沸かないので、常備しているもやしと一緒にレンジ蒸しにしました。

電子レンジでもやし主体の蒸し野菜を作る時の注意点ですが、無した後に味付けを一度にしないことです。蒸した野菜は塩気が入ると水が出ます。水が出たまま味付けすると、水っぽくなるし、調味料を沢山入れないといけません。そこで蒸しあがった野菜に少量のしょう油、もしくは市販の濃縮めんつゆをかけて混ぜ、その塩分で水を出してやります。その後に水切りして味付けすれば、少しの調味料で美味しく仕上がります。

昨日、作った手順は、帰宅後にもやしとにらをレンジ蒸しし、レンチン中にカツオのたたきを切り、チルド室に入れて冷やします。付け合せの玉ねぎスライスを切って水晒しし、ザルにあげて水切りしておきます。もやしとにらのレンチンが終わったら市販の麺つゆをかけて混ぜます。水が出るまで10分ほどかかるので、その間に風呂に入ります。

風呂から上がったらビールを開け(金麦です)、まずは一息に飲んでから、野菜から出た水気を切り、ぽん酢しょう油、削り節、ラー油で味付け、小鉢に盛って糸切り唐辛子をちらしてできあがりです。カツオのたたきには玉ねぎスライスと刻みねぎを添えてテーブルに運びます。ここからは焼酎を飲みながら晩酌を楽しむって寸法です。


にらもやしレンジ蒸し 

材料 2~4人分 小鉢にする場合は4人分でしょうね

にら 1束 / もやし 1袋 / 市販の3倍濃縮麺つゆ 大さじ1/2 / ぽん酢しょう油 大さじ1 / 削り節 少パック1 / ごま油 小さじ1/2 / ラー油 お好みで / 糸切り唐辛子、白炒り胡麻 適宜

作り方

1)にらは4cm位に切ります。根本の太い部分は縦半分に切って使います。根本は甘くて美味しいですよ。

にらもやしレンジ蒸しt01


2)耐熱ボウルにもやしとにらを入れ、ラップをかぶせたら、電子レンジ600wで4分30秒加熱します。加熱が終わったら濃縮めんつゆ大さじ1/2をかけ、混ぜたら10分程水出ししましょう。

にらもやしレンジ蒸しt02にらもやしレンジ蒸しt03
にらもやしレンジ蒸しt04

10分後、もやしとにらからはこんなに水が出ています。水気を切ったら味付けです。

にらもやしレンジ蒸しt06



3)削り節、ポン酒しょう油、ごま油を加え、お好みでラー油をかけて混ぜます。

にらもやしレンジ蒸しt07
にらもやしレンジ蒸しt08

器に盛り付け、白炒り胡麻と糸切り唐辛子をちらして完成です。

糸切り唐辛子は辛味の少ない唐辛子を乾燥させて薄く伸ばし、それを細く切ったもので香りと色合いが良くなります。以前は業務用しかありませんでしたが、今ではスーパーで小袋が売ってますので、あれば使ってみてください。保存は冷蔵、もしくは冷凍すると色と香りが長持ちします。

にらもやしレンジ蒸しt16

にらもやしレンジ蒸しt20

にらもやしレンジ蒸しt15

にらもやしレンジ蒸しの完成です! にらともやしの食感はシャキシャキ!しっかり水出し、下味もつけるので水っぽさが無く、薄味でも旨味がしっかりあって美味しいです。昨晩は筋トレで疲れきっていましたが、このくらいなら風呂にはいる合間に作れます。ビールのつまみに、ご飯のおかずにもお勧めの簡単料理です。




 筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)

関連料理



もやしと三つ葉のおかか昆布えt14
もやしと三つ葉のおかか和え

鹿肉のロースト07
もやしと豚肉のカレー風味レンジ蒸し

もやしと豚肉のフライパン蒸し26
もやしと豚肉のフライパン蒸し

ブロッコリーとコンビーフのレンジ22
 ブロッコリーとコンビーフのレンジ蒸し

ゴーヤーともやしのコンビーフ和07
ゴーヤーともやしのコンビーフ和え

人気ブログランキングへ








スポンサーリンク

コメント

非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.