
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
きょうの料理はサンマのちらし寿司です。旬の生サンマをフライパンで蒲焼きにし、それを細かく切ってちらし寿司の具材に使います。サンマの他には錦糸卵を具材に使いますが、錦糸卵はフライパンでなく、電子レンジを使って作ります。作り方動画も用意しましたので、ぜひご覧ください。
ブログランキング投票にご協力をお願いします。投票による不利益は一切ありません。


今年もサンマの季節がやってきました!まだまだ高いので手を出しにくいのですが、昨日、スーパーに並んでたサンマを見ると、鮮度が素晴らしくいいんです。触ってみると腹に弾力があって、刺身にしたらめっちゃ美味しそう。1尾200円だったので2尾購入、帰宅して刺身にしようかな~と思ったら、刺身より焼いたのが食べたいとリクエストがありました。

そんじゃ焼くか~と思ったんですが、2尾じゃ家族で食べるには少ない・・・・ならば今年のサンマ第一弾は、味見程度ですがサンマのちらし寿司を作っちゃおう~って事となりました。昨日は台風前夜で予定していた仕事がキャンセルになったので、動画も作っちゃいました。まずは動画をご覧ください。
蒲焼きサンマのちらし寿司材料 2人分
生サンマ 2尾 / 固めに炊いたご飯 400g / 卵 1個 / しば漬け 20g / 甘酢しょうが 15g / かいわれ大根 1/4パック / すし酢 40ml / 塩 少々 / サラダ油 大さじ1
A
砂糖 小さじ1/2 / 塩 ひとつまみ / 片栗粉 小さじ1/4 / 日本酒 小さじ1
B
しょう油、みりん、日本酒 各大さじ2 / 砂糖 大さじ1
作り方
1)酢飯を作ります。固めに炊いたご飯(熱々がいいです、ぬるい時は電子レンジで温めてから使います)にすし酢をまわしかけ、シャモジで切るように混ぜます。切るように混ぜるのは粘りを出さないためです。これを大皿に広げ、ダマがあったらシャモジでほぐします。ほぐしたら、水で湿らせ、水気を絞ったキッチンペーパーをかぶせておきます。
2)電子レンジで錦糸卵を作ります。卵をボウルに割り入れ、Aを混ぜます。卵の筋を切るようにしっかり混ぜます。直径22cm以上の平皿にラップを被せます。サラダ油(分量外)を薄く塗り、卵液を入れて広げます。これを電子レンジ(600w)で2分ほど加熱します。加熱の途中で何度か皿の向きを変え、熱の通りを均等にしてやります。固まったら、ザルにのせて冷まします。冷めたら半分に切って重ね、端から細く切りましょう。これで電子レンジ錦糸卵のできあがり。

3)しば漬け、甘酢しょうが、かいわれ大根は刻んでおきます。



4)サンマをさばきます。サンマは頭を胸ビレの後ろで切り落とし、腹の底を切り開いてワタを取ります。腹腔内を流水で洗い、背骨の下にある血の塊を洗い流して綺麗にします。まな板の手前にサンマの頭のついていた方を左にして置き、尾ひれ側から中骨にそって身を切り取ります。この時、包丁を大きく前後させながら切りましょう。反対側の身も同じように切り取ります。
5)三枚におろしたら腹骨を切ります。ここは結構難しいので、よく切れる包丁を使います。できれば刺身包丁を使い、腹骨に包丁の左面が添うように切り取ります。(動画を参考にご覧ください)
6)おろした身の皮を下にしてまな板に置き、ほんの少し塩を振ります。水が出るのでキッチンペーパーを被せておきましょう。
7)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけます。熱くなったら6)のサンマの皮を下にして入れましょう。上から見て身の周囲が白くなってきたら返し、身の方にも熱を入れたら、一旦取り出します。
8)コンロの火力をとろ火に落とし、フライパンに残った油をキッチンペーパーで拭き取ります。Bを入れたら中火にし、フライパンを前後左右に傾け、タレを回しながら沸騰させます。タレにとろみがついてきたら(泡が大きくなってきたら)サンマを戻し入れます。タレにとろみが付いたら火を消し、サンマを何度か返してタレを絡ませます。

9)蒲焼きにしたサンマを1cmくらいの幅に切ります。この半量と刻んだ甘酢しょうがを酢飯に混ぜましょう。混ぜたら大皿に広げて盛ります。これに8)のフライパンに残ったタレを大さじ1~お好みで回しかけます。

10)トッピングをのせます。錦糸卵、かいわれ大根を先にちらし、その後にサンマの蒲焼きをちらします。最後にしば漬けをちらして出来上がりです。文章ではわかりにくいので、上の動画をご覧ください。




蒲焼きサンマのちらし寿司の完成です! サンマの蒲焼きと酢飯の相性はとても良いです。酢飯にかけたタレも効いて、とても美味しく食べられます。そして、酢飯に混ぜた甘酢しょうが、トッピングのしば漬けがいいアクセントになって味を引き締めてくれてます。サンマといえば塩焼きが定番ですが、こんなアレンジもたまにはお薦めです。

筋肉料理人の男子ゴハンレシピ (e-MOOK)
鯖缶と漬物のちらし寿司
サーモンの簡単ユッケ風 & サーモンの簡単ユッケ丼
まぐろガーリックライス
コンビニ食材で作る、洋風ヨーグルトちらし寿司
いなり寿司、きつねうどん、油揚げのふくめ煮
炙りしめ鯖寿司
ひな祭り ひな寿司 & 電子レンジで作る「薄焼きたまご」
コメント